今年も懐かしのヒット曲がCMに採用されました!!
CMを彩るタイアップ曲、使用される楽曲は最新のものから懐メロまで色々ありますよね。CMとのタイアップがヒットの鉄則と呼ばれる時代もありました。この記事では、2017年に放送されたCMに使用されている、90年代以前の名曲にスポットを当ててみたいと思います。

2017年、CMに使われた90年代以前のヒット曲の数々!!
松任谷由実「恋人がサンタクロース」
松任谷由実の冬の代表曲「恋人がサンタクロース」が、ファミリーマートの新CMに採用されました。今回使われているのはカバーで、CMのタイトルは「チキンクリスマス2017」篇です。2017年は「私をスキーに連れてって」が30周年という記念すべき年であり、「恋人がサンタクロース」への注目度も上がっています。

高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」
1995年に発表された、90年代のアニソンを代表するヒット曲「残酷な天使のテーゼ」がソフトバンクのCMに登場しました。本人歌唱ではなく家族でカラオケをするという設定であり、CMのタイトルは「家族みんなでエヴァ熱唱」篇です。

aiko「カブトムシ」
キリンビバレッジ「午後の紅茶」のCMに、aikoの1999年のヒット曲「カブトムシ」のカバーが使用されました。CMのタイトルは「おちつけ、恋心」篇で、歌ったのは上白石萌歌です。

スピッツ「楓」
キリンビバレッジ「午後の紅茶」のCMからもうひとつ。スピッツが1998年に発表した「楓」のカバーが使用されています。CMのタイトルは「あいたいって、あたためたいだ。17冬」篇で、歌ったのはこちらも上白石萌歌です。

Mr.Children「抱きしめたい」
NTTドコモ dヒッツのCMに、1992年に発表されたMr.Children「抱きしめたい」が使用されました。CMのタイトルは「娘の帰り」篇。

WANDS&中山美穂 「世界中の誰よりきっと」
1992年に大ヒットを記録した、中山美穂とWANDSのコラボシングル「世界中の誰よりきっと」。ANAのCM「世界は、ひとつになれる。」篇にカバーが使用されています。カバーしているのは、あの徳永英明です。

松田聖子「瑠璃色の地球」
1986年に発表された松田聖子の「瑠璃色の地球」が薩摩白波のCMに採用されました。CMのタイトルは「この地球の日々たちへ。」篇で、カバーしているのは手嶌葵です。

クリスタルキング「大都会」
CMなどに何度も採用されている、世代を超えた名曲「大都会」。今年は、キリンのどごしZEROのCMに採用されました。CMのタイトルは「香川、感動する」篇です。

THE YELLOW MONKEY「SPARK」
THE YELLOW MONKEYの1996年のヒット曲「SPARK」も、TATERU (タテル) のCMに採用されました。採用されるにあたり、同曲を新録しています。CMのタイトルは「2人の本田圭佑」篇 。

矢沢永吉「時間よ止まれ」
「BOSSといえば矢沢」というくらいイメージが定着した感のあるサントリーの缶コーヒー「BOSS」。今年も矢沢永吉の名曲「時間よ止まれ」をCMに採用しました。CMのタイトルは、プライドオブボス「25年間」篇です。

いかがでしたでしょうか?すべてを網羅したわけではないのですが、今年も往年の名曲が数多くCMに採用されていました。当時を知る世代には懐かしく、当時を知らない世代には新鮮に聴こえる名曲が揃っていたと思います。2018年はどんな名曲がCMに使われるのか?こちらも注目ですね!
オススメの記事はこちら!
箱帯、シール帯、巻き込み帯・・・80年代のCDの帯の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
B'z、TMN、ZIGGY、氷室京介…90年代深夜に流れまくってた「銀座ジュエリーマキ」のCMの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代のCDに書かれていた発売日の記号「N」「I」の意味ってわかります? - Middle Edge(ミドルエッジ)