CMに関する記事

印象に残っているCM、インパクトあったCM。面白かったCMから怖かったCMまで。実は懐かしネタの宝庫でもあるCMについて、数々の記事が集まっています。


 あの人今何してる!?『武富士ダンサーズ』編!!

あの人今何してる!?『武富士ダンサーズ』編!!

1990年に元消費者金融業を運営していた大手企業・武富士のテレビCMに出演していた女性ダンサー集団の武富士ダンサーズって覚えてる?懐かしく思い分かる範囲でまとめてみました。


「きんは100歳」「ぎんも100歳」そして「ぎんの娘も100歳」!ダスキンの広告にぎんさんの娘が登場!

「きんは100歳」「ぎんも100歳」そして「ぎんの娘も100歳」!ダスキンの広告にぎんさんの娘が登場!

株式会社ダスキンは、かつてダスキンのTVCMに登場し「きんさん・ぎんさん」として話題になった双子の姉妹のうち、ぎんさんの娘さんの千多代さん(今年100歳)、美根代さん(現在94歳)の二人を起用した見開き広告を掲載することを決定しました。


CMも懐かしい東芝のオーディオ名機「Aurex」の復活第二弾!ハイレゾ相当の音質でカセットテープも再生可能!

CMも懐かしい東芝のオーディオ名機「Aurex」の復活第二弾!ハイレゾ相当の音質でカセットテープも再生可能!

70~90年代を代表する東芝のオーディオブランド「Aurex」が、2016年以来の復活となります。CDラジオプレーヤー「TY-AK1」と「TY-AH1」がこの春に発売となります。かつての「Aurex」の懐かしいCMも振り返ります。


出光興産が小学校でお馴染みの”ベートーベン”を題材にしたラジオCMを制作!感動作となり広告賞を獲得!

出光興産が小学校でお馴染みの”ベートーベン”を題材にしたラジオCMを制作!感動作となり広告賞を獲得!

出光興産株式会社が制作したラジオCM「ベートーベンの30秒」が、「第56回JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」のラジオ広告部門メダリスト(部門優秀作品トップ10)に入賞しました。


汚れと闘え!君も今日からおそうじ戦士だ!花王がドラゴンボールとコラボしたお掃除アイテムを発売!!

汚れと闘え!君も今日からおそうじ戦士だ!花王がドラゴンボールとコラボしたお掃除アイテムを発売!!

浴室用洗剤「バスマジックリン」、浴室用カビ取り剤「強力カビハイター」といった花王のお掃除アイテムの『ドラゴンボール』デザイン品が、2018年3月3日(土)より数量限定発売されます。発売に伴い、花王×ドラゴンボールのWebアニメ動画「敵は風呂場にいる」が公開中!


「90→60」何の数字かご存知ですか?カルビーのポテトチップスが抱える「2104年問題」とは?

「90→60」何の数字かご存知ですか?カルビーのポテトチップスが抱える「2104年問題」とは?

近年、お菓子の内容量が徐々に減少しているのに皆さんお気づきでしょうか?特にカルビーのポテトチップスは袋の大きさに比べて容量が少ないことが指摘されています。そんなポテトチップスに、このたび「2104年問題」なるものが存在することが判明しました。


懐かしいCMや広告キャッチフレーズと言えば?

懐かしいCMや広告キャッチフレーズと言えば?

キャッチフレーズで流行語大賞になることも、あなたが思う懐かしい広告キャッチフレーズと言えば?


「シーナ&ロケッツ」鮎川誠の愛するシーナと音楽の人生ドラマ

「シーナ&ロケッツ」鮎川誠の愛するシーナと音楽の人生ドラマ

九州発祥の「めんたいロック」の先駆者、鮎川誠の活動と「シーナ&ザ・ロケッツ」の妻シーナとの出会い。 結婚や娘達との人生ドラマ。愛用楽器について。


【悪役商会】「あ~マズイ!もう一杯!」の『八名信夫』が高倉健に教わった事。プロ野球選手が名優になるまで

【悪役商会】「あ~マズイ!もう一杯!」の『八名信夫』が高倉健に教わった事。プロ野球選手が名優になるまで

キューサイ青汁のCMで「あ~マズイ・・・もう一杯!」と言って話題になった『八名信夫』さんが率いてるのが【悪役商会】です。そんな『八名信夫』さんと【悪役商会】についてまとめたいと思います(^^)/


買い物しようとAmazonにアクセス!?Amazonなどがサザエさんの新スポンサーに決定!!

買い物しようとAmazonにアクセス!?Amazonなどがサザエさんの新スポンサーに決定!!

東芝が3月末でスポンサーを降板する国民的アニメ「サザエさん」。このたび、インターネット通販大手「アマゾンジャパン」、ベビー用品専門店「西松屋チェーン」、「大和ハウス工業」が新スポンサーになることが明らかに。果たしてアニメの内容に影響が出るのか、ネットで話題となっています!


子供は皆大好き♪粉末を牛乳で溶いて飲む『MILO(ミロ)』

子供は皆大好き♪粉末を牛乳で溶いて飲む『MILO(ミロ)』

牛乳嫌いでもミロなら飲める!ココアっぽい味で小さい頃に親しんだ飲料、Nestleのミロ。 「ミロ」という商品名の由来や歴史、懐かしい80~90年代のテレビCM、現在も販売されているのかなどを紹介します。


BINGO5とゲゲゲの鬼太郎のコラボCMが登場! 〝砂をかけるよりも楽しい〟CMと製作現場に注目!

BINGO5とゲゲゲの鬼太郎のコラボCMが登場! 〝砂をかけるよりも楽しい〟CMと製作現場に注目!

ビンゴみたいな宝くじ、BINGO5と《ゲゲゲの鬼太郎》がコラボしたCMが1月20日より放映中!また製作現場潜入動画では《ワクワク篇》をつくろうとスタッフたちが協議しているが……?


90年代のゲレンデが目の前に!?globe「DEPARTURES」がスキーのCMに起用される!!

90年代のゲレンデが目の前に!?globe「DEPARTURES」がスキーのCMに起用される!!

株式会社プリンスホテルが、「プリンススノーリゾート」のテレビCMを現在放映中です。CM音楽には、あのglobe「DEPARTURES」を起用し、ミドルエッジ世代の心に響くCMに仕上がっています!


荒井注も登場!ドリフターズ総出演フジカラー「お正月を写そう」CM

荒井注も登場!ドリフターズ総出演フジカラー「お正月を写そう」CM

年末年始のド定番CM、フジカラー「お正月を写そう」シリーズ。 志村けんの前にドリフターズに加入していた荒井注も起用し『8時だョ!全員集合』のメンバー全員が出演した最初で最後のテレビCMをご紹介。


1972年CM「大村崑」オロナミンCの【おしゃれな飲み方】知っていますか?当時CMで紹介していた【おしゃれな飲み方】を実際にやってみました!

1972年CM「大村崑」オロナミンCの【おしゃれな飲み方】知っていますか?当時CMで紹介していた【おしゃれな飲み方】を実際にやってみました!

「うれしいと眼鏡が落ちるんですよ」のキャッチコピーでおなじみ大村崑さん。1972年のオロナミンCのCMでは【おしゃれな飲み方】を紹介していました。実際に作ってみて飲んだ感想とCMにはなかったものを試しに混ぜてみました。


サッポロ生ビール黒ラベルCMの”65階”に坂本龍一さんが登場!音楽って何ですか?

サッポロ生ビール黒ラベルCMの”65階”に坂本龍一さんが登場!音楽って何ですか?

「サッポロ生ビール黒ラベル」のTVCM「大人エレベーター」シリーズ第29弾。2018年1月2日より全国放送が開始される人気シリーズで、今回65階に坂本龍一さんが登場。妻夫木さんとの会話を通して大人の魅力を語っています。


桃屋「のり平アニメ」CMがついに60周年!懐かしのCMがデジタル映像になってオンエアされます!

桃屋「のり平アニメ」CMがついに60周年!懐かしのCMがデジタル映像になってオンエアされます!

株式会社桃屋は、“ごはんですよ!”などの商品で長年愛され続けている「のり平アニメ」CM誕生60周年を記念し、過去作品の中から2作品を基にデジタル映像で完全復刻した新CM「オムニバス マラソン」「川柳 寝ぼすけ」「川柳 長電話」篇を、2018年1月5日よりオンエアします。  


バブルの思い出がCMになって蘇る!!「私をスキーに連れてって」と「JR SKISKI」がコラボCMを制作!

バブルの思い出がCMになって蘇る!!「私をスキーに連れてって」と「JR SKISKI」がコラボCMを制作!

バブル期のスキーブームの立役者「私をスキーに連れてって」の公開から30年。JR東日本のキャンペーン「JR SKISKI」にて、「私をスキーに連れてって」に出演した原田知世と三上博史を起用したコラボ企画が実施中!


「具が大きい」今もネタにされる安達祐実『カリー工房』テレビCM

「具が大きい」今もネタにされる安達祐実『カリー工房』テレビCM

子役時代の安達祐実が小林稔侍と共演し、「具が大きい」特徴をアピールする絶妙な演出で話題となったハウス食品『咖喱工房』(大きめ野菜のビーフカレー)のテレビCM。 大ブレイクのきっかけとなり、今もネタにされることが多い懐かしいCMを当時の映像と共に振り返る。


ユーミン、エヴァ、ミスチル、松田聖子…2017年のCMに使用された懐かしのヒット曲の数々!!

ユーミン、エヴァ、ミスチル、松田聖子…2017年のCMに使用された懐かしのヒット曲の数々!!

CMを彩るタイアップ曲、使用される楽曲は最新のものから懐メロまで色々ありますよね。この記事では、2017年に放送されたCMに使用されている、90年代以前の名曲にスポットを当ててみたいと思います。