力石徹プロフィール

「若き殺し屋」の異名を持つ、主人公・矢吹丈の最大のライバルでした!
力石徹 / 男が惚れる漢ランキング
おさらい!「あしたのジョー」

★週刊少年マガジンで6年間連載された人気漫画!

1968年「あしたのジョー」連載当時の週刊少年マガジン
★読み応えあり!文庫版は全12巻で完結
「あしたのジョー」ファンサイト / あしたのために!!
★テレビアニメ化

★「あしたのジョー」 第1話
★パチンコ・スロットでも人気!


ジョーとの名場面がパチンコで見れました!
★1970年に初の実写映画化

力石徹役は亀石征一郎でした
★2011年、2度目の実写映画化

力石役は伊勢谷友介が演じました
Ashita no Joe by Yamapi | This and That
アニメの大ヒットから、1980年にはアニメ映画化もされ劇場公開されました。週刊少年マガジンでの連載終了から43年経った現在もまだ愛されている名作です!
力石徹のモデルは山崎 照朝

力石徹の名言

「ぶっ殺すって・・・このおれをかい?おもしろいじゃないの、やってみな。」

「みごとだぜ、ジョー・・・。これでまた一歩・・・おれに近づいてきたな。この力石徹に・・・!」

「ジョー、立て!この力石徹と決着をつけんうちに、このまま消えさる気かあ~っ。立てぇ、ジョー!この力石とはっきり決着をつける気があるんなら立つんだ、ジョー。」

「要するに・・・かんたんに言えば、おれと引き分けたような男がたとえ階級がちがうにせよ同じ世界に生きているということに耐えられんのですよ、この力石徹という男は!」

力石のテーマ♪
力石徹の減量

バンダム級とフェザー級。階級を下げるために過酷な減量に挑む力石
『あしたのジョー』で大好きな名シーン・名場面を紹介するよ!!【ネタバレ感想・最後】 - 社会のルールを知ったトキ

白湯を手渡す葉子
『あしたのジョー』で大好きな名シーン・名場面を紹介するよ!!【ネタバレ感想・最後】 - 社会のルールを知ったトキ

しかし、飲まず!!!
力石徹の死
力石が死んだのは、漫画の中での出来事ですが、「あしたのジョー」の読者、力石徹を愛する多くのファンが哀しみ、力石ロスになったのは間違いありません。実際に、講談社、力石の大ファンでアニメの主題歌の作詞を手がけた寺山修司が仕切り、彼の葬儀が行われました。
現在、漫画のストーリーの中で登場人物(しかも主人公ではない)が死に、出版社が葬式を出し、ファンが告別式に参列し号泣するキャラクターって聞いたことがありませんよね。ちなみに、「あしたのジョー」の公式ファンサイトでは、彼の忌日である3月24日までのカウントダウンを毎日更新しています。



力石の死と力石ファンの集い(告別式)のお知らせが掲載されている
あしたのジョー - まろの公園ライフ
もう一度観たい方、初めての方
まとめ

いまだに熱狂的なファンが多く、愛され続けている力石徹。
東光少年院でジョーと出会い、お互いにプロボクサーの道を歩み、どうしても戦わずにはいられなかった力石。キザで、ストイックで、クールで、己に誰よりも厳しい男。
時を経ても愛さずにはいられない力石徹を、これからも振り返り続けたいですね!