プロレス団体『新日本プロレス』に関する記事の一覧です。 あなたの記憶をくすぐる懐かしい新日本プロレスのプロレスラー・試合・エピソードなどを記事を紹介します。
長きにわたって新日ジュニアをささえ、そして他団体、さらには世界を股に活躍し続けるライガー。まさに「リビング・レジェンド」である彼の魅力を探ってみよう。
カール・ゴッチの一番弟子として、多彩な関節技とオリジナルの固め技「キドクラッチ」で新日本、第一次UWFマットを席巻した稀代の職人レスラー、木戸修。その独自の世界を探ります。
暗黒の虎『初代ブラックタイガー』タイガーマスク佐山聡と熱戦を繰り広げた男の正体
無尽蔵のスタミナと多彩なテクニックで初代タイガーマスク(佐山聡)を苦しめた『初代ブラックタイガー』。ダイナマイトキッドや小林邦昭と共にタイガーの宿敵として君臨した男の正体と経歴について紹介。
新日本プロレスで華やかなデビューを飾り、数々のプロレス団体を渡り歩き活躍を続けるAKIRA。昨今では、プロレスの枠を超えた活動でも話題を提供しています。今回はムササビレスラー・AKIRAに注目してみよう!!
【殺人医師二世】ドクトル・ワグナー・ジュニアのことが知りたい!!
ジュニアヘビー級の選手層が厚い新日本プロレスにおいて、独特の世界観を作り出している「殺人医師二世」こと、ドクトル・ワグナー・ジュニア。気になるその経歴は?そして実力とは?
スコット・ノートンは、平成以後、日本プロレス界を支えた外国人レスラーの一人。新日本プロレスでは外国人レスラーのなかで、エース級の活躍を見せファンを沸かせました。今回は、そんなスコット・ノートンのデビューから昨今の活躍までを追ってみましょう!!
【オカダのマネージャーだけじゃないぞ!!】レスラー外道の凄さ
最近はオカダ・カズチカのマネージャーとして手腕を発揮するレスラー「外道」ですが、彼の凄さはそんなものではありません!! 邪道とのタッグやシングルレスラーとしての非凡さもあわせて今回はじっくり紹介したいと思います。
昭和の新日本プロレスをささえた名バイプレイヤー・マサ斎藤。 猪木・藤波といった正規軍と真っ向から対決し、数々の名勝負を生み出しました。 今回はそんなマサ斎藤に注目してみよう!!
昭和の新日本プロレスを彩ったレスラー・星野勘太郎。 目の覚めるようなスカイブルーのパンツとパンチパーマ。 強力レスラーに果敢に突進していった星野勘太郎の生涯を紐解いてみよう。
新日本プロレス生粋のベビーフェイス飯塚高史が超ヒールに!! そこにはいったい何が?! プロレスラー飯塚高史を紐解いていこう。
昭和~平成にかけての新日本プロレスを支えたレスラーの一人、木村健悟。 軍団抗争や外国人レスラーとの戦いでは、キラリと光る名レスラーでしたね。 今回はイナズマッ!!こと、木村健悟について語ってみよう!!
新日本のジュニア黄金期を支え、現在も現役で活躍する俺たちのアニキ、こと「金本浩二」。 情熱的でアグレッシブなファイトスタイルと、男前な性格でファンにとってはカリスマ的存在です。 そんな金本浩二の凄さとは・・・
山本小鉄、「鬼軍曹」 それがどうした!練習すればチャンスは必ずやってくる!
山本小鉄さんは体が小さいというハンディを持ちながら「プロレスラーになる」という夢を叶えました。そして「夢を叶える」という非常に達成確率が低いことに挑戦している人たちに「あきらめるな」と強烈にサポートをしておられました。
日本人レスラーの常識を超えた超パワフルレスラー「中西学」。 パワーファイターとして現役でバリバリ活躍している反面、お茶の間を笑わすバラエティ番組でも大活躍! そんな中西学のプロレスラーとしてのすごさを大公開!!
坂口征二 「世界の荒鷲」、「BigSaka」、猪木さんがいなければ今の格闘技界はないけれど坂口さんがいなければ今の猪木さんはない!
元柔道日本一、196cm、130kg、技も大技が多い。大きすぎて強すぎて優しすぎる男。
昭和から平成にかけての新日本プロレスを支え、現在も最前線で活躍する個性派レスラー天山広吉。 強面レスラーでありながら、最近は面白キャラクターでも知られています。 そんな天山広吉とはどんなプロレスラーなんでしょうか。
【炎の飛龍】昭和の死闘をドラゴン殺法で戦い抜いた藤波辰爾の掟破りなエピソード
新日本プロレス旗揚げ時より参戦し、WWWFジュニアヘビー級王座ヘビー級王者を経てヘビー級に転向。数々のオリジナルの必殺技で何度も腰にチャンピオンベルトを巻き輝かしい栄光を積み重ねて新日本の代表取締役社長まで登り詰めた。相手の必殺技を盗む「華麗なる盗人」と呼ばれた藤波辰爾の「掟破り」エピソードを紹介。
【闘強導夢】新日本プロレスの1.4を振り返ってみよう!【東京ドーム】
お正月の風物詩と言えば、プロレスファンにとっては、新日本プロレスの1.4東京ドーム興行。 歴史ある1.4東京ドーム興行の第1回を振り返ってみよう!
学生時代、格闘技のバックボーンを持たず、一度はサラリーマンになるも夢を追いかけ実現させたプロレスラー小島聡。 人気レスラーになるまでの道のりをまとめました。
“破壊王”橋本真也の命日7月11日を迎え、永田・小島・小橋など戦友から追悼ツイート
“破壊王”橋本真也の命日に多数の追悼ツィートが寄せられた。