映画「ロッキー」コミカライズ版は、正に「あしたのジョー」!女性漫画家による迫力のボクシングシーンは必見!
今回紹介するのは、そのテーマ曲を聴けば誰でも反射的に腕立てを始めたくなる!という、もはやミドルエッジ世代にとってはDNAレベルで刷り込まれている、不朽の名作!そう、あの映画「ロッキー」1作目の幻のコミカライズ版!
梶原一騎と実弟・真樹日佐夫のTシャツ3種が発売中!渋過ぎるんですけど・・・
有限会社ハードコアチョコレートから、「タイガーマスク」や「あしたのジョー」を世に送り出した梶原一騎と真樹日佐夫とのコラボ作品3種が発売されている。定価は4,100円(税込)。
梶原一騎の名作が切手に!巨人の星、あしたのジョー、タイガーマスクの五十周年記念切手セットが郵便局で販売!
日本郵便は4月3日(月)より、60年代に発表した梶原一騎原作の少年漫画『巨人の星』『あしたのジョー』『タイガーマスク』の五十周年記念フレーム切手セットの申込受付を始める。価格は5,000円(送料・税込み)。
「あしたのジョー」が週刊少年マガジンでの連載終了から早43年。時を経てなおも愛され語り継がれる男・力石徹。連載当時は知らなくとも、アニメ、映画で激しくハマったのは私だけではないはず!主人公ジョーのライバルで、どちらかというとヒールな役割で、割と早々に死んでしまった力石。何故、彼は私たちを未だに魅了し続けるのでしょう?今回は名脇役の名にふさわしい、力石徹を振り返ってみました。
切なくて懐かしい昭和のアニソン。疲れた時に聴いてほしい癒しの曲6選。
昭和のアニメは、作品・音楽ともに充実していたものが多かったように思います。人の心の琴線に触れる、優しさや切なさにあふれた曲の数々は、時を経て、今なお名曲として残っています。大人になったあなたに、いくつかの音楽を聴いて、あの頃を思い出していただけたらと思います。
劇場アニメ『風のように』の公開!ちばてつや、マンガでは味わえない感動を実感!!
劇場アニメ『風のように』が、7月9日から下北沢トリウッドで公開されている。それを記念し、映画初日には、漫画家のちばてつや氏を招いたトークイベントが開催された。
お金持ち・富豪のアニメキャラクター(昭和の懐かしいアニメ中心)
懐かしいアニメ作品を中心に「お金持ち・富豪」のイメージが強いキャラクターをおさらいしてみましょう。実際、どれくらいの資産を持っていたのかも、考察してみます。
「あしたのジョー」で有名なちばてつや先生がかつて“少女マンガ”の名手だったのは知っていますか? 「えっ!?あの漫画家も少女マンガを!?」・・誰もが知っている名作を生みだした著名な漫画家先生が、かつて少女マンガを描いていました。
渡嘉敷勝男 「世界戦で倒し倒されの試合をし最終ラウンド、僕の手が上がり、倒れ、病院に運ばれ、死ぬ」
渡嘉敷勝男の理想は、高倉健さんのように「弱きを助け強きをくじき」そして具志堅さんと「世界戦で倒し倒されの試合をし最終ラウンド、僕の手が上がり、倒れ、病院に運ばれ死ぬ」ことだった
昭和という時代の野性児~アニメ「おれは鉄兵」の暴れん坊ぶりが面白い!
1977年放送開始のアニメ「おれは鉄兵」は、学校にも行かずに山の中で育った野性児「鉄兵」が巻き起こす、様々な騒動を描いています。平成の時代ではなかなか見られなくなった暴れん坊ぶりが、昭和という時代を感じさせ、理屈抜きで楽しめます。
力石の死後、リングに復帰したジョー。顔を殴れなくなったジョーは負け続けます。無理に殴ったあげくにリングの上で反吐を吐いてしまうジョー。しかし彼は立ち直り戦い続けます。そして彼のカウントダウンが始まります。
努力と根性と才能でゴルフの頂点を目指す!アニメ『あした天気になれ』
ちばてつや原作で、主人公がやりたい事を夢を持って挑戦する姿を描いたアニメです。ゴルフ好きには堪らない作品です。
懐かしい70年代から90年代の実写映画版と漫画・テレビアニメ版を比較しながら振り返ります。ゴルゴ13・ルパン三世・ドカベン・火の鳥・みゆき・あいつとララバイ他
懐かしい1970年代から90年代のアニメ・漫画の実写映画化作品のまとめです。アニメ・マンガと実写の比較をしながら振り返ります。
あしたのジョーを振り返り 「男の生き様」を見る!
若者にはわかるまい!パチンコでよみがえるなつかしアニメ&ヒーローたち!
ロボットアニメから、特撮ヒーローなど、パチンコ台にはアラフォーにはたまらいお宝がいっぱい!