意外!!ちばてつやも!? 少女マンガを描いていた漫画家たち

意外!!ちばてつやも!? 少女マンガを描いていた漫画家たち

「あしたのジョー」で有名なちばてつや先生がかつて“少女マンガ”の名手だったのは知っていますか? 「えっ!?あの漫画家も少女マンガを!?」・・誰もが知っている名作を生みだした著名な漫画家先生が、かつて少女マンガを描いていました。


ちばてつや

<ストーリー>
ある日ふらりと下町のドヤ街に現れた、天涯孤独な少年・矢吹丈。腕っぷしの強さが元ボクシングジム会長の飲んだくれオヤジ、丹下段平の目に止る。ボクサーを育てる事に生涯をかける段平は、夢の実現を託そうとするが、丈は詐欺窃盗事件を引き起こし、高等少年院へと送致されてしまう。だがそこには、生涯のライバル力石徹がいた。

代表作『あしたのジョー』

『あしたのジョー』をAmazonで見てみる

<ストーリー>
母の突然の死にもめげず、一枝、二郎、三枝、四郎、いつ子の北白川家は力強く生きる!!

少女漫画『1・2・3と4・5・ロク』

『1・2・3と4・5・ロク』をAmazonで見てみる

この『1・2・3と4・5・ロク』が、1972年と1988年~1990年にかけてドラマ化されたので、知っている人も多いのでは!?

<ストーリー>
突然の母の死に孤児となった亜希子。そして亜希子はおじいさんの元へ・・・

少女漫画『テレビ天使』

『テレビ天使』をAmazonで見てみる

新谷かおる

下積み時代に大和和紀、山岸凉子のアシスタントを経験。松本零士のプロダクション「零時社」でアシスタントを2年半務めたことも。
代表作は『エリア88』、『ふたり鷹』、『クレオパトラD.C.』、『砂の薔薇』など。

<ストーリー>
親友の裏切りで、異国の空軍傭兵部隊にほうり込まれた風間真(かざま・しん)。そこは作戦地区名エリア88、血と硝煙の匂いが立ちこめる、翼の生えた狼たちの戦場だ。戦闘機パイロットとして3年の契約期間を生き延びるか、それとも150万ドルの違約金を支払うか、この二つ以外に真に生きる道はない。金で命を購う傭兵稼業、報奨金目当てに今日も敵機に照準を合わせる。

代表作『エリア88』

『エリア88』をAmazonで見てみる

りぼん増刊りぼんコミック秋の号』に掲載された「吸血鬼はおいや!?」でデビュー。

デビュー作の少女漫画『吸血鬼はおいや!?』

弓月光

代表作は『ボクの初体験』、『エリート狂走曲』、『みんなあげちゃう♡』など。

<ストーリー>
キュートであけっぴろげな間宮悠乃はHに興味津々な女子高生。恋愛経験なしの彼女が惚れたのは浪人生・地下中六郎。悠乃のトンチンカンなアプローチが周囲をも巻き込んで大騒ぎに!さらに彼女の意外な正体とは…!?
悩める十代カップルのセクシィコメディー。

代表作『みんなあげちゃう♡』

『みんなあげちゃう♡』をAmazonで見てみる

<ストーリー>
大阪ヤクザの組長の娘で、腕と度胸は誰にも負けない男まさりの難波愛・18歳と大学生のヤサ男、屁で音楽を奏でると言う恥ずかしい特技を持った浅田百合也。この2人の結婚から話は始まるドタバタラブコメディ。

少女漫画『これでも奥様』

<ストーリー>
おもちゃ作りをする旦那さま直とおでん屋さんの道子。
おもちゃのアイデア商品が大ヒットした頃から、直はなぜか時々吐き気を訴えるようになり、心配した道子は彼を病院に連れて行きます。そこで何と「直は妊娠している」と診断され・・・。

少女漫画『新婚は甘くない』

少女漫画『にくいあんちきしょう』

『にくいあんちきしょう』をAmazonで見てみる

あだち充

代表作は『タッチ』、『みゆき』、『ラフ』、『H2』、『クロスゲーム』など。

<ストーリー>
「甲子園、つれてって」
幼なじみの南のため、亡き弟・和也のため、そして何より自分のため…甲子園をめざし力投する達也の青春!!

代表作『タッチ』

『タッチ 完全復刻版 コミック 1-26巻セット』をAmazonで見てみる

ソフトで可愛らしい絵柄から少女漫画誌や学年誌にも作品を発表。

<ストーリー>
叔母の管理する下宿に居候する女子高生と、同じ下宿で生活する男子高校生らの青春を描く。

代表作の一つ『陽当たり良好!』も少女漫画

『陽あたり良好!』をAmazonで見てみる

きたがわ翔

代表作は『NINETEEN 19』、『B.B.フィッシュ』、『C』、『ホットマン』、『刑事が一匹…』、『Thirty』など。

<ストーリー>
19歳になる大学生の久保田一至は、中学時代絶望的片思いだった藤崎雅菜に会えるという期待でクラス会に。高校時代の3年間、ラグビー部で鍛えられ、男らしくなった一至の目の前に超美少女に成長した雅菜が現われた。中学時代の男関係をからかわれる雅菜をかばう一至に、雅菜は電話番号を書いたメモを渡すが…。

代表作『NINETEEN 19』

Amazon.co.jp: NINETEEN 11 電子書籍: きたがわ 翔: Kindleストア

『NINETEEN 19』をAmazonで見てみる

<ストーリー>
5年前に事故で両親を亡くして、兄と二人暮らしの高2の萌子。家事はしっかり者の兄にまかせっきりで、部活のテニスは弱小テニス部だからギリギリレギュラー。そんな自分に不甲斐なさを感じながら悶々と学校生活を送っていた。そんな彼女がふとしたきっかけでテニス部の先輩・瀬川裕二と親しくなり、萌子は裕二との交際を目指して奮起するが…?

きたがわ翔の少女漫画家時代の作品『萌子がんばります!』

『萌子がんばります!』をAmazonで見てみる

黎明期の少女漫画

今でこそ少女漫画を描くのは女性となりましたが、そもそも黎明期の少女漫画はほとんど男性が書いていて、名だたる大御所漫画家の先生達も少女漫画を描いていました。

そう、あの「トキワ荘」出身の漫画家たちも。

まあ“少女漫画”と銘打たれてはいますが、今の少女漫画のように恋愛を主眼に置いた内容というわけではなく、“女の子が主役になっている漫画”という程度のものです。

手塚治虫

1953年に少女クラブで『リボンの騎士』を連載して以降、一時期は集中して少女漫画を描いていた時期もありました。

巨匠・手塚治虫による、めくるめく少女美ロマンの結晶。女と男--ふたつの性を持つ王女・サファイヤの恋と冒険を、華麗なタッチと色彩で描きぬいた。ここでしか読めない『リボンの騎士』の神髄!

手塚治虫の少女漫画代表作『リボンの騎士』

『リボンの騎士』をAmazonで見てみる

天国のお母さんがひとり残されたメルモちゃんを思い、渡してくれたのは青と赤のキャンデー。これはひとつ食べれば10年も年をとったり、若がえったりする魔法のキャンデーだった! かわいいメルモちゃんがピンチのときにはキャンデーを食べて、ピンチを一発解決しようとするが……!?

手塚治虫の少女漫画代表作『ふしぎなメルモ』

『ふしぎなメルモ』をAmazonで見てみる

藤子・F・不二雄

超レアな初単行本化作品がぎっしり!! あのトキワ荘時代に描かれた若き夢と情熱があふれる貴重な作品を集めました。

「ゆりかちゃん」「光公子」「バラとゆびわ」など“初期少女作品”を計13タイトル、さらに「よるの王子さま」「あきれたあきおくん」などの“初期幼年作品”を計19タイトル収録。あらゆるジャンルに挑戦した作者の初期意欲作、読み応え充分です。

藤子・F・不二雄大全集 初期少女・幼年作品集

『藤子・F・不二雄大全集 初期少女・幼年作品集』をAmazonで見てみる

石森章太郎

表題作「龍神沼」は石ノ森章太郎の少女マンガの代表作とも言われる作品で、彼の叙情性がいかんなく発揮された、少女マンガ史に燦然と輝く名作。他に「夜は千の目をもっている」「あかんべえ天使」「金色の目の少女」など秀作を多数収録。

龍神沼

『龍神沼』をAmazonで見てみる

赤塚不二夫

デビュー作はおセンチな少女漫画『嵐をこえて』。

ミドリとスミレは仲良し姉妹。おてんば娘だった姉のミドリが、友だちの死、ノイローゼ、転校、母の死、先生の病気など、次々に襲ってくる嵐のような困難を明るく乗り越えていく成長ストーリー。

『嵐をこえて』

なんでも望むものに変身できる魔法のコンパクトを鏡の精からもらった少女・アッコちゃんが、コンパクトの力を使って変身して、人助けをするコメディ。

大ヒットした『ひみつのアッコちゃん』も少女漫画

ひみつのアッコちゃん オリジナル版 コミック 1-4巻セット | 赤塚 不二夫 | 本 | Amazon.co.jp

『ひみつのアッコちゃん』をAmazonで見てみる

いずみあすか(石森章太郎と赤塚不二夫の合作ペンネーム)

U・マイア(赤塚不二夫・水野英子・石ノ森章太郎) (著)、 いずみあすか(赤塚不二夫・石ノ森章太郎) (著)

「U・マイア」とは水野英子、赤塚不二夫、石森章太郎の3人合作時の共同名義。U・マイアによる、旧約聖書からサムソンの物語をもとにした『赤い火と黒かみ』、アイーダをもとにした『星はかなしく』の2編を収録。

同じく、赤塚不二夫と石森章太郎の2人の共同名義「いずみあすか」による、トスカをもとにした『消えていく星』、不時着した宇宙船の乗組員を助け、地球へきた少女の物語『はるかなる国から来た少女』の2編を収録。

赤い火と黒かみ (石ノ森章太郎デジタル大全) Kindle版

『赤い火と黒かみ』をAmazonで見てみる

U・マイア(赤塚不二夫・水野英子・石ノ森章太郎) (著)、 いずみあすか(赤塚不二夫・石ノ森章太郎) (著)

水野英子、赤塚不二夫、石森章太郎の共同名義で描かれたミステリー『くらやみの天使』。不幸を呼ぶダイヤ「死神の目」をめぐる殺人事件が起こる前日、チコちゃんは被害者の山形が言い争いをしているところを偶然目撃し……。警察官のお父さんと新聞記者のお兄さんを味方に、チコちゃんが真相に迫る! 他、赤塚不二夫との共同名義で描かれた『そしてミヤはいなくなった』も収録。

くらやみの天使 (石ノ森章太郎デジタル大全) Kindle版

『くらやみの天使』をAmazonで見てみる

トキワ荘出身の大御所漫画家たちの描いた少女漫画、ストーリーがしっかりしているので、今読んでも十分面白いです!!

関連する投稿


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」と題し、見る機会の少ない映画が特集中となっています。6月は、手塚治虫の名作を小原裕貴&後藤理沙の出演で映画化したラブストーリー「ガラスの脳」の放送が決定しました。


「ふたり鷹」「ガッデム」の新谷かおるが愛したクルマとバイクが大集合!『新谷かおる名車グラフィティ』が発売決定!!

「ふたり鷹」「ガッデム」の新谷かおるが愛したクルマとバイクが大集合!『新谷かおる名車グラフィティ』が発売決定!!

玄光社より、漫画家・新谷かおるの画集シリーズ第4弾として『新谷かおる名車グラフィティ』が発売されます。発売予定日は5月28日、価格は4950円(税込)。


9人のサイボーグ戦士たちがトークに登場!石ノ森章太郎原作『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが発売!

9人のサイボーグ戦士たちがトークに登場!石ノ森章太郎原作『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが発売!

石ノ森章太郎原作「サイボーグ009」の誕生60周年を記念したフルカラーコミック『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが現在好評発売中となっています。


「エスパー魔美」BD-BOX発売記念!第18話「サマードッグ」が放送決定!BD-BOXのパッケージデザインも公開!!

「エスパー魔美」BD-BOX発売記念!第18話「サマードッグ」が放送決定!BD-BOXのパッケージデザインも公開!!

フロンティアワークス(アニメイトグループ)より、「『エスパー魔美』アニバーサリー・BD-BOX」の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。