駄菓子に関する記事

昭和や懐かしさを代表する風景の一つでもある駄菓子屋。駄菓子にジュース、ガチャガチャからおもちゃまで、何でも揃っていた駄菓子屋には思い出がいっぱいです。懐かしい駄菓子屋を思い出してみましょう。


『キャベツ太郎(やおきん)』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.92

『キャベツ太郎(やおきん)』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.92

イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!1981年からのロングセラー駄菓子。どうしてキャベツか知ってましたか?


記憶をくすぐる90年代の懐かしいと思う“モノ”を女の子目線で紹介☆【第2弾】

記憶をくすぐる90年代の懐かしいと思う“モノ”を女の子目線で紹介☆【第2弾】

90年代幼少期から小学生時代に食べた懐かしい“食べ物”。大人に憧れてお菓子で代用し、見た目の可愛さで子供心をくすぐられたそんなものを紹介していきます。


カバヤ食品から、あの「エヴァンゲリオン」と、「ほねほねザウルス」のコラボ商品、『ほねほねゲリオン』が誕生しています!!

カバヤ食品から、あの「エヴァンゲリオン」と、「ほねほねザウルス」のコラボ商品、『ほねほねゲリオン』が誕生しています!!

カバヤ食品から、『ほねほねゲリオン』という商品が、2017年12月より発売されています。「エヴァンゲリオン」と、「ほねほねザウルス」のコラボ商品のようです。『ほねほねゲリオン』から、カバヤ食品さんまで紹介したいと思います。


『ハートチップル(リスカ)』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.91

『ハートチップル(リスカ)』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.91

イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!ニンニク風味のスナック菓子だけど、実はローカルお菓子です。知ってましたか?


ホームランバー!UFO玩具やスピードガンの景品が懐かし!今度はセリーグ6球団と夢のコラボ!キラキラカード入り!?

ホームランバー!UFO玩具やスピードガンの景品が懐かし!今度はセリーグ6球団と夢のコラボ!キラキラカード入り!?

協同乳業株式会社は、幅広い年代に愛される「ホームランバー」シリーズから、プロ野球セントラル・リーグ6球団とコラボした新商品『セ・リーグ ホームランバーソーダフロート』を5月1日より発売することを決定しました。各球団の人気選手の選手カードをゲットできますよ!


『どんどん焼(菓道)』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.90

『どんどん焼(菓道)』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.90

イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!お祭り屋台にある「どんどん焼き」を駄菓子にして1979年に発売開始されました!今でもスーパーなどで見かけますね!


赤城乳業は「ガリガリ君」だけじゃない!ロングセラー「BLACK」が40周年記念パッケージで登場!!

赤城乳業は「ガリガリ君」だけじゃない!ロングセラー「BLACK」が40周年記念パッケージで登場!!

赤城乳業株式会社は、2018年度に発売40周年を迎えるロングセラーアイス「BLACK(ブラック)」の限定パッケージを、2018年4月中旬より順次、全国発売することを決定しました。


おしゃぶりこんぶ、こんぶ飴など、昔からある「こんぶ菓子」の数々

おしゃぶりこんぶ、こんぶ飴など、昔からある「こんぶ菓子」の数々

昆布は「喜ぶ」に通じる縁起物!栄養学的に見ても身体のために最高な食材なのだそうです♪そんな昆布を使った昔懐かしいお菓子をご紹介します♪


ハブアブレイク!ハブア「キットカット」が日本発売45周年!あなたの"食べてみたい味 NO.1"が商品に!?

ハブアブレイク!ハブア「キットカット」が日本発売45周年!あなたの"食べてみたい味 NO.1"が商品に!?

1973年に日本へ上陸したチョコレート「キットカット」(ネスレ)が日本発売45周年を迎え、「食べてみたい味 NO.1」を決める「世界総選挙」がウェブサイトで行われています。見事選ばれたフレーバーはこの秋に商品化が予定されています。


「4月1日はビックリマンの日」第1弾情報が解禁!「ヘッドロココⅡ」のホログラムシールが当たるチャンス到来!

「4月1日はビックリマンの日」第1弾情報が解禁!「ヘッドロココⅡ」のホログラムシールが当たるチャンス到来!

株式会社ロッテは、2018年4月1日のビックリマンの日を記念しキャンペーンを実施します。希少であるとファンの中で人気が高い「ホログラムシール」が当たるキャンペーン!。来る4月1日のビックリマンの日しか舞わない「幻のヘッドロココ」のゲットを目指して、是非応募してみましょう!


遡るシリーズ!【1979年・昭和54年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1979年・昭和54年】のアレコレを振り返る

1979年は、先進国では初の女性首相が誕生し、日本では世界を席捲したウォークマンが発売されました。また、この年には印象深い曲も多いです。それではさっそく遡ってみましょう(^^)/


バブル期の味が戻ってきた!「エスニカン」「グリルビーフ」「お好み焼きチップス」の復刻発売が決定!!

バブル期の味が戻ってきた!「エスニカン」「グリルビーフ」「お好み焼きチップス」の復刻発売が決定!!

カルビー株式会社は、「エスニカン」「グリルビーフ」「お好み焼きチップス」を復刻し、3月12日に全国発売することを決定しました。これを記念し、“バブル期”を彷彿とさせるオリジナルグッズをプレゼントする「バブルでGo!Go!キャンペーン」が2018年3月12日~5月28日まで開催されます。


タブクリア以来の挑戦?コカコーラが新境地「缶酎ハイ」で勝負を挑むことが明らかに!!

タブクリア以来の挑戦?コカコーラが新境地「缶酎ハイ」で勝負を挑むことが明らかに!!

米飲料大手コカ・コーラ傘下の日本コカ・コーラのホルヘ・ガルドゥーニョ社長は、日本で缶酎ハイを発売する方針を明らかにしました。世界的な展開を見せるコカ・コーラがアルコール飲料を展開するのは異例。


「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙」が開催中!既存の党に加え、新党「どっちも党」 も登場!

「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙」が開催中!既存の党に加え、新党「どっちも党」 も登場!

長らく続いている明治の「きのこの山」と「たけのこの里」の戦い。今終止符が打たれるかも知れない「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙」が開催されている。新党「どっちも党」 も加わり、白熱した戦いが予想される。


「90→60」何の数字かご存知ですか?カルビーのポテトチップスが抱える「2104年問題」とは?

「90→60」何の数字かご存知ですか?カルビーのポテトチップスが抱える「2104年問題」とは?

近年、お菓子の内容量が徐々に減少しているのに皆さんお気づきでしょうか?特にカルビーのポテトチップスは袋の大きさに比べて容量が少ないことが指摘されています。そんなポテトチップスに、このたび「2104年問題」なるものが存在することが判明しました。


パインアメの香りを再現した「リップクリーム」が登場!!クラウドファンディングで出資者を募ってます!

パインアメの香りを再現した「リップクリーム」が登場!!クラウドファンディングで出資者を募ってます!

懐かしの「パインアメ」がリップクリームに!?パインアメとコラボした「パインアメリップクリーム」がクラウドファンディングサイト「Makuake」に登場し、話題となっています。


『元祖梅ジャム』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.78

『元祖梅ジャム』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.78

イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!せんべいに付けて食べると梅の酸っぱさと甘さでとっても美味しい駄菓子「梅ジャム」


懐かしの「梅ジャム」が製造終了。昭和がまた遠くへ…

懐かしの「梅ジャム」が製造終了。昭和がまた遠くへ…

1947年の販売開始から70年に渡り子供たちに愛されてきた、梅の花本舗の駄菓子「梅ジャム」が製造終了となっていたことがわかりました。子供の頃に梅ジャムが好きだった人たちの間から悲しむ声が続出しています。


もう自作する必要なし!?あの「ルマンドアイス」が関東1都6県に上陸し全国制覇を達成!

もう自作する必要なし!?あの「ルマンドアイス」が関東1都6県に上陸し全国制覇を達成!

株式会社ブルボンは、2018年2月12日から「ルマンドアイス」の関東地域1都6県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)での販売を決定しました。ついにあの味が関東でも堪能できるようになります!


数年に渡りチョコボールを毎日開封していたおじさん、〇〇〇〇個目でついに「金のエンゼル」を引き当てる!!

数年に渡りチョコボールを毎日開封していたおじさん、〇〇〇〇個目でついに「金のエンゼル」を引き当てる!!

ミドルエッジ世代であれば、子供の頃に必ず食べたことがあるであろう森永製菓「チョコボール」。「金のエンゼル」「銀のエンゼル」を集めておもちゃのカンヅメをGETしようと頑張った方も多いと思います。そんなチョコボールを毎日開封している“おじさん”がいるのをご存知でしょうか?