ドラゴンクエストに関する記事


ダイの大冒険?いや!ポップの大冒険だろ!魔法使いポップの成長物語を振り返る

ダイの大冒険?いや!ポップの大冒険だろ!魔法使いポップの成長物語を振り返る

ドラクエの世界観はそのままにオリジナルストーリーが展開され、一世風靡した大人気漫画の「ダイの大冒険」。でも、実は主人公のダイよりも魔法使いのポップに感情移入した人って多いはず。ポップの魅力を語ります。


淡路島にドラクエのアトラクション『ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島』が2021年春にオープン!

淡路島にドラクエのアトラクション『ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島』が2021年春にオープン!

兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にて、「ドラゴンクエスト」の世界を再現した新アトラクション『ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島』がオープンすることが明らかとなりました。


1987年から1991年にかけての「RPGブーム」を特集した『甦る 伝説のRPG大全 Vol.2』が発売決定!!

1987年から1991年にかけての「RPGブーム」を特集した『甦る 伝説のRPG大全 Vol.2』が発売決定!!

メディアパルより、1987年から1991年までの間に発売されたRPGを特集した書籍『甦る 伝説のRPG大全 Vol.2』の発売が決定しました。発売予定日は12月19日、価格は1980円(税込)。


大好評!大阪市音楽団が吹奏楽による「ドラゴンクエストコンサートⅣ、Ⅴ、Ⅵ」の無観客LIVEを配信!!

大好評!大阪市音楽団が吹奏楽による「ドラゴンクエストコンサートⅣ、Ⅴ、Ⅵ」の無観客LIVEを配信!!

公益社団法人大阪市音楽団は、日本で最も長い歴史と伝統を誇るOsaka Shion Wind Orchestra「ドラゴンクエストコンサート」の無観客によるLIVE配信(シリーズ9作品全4公演)の開催を決定しました。


【ダイの大冒険】2020年度版アニメが制作決定!キャストはどうなっている?

【ダイの大冒険】2020年度版アニメが制作決定!キャストはどうなっている?

ドラゴンクエストの世界を漫画・アニメ化した「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」。1991年に一度アニメ化されていますが、2020年に再びアニメ化されることが決定しました!2020年度版はどうなるのでしょうか。キャストなどの情報を見ていきましょう!


「ザッ、ザッ、ザッ、ザッ」の効果音が聞こえる!?秋葉原に「ドラクエみたいな階段」が突如出現したと話題に!!

「ザッ、ザッ、ザッ、ザッ」の効果音が聞こえる!?秋葉原に「ドラクエみたいな階段」が突如出現したと話題に!!

東京・秋葉原にてドラクエみたいな階段が突如出現したと、SNSを中心に現在話題となっています。


アテナ、幻夢戦記レダ、ドラクエⅢ…80年代に流行した「ビキニアーマー」を着用した女戦士キャラ!!

アテナ、幻夢戦記レダ、ドラクエⅢ…80年代に流行した「ビキニアーマー」を着用した女戦士キャラ!!

この記事では、80年代に流行した「ビキニアーマー」にスポットを当ててみたいと思います。


ゴールドライタンとサンシャインとゴールドマン、似てますよね?

ゴールドライタンとサンシャインとゴールドマン、似てますよね?

ゴールドライタンとサンシャインとゴールドマン。なんでこんなに似てしまったんでしょうか。登場順からするとゴールドライタン、サンシャイン、ゴールドマンでしょうか。


ドラクエの初期装備として有名な「ひのきのぼう」の実物が弱そうだと話題に。

ドラクエの初期装備として有名な「ひのきのぼう」の実物が弱そうだと話題に。

ドラゴンクエストシリーズの初期装備として有名な「ひのきのぼう」の実物の写真が投稿され、SNSを中心に大きな話題となっています。


ドラクエⅢのラスボスをSD化した『ドラゴンクエスト モンスターフィギュア SD ゾーマ』が発売決定!

ドラクエⅢのラスボスをSD化した『ドラゴンクエスト モンスターフィギュア SD ゾーマ』が発売決定!

スクウェア・エニックスより、ドラゴンクエストのモンスターをSD化したフィギュア『ドラゴンクエスト モンスターフィギュア SD ゾーマ』の発売が決定しました。


「DRAGON QUEST-ダイの大冒険-」の新作アニメが2020年秋に公開決定!!

「DRAGON QUEST-ダイの大冒険-」の新作アニメが2020年秋に公開決定!!

1989年から1996年にかけて週刊少年ジャンプに連載され人気を博した漫画「DRAGON QUEST-ダイの大冒険-」の完全新作アニメが、2020年秋に公開されることが明らかとなりました。


もう「復活の呪文」には悩まない。セーブ方法の進化の歴史を辿る

もう「復活の呪文」には悩まない。セーブ方法の進化の歴史を辿る

書き間違いに悩まされた「復活の呪文」。なぜか冒険の書が消えてしまうバッテリーバックアップ。ミドル世代にとって、セーブはいつ消えるかわからないものでした。今回はそんなセーブ方法の歴史を紹介します。


パソコンからの移植! 初期のファミコンを彩った思い出の作品たち

パソコンからの移植! 初期のファミコンを彩った思い出の作品たち

1983年の7月15日に発売されたファミリーコンピュータは、またたくまに世の中を席巻しました。同時に発売されたゲームは、すべてアーケードからの移植。その後、オリジナル作品も増えていくのですが、忘れてならないのはパソコンから移植されたゲームたち。今回はそんな初期を彩ったゲームを数本紹介します。


ドラクエのパーティーに「豪族」がいると死んだときにこうなる!?棺桶の代わりに「古墳」を引きずる勇者が話題に!!

ドラクエのパーティーに「豪族」がいると死んだときにこうなる!?棺桶の代わりに「古墳」を引きずる勇者が話題に!!

ミドルエッジ世代であれば誰もが夢中になった「ドラクエ」。このたび『パーティーの「豪族」が死んだ際に、勇者が「古墳」を引きずる模様を描いた画像』がツイッターに投稿され、大きな話題となっています。


おじさんがいないと始まらない~「ダイの大冒険」におけるおっさんキャラを考える~

おじさんがいないと始まらない~「ダイの大冒険」におけるおっさんキャラを考える~

「ダイの大冒険」といえばクロコダイン談議になるのはなぜでしょう。今もやられキャラとしてネタになるほど愛されているクロコダインは、男気に溢れ、己の美学を貫こうと努力し続ける、かっこいい大人の男でした。そんな「ダイ」に登場する魅力的なおじさんキャラと、ダイの魅力をご紹介します。


「ポケモンGO」フィーバー再び!?ドラクエのスマホ向け新作ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」が発表される!!

「ポケモンGO」フィーバー再び!?ドラクエのスマホ向け新作ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」が発表される!!

「ドラゴンクエスト」シリーズを展開するスクウェア・エニックスは、スマートフォン向け新作ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」を発表しました。


ドラクエの復活の呪文で「平成は令和へ成り新しい時代へ」と入力するとレベル15の勇者が復活すると話題に!!

ドラクエの復活の呪文で「平成は令和へ成り新しい時代へ」と入力するとレベル15の勇者が復活すると話題に!!

4月1日に新元号「令和」が発表され、その話題で持ちきりとなっている日本。そんな中、あのドラゴンクエストの「ふっかつのじゅもん」で、令和に関する文章を入力すると勇者が復活し、プレイ可能になるとSNSを中心に大きな話題となっています。


例の「ビアンカ・フローラ論争」についに終止符が!?ドラゴンクエストⅤを原案とした新作映画が公開決定!!

例の「ビアンカ・フローラ論争」についに終止符が!?ドラゴンクエストⅤを原案とした新作映画が公開決定!!

映画監督として活躍する山崎貴が人気RPG「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」を原案とした新作映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の公開を発表しました。公開予定日は2019年8月2日となっています。


UFOキャッチャーで平成時代を振り返り!『平成こんなのあったよねキャッチャー』の第1弾テーマは〝バトル鉛筆〟!

UFOキャッチャーで平成時代を振り返り!『平成こんなのあったよねキャッチャー』の第1弾テーマは〝バトル鉛筆〟!

世界屈指のUFOキャッチャー設置店舗であるエブリデイ行田店、及び経営する株式会社東洋は、恒例となりつつある【世相キャッチャー】を今年も展開。平成最後となる今回は例年の〝その年を振り返る〟ではなく〝平成時代を振り返る〟にグレードアップ。全4弾として毎週更新されていく『平成こんなのあったよねキャッチャー』、第1弾は〝バトル鉛筆〟です!


あなたのパソコンがファミコンに!?レトロ感たっぷりの無料フォント「Nu もち」が登場!!

あなたのパソコンがファミコンに!?レトロ感たっぷりの無料フォント「Nu もち」が登場!!

80年代にファミコンでよく見かけた、レトロゲーム感を想起させるあの独特な書体がパソコン用のフリーフォントとして登場!このたび、8‐bitレトロゲームの雰囲気を持つ日本語ビットマップ風フォント「Nu きなこもち」「Nu あんこもち」「Nu よもぎもち」が発表されました。