ちばてつや

代表作『あしたのジョー』

少女漫画『1・2・3と4・5・ロク』
この『1・2・3と4・5・ロク』が、1972年と1988年~1990年にかけてドラマ化されたので、知っている人も多いのでは!?

少女漫画『テレビ天使』
新谷かおる
下積み時代に大和和紀、山岸凉子のアシスタントを経験。松本零士のプロダクション「零時社」でアシスタントを2年半務めたことも。
代表作は『エリア88』、『ふたり鷹』、『クレオパトラD.C.』、『砂の薔薇』など。

代表作『エリア88』

デビュー作の少女漫画『吸血鬼はおいや!?』
弓月光
代表作は『ボクの初体験』、『エリート狂走曲』、『みんなあげちゃう♡』など。

代表作『みんなあげちゃう♡』

少女漫画『これでも奥様』

少女漫画『新婚は甘くない』

少女漫画『にくいあんちきしょう』
あだち充
代表作は『タッチ』、『みゆき』、『ラフ』、『H2』、『クロスゲーム』など。

代表作『タッチ』
ソフトで可愛らしい絵柄から少女漫画誌や学年誌にも作品を発表。

代表作の一つ『陽当たり良好!』も少女漫画
きたがわ翔
代表作は『NINETEEN 19』、『B.B.フィッシュ』、『C』、『ホットマン』、『刑事が一匹…』、『Thirty』など。

代表作『NINETEEN 19』
Amazon.co.jp: NINETEEN 11 電子書籍: きたがわ 翔: Kindleストア

きたがわ翔の少女漫画家時代の作品『萌子がんばります!』
黎明期の少女漫画
今でこそ少女漫画を描くのは女性となりましたが、そもそも黎明期の少女漫画はほとんど男性が書いていて、名だたる大御所漫画家の先生達も少女漫画を描いていました。
そう、あの「トキワ荘」出身の漫画家たちも。
まあ“少女漫画”と銘打たれてはいますが、今の少女漫画のように恋愛を主眼に置いた内容というわけではなく、“女の子が主役になっている漫画”という程度のものです。
少女マンガの道は石ノ森章太郎らトキワ荘メンバーが切り開いた 講座「トキワ荘から始まる少女マンガ」 | MangaStyle
手塚治虫
1953年に少女クラブで『リボンの騎士』を連載して以降、一時期は集中して少女漫画を描いていた時期もありました。

手塚治虫の少女漫画代表作『リボンの騎士』

手塚治虫の少女漫画代表作『ふしぎなメルモ』
藤子・F・不二雄

藤子・F・不二雄大全集 初期少女・幼年作品集
石森章太郎

龍神沼
赤塚不二夫
デビュー作はおセンチな少女漫画『嵐をこえて』。

『嵐をこえて』

大ヒットした『ひみつのアッコちゃん』も少女漫画
ひみつのアッコちゃん オリジナル版 コミック 1-4巻セット | 赤塚 不二夫 | 本 | Amazon.co.jp
いずみあすか(石森章太郎と赤塚不二夫の合作ペンネーム)

赤い火と黒かみ (石ノ森章太郎デジタル大全) Kindle版

くらやみの天使 (石ノ森章太郎デジタル大全) Kindle版
トキワ荘出身の大御所漫画家たちの描いた少女漫画、ストーリーがしっかりしているので、今読んでも十分面白いです!!