名脇役として数々のドラマに出演!渡辺いっけいさんの出演ドラマまとめ

名脇役として数々のドラマに出演!渡辺いっけいさんの出演ドラマまとめ

数々のドラマに出演してきた渡辺いっけいさん。主演ではなくてもそこにいるだけで安心するような存在で90年代から現在まで数々のドラマに出演されています。渡辺いっけいさんの出演ドラマを振り返ってみましょう。


劇団俳優からドラマへ

渡辺いっけいさんは愛知県出身。高校卒業後、大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科に入学します。そして当時大阪芸術大学の学生の劇団だった「劇団☆新感線」に入ります。劇団☆新感線は1980年に当時の4回生を中心に立ち上げました。渡辺さんが加入したのは1983年です。その後、劇団☆新感線を退団し上京します。そして1985年に唐十郎さんの劇団「状況劇場」に入団し、1988年まで所属していました。

ドラマに出るようになったのは1990年。NHK大河ドラマの「翔ぶが如く」で中原尚雄を演じました。

大河ドラマはその後2000年以降に「葵 徳川三代」、「義経」、「竜馬伝」、「青天を衝け」と4本に出演しました。

連続テレビ小説「ひらり」で注目を集める

1992年には連続テレビ小説「ひらり」に出演。ヒロインは石田ひかりさんでした。

石田さんの演じる藪沢ひらりは、相撲が好きな20歳。税理士を目指して学校に通っていたのですが相撲にかかわりたいと思い退学。「梅若部屋」の手伝いができるようになります。

渡辺さんが演じたのは「梅若部屋」の嘱託医、安藤竜太。30歳でひらりとは10歳の都市の差があるのですがひらりは安藤を好きになりアタックするのですが子ども扱いされていました。その後、ひらりの姉のみのりも安藤を好きになり、安藤はみのりを選ぶのですが結局みのりは別の男性と結婚したため失恋しました。

最後には別の病院に異動になり、両国を去っていきます。ひらりとは再会の約束をして未来が想像できるようなラストでしたね。

恋愛以外では、最初は力士に対しての発言がひどかったのですが、徐々に優しい姿を見せるようになると人としても成長していく姿が描かれていました。

このドラマでヒロインの相手役を演じたことで一気に知名度が上がり、ドラマ出演が増えていきます。

昼ドラ「ママじゃないってば!」

1994年にはTBS花王愛の劇場、いわゆる昼ドラで放送されていた「ママじゃないってば!」に出演します。

主演は河合奈保子さん。渡辺さんは河合さん演じる田中のぞみの結婚相手、村上隆を演じています。

のぞみは作家で独身のすばらしさを書いた本を出版したのですが売れませんでした。ですが隆と結婚したとたんその本がヒットします。独身のことを書いたのに新婚だと言えるはずもなく、結婚したことを隠してテレビに出演していました。

隆は海外出張に出てしまい、1人で留守を守っていたのですが隆と前妻との3人の子供が家を訪ねてきて・・・というホームコメディでした。

夫役ですが海外出張に出ていたので出番はあまり多くなかったですね。

「適齢期」

1994年には「適齢期」にも出演しています。タイトルからも分かる通り、結婚をテーマにしたドラマですね。

主演は三上博史さん。三上さん演じる国分翔平は大手メーカーのサラリーマン。実家は山梨県で果物農家を営んでいます。兄が農家を継ぐ予定だったのですが、翔平におしつけて自分は婿養子になってしまいます。

翔平には恋人の高瀬真琴(菊池桃子さん)がいたのですが、1人娘で両親からは婿養子を取ってほしいといわれていて、結婚相手には婿に入ってほしいと思っていて2人の関係は微妙になってしまいます。

ちょっと時代を感じる設定のドラマですね。渡辺さんは翔平の上司・海老名哲雄を演じています。部屋の一室を翔平に貸していて同居しています。海老名は結婚相談所で婚約者に出会ったため、その会社を翔平に紹介します。

「恋も2度目なら」

1995年には「恋も2度目なら」に出演します。主演は明石家さんまさん。

さんまさん演じる三上耕介は妻がいるのですが大阪に単身赴任中に鷺ノ宮小町(羽野晶紀さん)という愛人を作っていました。東京に戻ってから妻に浮気がばれ、離婚することになってしまいます。

その後小町が東京に追いかけてきたり、年下の上司である小野新三郎(佐藤浩市さん)の恋人といい合いながらも距離を縮めて行ったりというドラマです。

渡辺さんは、耕介、新三郎の会社のOLの深町江利子(川上麻衣子さん)のお見合い相手山田太郎を演じています。最終的には小町と結婚するという役どころでした。

「不機嫌な果実」

1997年には「不機嫌な果実」に出演。林真理子さんの小説をドラマ化した作品ですが小説とドラマでは少し内容が異なります。

主人公は石田ゆり子さん演じる水越麻也子。25歳の時に合コンで知り合った水越航一(渡辺さん)と結婚します。結婚5年目ですが子供はいません。

航一は財閥系の金属メーカに勤めていて忙しく、毎日疲れていました。2人の仲はすれ違い麻也子は不満を抱いていました。姑ともうまくいっておらず、イライラして過ごしていました。

そんな時、音楽評論家の工藤通彦(岡本健一さん)と偶然出会います。のちに再会し麻也子と通彦は不倫の道を歩むことになります。


一方、航一も麻也子の大学時代の同級生と関係を持ってしまうというドロドロの不倫ドラマですね。

その後も渡辺さんは恋愛ドラマから医療ドラマ、サスペンス。コメディからシリアスまで様々なドラマに出演されています。コンスタントにドラマに出続けているのはすごいですよね。今後の活躍にも期待です。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。