刑事ドラマの華、カーアクション
西部警察に代表される80年代ブームだった刑事ドラマで多用されたカーアクション
「大都会シリーズ」「大激闘マッドポリス'80」「特命刑事」「西部警察シリーズ」「ゴリラ・警視庁捜査第8班」「あぶない刑事」「頭文字D」「トラック野郎」「湾岸ミッドナイト」など、数え上がればキリがないほどです。
【刑事ドラマ視聴率ランキング】 70年代・80年代は刑事ドラマの黄金期でした - Middle Edge(ミドルエッジ)
視聴率20%オーバー!? 懐かしの刑事ドラマで使われていた劇用車たち - Middle Edge(ミドルエッジ)
カースタント自体がバラエティでも定番となりました
また、とくに1980年代以降はバラエティの一ジャンルとしてもカースタントが多用されるようになりました。
ドッキリ、罰ゲームといったかたちでカースタントに挑戦「させられる」タレントは大勢いましたね。
コメディアンはもちろんのこと
アイドルまでもが体を張りました
そんなカーアクション、カースタントのプロ「タカハシレーシング」
交通安全キャンペーンなどでも大活躍のタカハシレーシング
カースタントはじめスタントのパイオニア的存在
タカハシレーシング(高橋レーシング)
1965年、高橋勝大がタカハシレーシングを設立。
主にカースタント(二輪・四輪)の他、ボディースタント、劇用馬術等でテレビ、映画、イベント等に出演。カースタントそしてスタントのパイオニア的存在。
二輪や四輪のカースタントやキャメラ車等の運転操作が主な業務であるが、カースタント以外にも、ボディースタント(火ダルマ、4輪ハネラレ、ダイビング)・劇用馬術・ワイヤーアクション・火薬のエフェクトの操作・潜水作業、レスキュー全般などの業務を行い、一般的なテレビ番組の「危険なシーン」全般のセッティング・アクション業務が全て自社でまかなえる体制になっている。
その他、各都道府県の警察及び全国交通安全協会の交通安全キャンペーンや、NHKの交通安全を目的とした事故再現実験への協力出演をしている。
過酷なボディースタント!
体を張ったスタンド、凄いです
映画/ドラマからバラエティまで幅広く活躍!
主な出演映画
ビッグマグナム黒岩先生
野蛮人のように
海燕ジョーの奇跡
微熱少年
BE FREE!!
彼のオートバイ、彼女の島
マルサの女
マルサの女2
ドン松五郎の大冒険
春来る鬼
大霊界
大霊界2
極道の妻たち
ヌードの夜
みんな~やってるか!
スーパーの女
マルタイの女
東京攻略(香港映画)
木更津キャッツアイ
頭文字D(香港映画)
日本沈没
初恋
手紙
主な出演Vシネマ
白百合女学園洋弓部 白銀の標的
クライムハンター
愛物語-夜をぶっとばせ-
超少女マリア
走破!
ひょうたん
激走バトルキング
バトルチェイス
起業士 天馬
主な出演ドラマ
Gメン'75
トミーとマツ
許せない結婚
スクールウォーズ
とんぼ
刑事貴族
はいすくーる落書
7人の女弁護士
世にも奇妙な物語
新宿鮫シリーズ
OUT〜妻たちの犯罪〜
101回目のプロポーズ
3年B組金八先生
海猿
天国に一番近い男
ビューティフルライフ
逃亡者 RUNAWAY
ウルトラマンシリーズ
ヤンキー母校に帰る
タイガー&ドラゴン
広島 昭和20年8月6日
タイヨウのうた
ドラマ30
誰よりもママを愛す
流転の王妃・最後の皇弟
氷点
マイ☆ボス マイ☆ヒーロー
ギャルサー
トップキャスター
各局サスペンスドラマ
主な出演バラエティ
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
新春かくし芸大会
トライ&トライ
ビートたけしのお笑いウルトラクイズ
投稿!特ホウ王国
とんねるずのみなさんのおかげです
ぐるぐるナインティナイン
ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー
真相報道バンキシャ!
爆笑問題のバク天!
めちゃ×2イケてるッ!
ワールド☆レコーズ
メレンゲの気持ち
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
ぴったんこカン・カン
うたばん
DOORS
ドリームプレス社
『ぷっ』すま