ドラマに関する記事

大映ドラマにトレンディドラマに月9ドラマ、刑事ドラマから学園ドラマまで。時代も反映して様々なドラマが生まれた1970~90年代。大ヒットした主題歌とともに、ドラマの名シーンが蘇ります。そんな懐かしい往年の名作ドラマたちです。


世界のお嬢様「白鳥麗子でございます!」20年ぶりにドラマ・映画で復活して話題沸騰です。

世界のお嬢様「白鳥麗子でございます!」20年ぶりにドラマ・映画で復活して話題沸騰です。

世界のお嬢様白鳥麗子でございます。おほほほほ!おなじみの最強お嬢様登場。 妄想爆発の超人気ドラマが20年の時をへてあらたにドラマ化されました。初代の麗子役は鈴木保奈美、2代目は松雪泰子、そして3代目に河北麻友子、あなたはどの白鳥麗子が好きですか?


「司馬遼太郎」が原作だったテレビドラマ、歴史小説好きならぜひチェックしておきたいですね。

「司馬遼太郎」が原作だったテレビドラマ、歴史小説好きならぜひチェックしておきたいですね。

近年は昔の武将を様々にアレンジした漫画や「歴女」なんて言葉もあるように、以前よりも歴史が身近なコンテンツになっているように思います。それが良いか悪いかは別として、昔は司馬遼太郎の読み応え抜群の歴史小説を読み漁った「歴史好き」の人が多かったのではないでしょうか。


『アルフ』俳優のミッチュ・メサローシュが死去

『アルフ』俳優のミッチュ・メサローシュが死去

日本のNHK系列で放送されていたドラマ『アルフ』 で、宇宙人のアルフ役を演じたミッチュ・メサローシュが亡くなった。76歳だった。


東映版『スパイダーマン』(1978年)特撮史上最強秒殺ロボの巨大ロボット・レオパルドンの魅力

東映版『スパイダーマン』(1978年)特撮史上最強秒殺ロボの巨大ロボット・レオパルドンの魅力

東映とマーベルの契約の都合上、現在はスパイダーマンのキャラクターを東映が使用できなくなっており、映像はおろか写真やイラストすら公開不可能になってしまった幻の東映版特撮テレビドラマ『スパイダーマン』。この東映版のスパイダーマンは本家とは全然違う魅力がいっぱいあります。おさらいしてみましょう。ありとあらゆる敵(最終ボス含む)を必殺技・ソードビッカーの一撃で秒殺する特撮史上最強秒殺ロボの巨大ロボット・レオパルドンなど魅力的なメカも存在します。


「大河ドラマ」は戦国モノで行くべきか【視聴率ベスト10&ワースト10】

「大河ドラマ」は戦国モノで行くべきか【視聴率ベスト10&ワースト10】

みなさんは大河ドラマ見てましたか?80年代の名作伊達政宗や武田信玄。毎年テーマによって人気が大きく変わるのが大河ドラマの特徴です。近年は視聴率の低下傾向が見られますが、とはいえどの時代モノが強いのかといえば「戦国モノ」のようです。


矢沢永吉と娘・洋子がプレミアム・モルツ新CMで共演!アカペラを披露!

矢沢永吉と娘・洋子がプレミアム・モルツ新CMで共演!アカペラを披露!

矢沢永吉と娘・洋子がCMで共演した。アカペラデュエットを初披露する。CMはサントリー「ザ・プレミアム・モルツ」。1994年にはTBS系列「アリよさらば」で主演し、演技に挑戦した矢沢永吉。そのドラマのエピソードも紹介する。


知念里奈と井上芳雄7月末に結婚!ミュージカルで出会い、交際を経てついに沖縄で挙式!

知念里奈と井上芳雄7月末に結婚!ミュージカルで出会い、交際を経てついに沖縄で挙式!

ミュージカル俳優の井上芳雄と歌手で女優の知念里奈が、7月末頃に結婚する事が分かった。二人は、ミュージカルで再共演を果たし交際がスタート。そして今年、ついに二人はゴールインとなる。


「北の国から」のアメリカ版と呼ばれた「オレゴンから愛」は、雄大なアメリカの自然に心打たれるドラマ。

「北の国から」のアメリカ版と呼ばれた「オレゴンから愛」は、雄大なアメリカの自然に心打たれるドラマ。

「オレゴンから愛」は「北の国から」のアメリカ版とも呼ばれました。当時は雄大なアメリカの自然が非常に印象なドラマでした。そして古谷一行と木の実ナナという組み合わせもまた、とても新鮮でした。


「池中玄太80キロ(スペシャル版は83キロ)」の体重、実は西田敏行さんの体重でした。

「池中玄太80キロ(スペシャル版は83キロ)」の体重、実は西田敏行さんの体重でした。

ドラマ「池中玄太80キロ」、”もしもピアノが弾けたなら”はじめ、西田敏行らしさが全開のドラマでした。このタイトルの「80キロ」が西田敏行の体重だったのはご存知でしたか?スペシャル版では3キロ増量して「83キロ」となっていましたね。


TV・しくじり先生に出演の野村宏伸。放送後、田原俊彦からの激励!

TV・しくじり先生に出演の野村宏伸。放送後、田原俊彦からの激励!

ドラマ「教師びんびん物語」などで田原俊彦と共に活躍した野村宏伸がTV番組のしくじり先生に出演。芸能界から消えていた理由を話した。また、田原俊彦が放送終了後にブログで野村宏伸に対してトシちゃん節で激励し、話題となっている。


いまや「相棒」のイメージが強すぎる水谷豊の「熱中時代」は大人気だったんです。

いまや「相棒」のイメージが強すぎる水谷豊の「熱中時代」は大人気だったんです。

水谷豊といえば、いまや「相棒」の顔となりました。しかしかつて大反響を巻き起こした「熱中時代」のことを私たちは忘れてはいませんよね。先生編、刑事編ともにこれぞ水谷豊と呼べる作品でした。


「北の国から」で田中邦衛が演じた主役の黒板五郎役に、5人の候補者がいたのをご存知ですか?

「北の国から」で田中邦衛が演じた主役の黒板五郎役に、5人の候補者がいたのをご存知ですか?

ドラマ「北の国から」見ていた方は多いでしょう。五郎、純、蛍、それぞれに個性がありましたが、なかでも田中邦衛は独特の味わいで演技していました。そんな田中邦衛が演じた黒板五郎には、当初5人の役者候補がいたんだそうです。


【吉永小百合や加賀まり子】昭和の時代を彩った美しい名女優たち。

【吉永小百合や加賀まり子】昭和の時代を彩った美しい名女優たち。

吉永小百合や加賀まり子、昭和の銀幕を彩った名女優には驚くほどに美しい方が多くいました。gooランキングのベスト10を拝借し、なかでも人気だった美しい女優の画像を並べてみました。


「カーアクション」といえば映画、ドラマからバラエティまでひっぱりだこのタカハシレーシング!

「カーアクション」といえば映画、ドラマからバラエティまでひっぱりだこのタカハシレーシング!

カーアクションは刑事ドラマやバラエティの華。どのシチュエーションでも手に汗握るスリリングなシーンが連発します。そんなカーアクションのスタントを一手に引き受けるプロ集団といえばタカハシレーシングです。


【海援隊から金八先生まで】武田鉄矢はロン毛(長髪)が特徴だったことを往年の画像で検証。

【海援隊から金八先生まで】武田鉄矢はロン毛(長髪)が特徴だったことを往年の画像で検証。

多くの人々が敬愛して止まない武田鉄矢の金八先生。モノマネは長髪をかきあげる仕草がつきものです。若き日の海援隊からロン毛(長髪)がトレードマークだった武田鉄矢を、往年の画像と共に再度確認します。


【5億円の豪邸】『アッコにおまかせ!』の印象が強い峰竜太、超お金持ちである訳とは。

【5億円の豪邸】『アッコにおまかせ!』の印象が強い峰竜太、超お金持ちである訳とは。

峰竜太といえば「アッコにおまかせ!」の司会が印象強いですよね。そして5億円の豪邸でも有名です。そんな峰さん、なんでそんなにお金持ちなの?という話題がけっこう根強くあるようです、その訳とは。


特撮ヒーローが生まれるまで・初期デザイン画の変遷:仮面ライダーシリーズ・ミラーマンほか

特撮ヒーローが生まれるまで・初期デザイン画の変遷:仮面ライダーシリーズ・ミラーマンほか

仮面ライダーが生まれるまでのデザイン秘話、ミラーマンほか特撮ヒーローの初期デザインをおさらいしてみましょう。かなりの創意工夫から生まれていますね。


【教師びんびん物語】トシちゃんの当たり役!「えのもとっ」「せんぱ~い」で人気でしたね!!

【教師びんびん物語】トシちゃんの当たり役!「えのもとっ」「せんぱ~い」で人気でしたね!!

田原俊彦と野村宏伸の当たり役とされている「びんびんシリーズ」!トシちゃんが歌う主題歌「抱きしめてTONIGHT」や「ごめんよ涙」も大ヒットでした!萩原流行や阿藤快(阿藤海)も実にいいキャラ演じていましたよ~。


【クリント・イーストウッド】現代のハリウッドを代表する人物、そのキャリアを振り返る。

【クリント・イーストウッド】現代のハリウッドを代表する人物、そのキャリアを振り返る。

クリント・イーストウッドの映画は、映画の持つ奥深い魅力を教えてくれます。鑑賞後は、何ともいえない静寂と独特な余韻が心に残ります。現代のハリウッドを代表する人物とされるクリント・イーストウッドについて、その半生を振り返ります。


伝説の声優ユニットバンド【スラップスティック】 「ぼくパタリロ!」などに起用され人気だった!!

伝説の声優ユニットバンド【スラップスティック】 「ぼくパタリロ!」などに起用され人気だった!!

声優として活躍していた5人組が結成したバンドで大物作家が楽曲を提供し、アニメソングをカバーするなど当時、人気を集めていたロックバンドです。