【ジュニアの象徴】獣神サンダーライガー伝説

【ジュニアの象徴】獣神サンダーライガー伝説

長きにわたって新日ジュニアをささえ、そして他団体、さらには世界を股に活躍し続けるライガー。まさに「リビング・レジェンド」である彼の魅力を探ってみよう。


デビュー秘話

獣神ライガー誕生!!

〈正面〉アニメを忠実に再現「獣神ライガー」
↓
〈後方左〉角をつけてマスクも一新「ファイヤーライガー」
↓
〈後方右〉角を増やしコスチュームも一新「獣神サンダーライガー」

ライガーの進化

マスク&コスチュームのバリエーション

対ヘビー級用のコスチューム。
超ヘビー級の橋本真也戦では、負けはしたもののあと一歩まで追い込む熱戦にファンは魅了されました。

「バトルライガー」時のマスク&コスチューム

異種格闘技せんやヘビー級選手との戦いに見せてくれたスタイル。
ビルドアップされた肉体と骨法&飛び技で一歩も引かない姿を見せてくれました。

ハイパーライガー

あまり数多く披露していませんが、アニメ中の「ファイヤーライガー」のイメージにもマッチしています。

燃えたぎる赤い髪のライガー

マスクの下の素顔ににペイントを施すことも…

ヤマンバのような白いライガー

「黒」がより力強さを強調しています。

ブラックライガー

歴史的な一戦となった「ザ・グレート・ムタ」との戦いで披露。
会場をどよめきが襲いました。

鬼神ライガー

ライガー名勝負

16dソフビコレクション009 獣神サンダー・ライガー(ノーマルカラー)

16dソフビコレクション009 獣神サンダー・ライガー(ノーマルカラー)(ME) | GOODSMILE ONLINE SHOP

得意技

トペ・プランチャー

ライガーの試合は、とにかく「魅せる」技がメイン。ジュニアヘビー級らしい空中戦は、技のレパートリーから欠かせません。

プロレス会場をあっと言わせる

ロメロ・スペシャル

現在は、ロメロ・スペシャルから、いったん降ろして背後からドラゴンスリーパーの合わせ技にもっていく「変形カベルナリア」をおもに使っています。

多種多様に使いこなす

ライガーボム

相手をコーナの位置でかかえあげ、反対のコーナーへと走りながらきめる「ランニング・ライガーボム」は圧巻!!

シットダウン式の先駆け的な技

掌底

連打できめるパターン、ロープに振ってきめるパターンもあるが、もっとも威力が大きいのは、コーナに追い詰めてきめる「掌底」。破壊力バツグン!!

試合に流れを一気に変える技

浴びせ蹴り

試合がこう着状態になった時に効果的。掌底とともに骨法殺法のひとつで、クルリと前転して、かかと付近で強烈に相手の頭部にダメージを与えます。油断していると大けがを負わされることも…

頭部に強烈な一撃!!

シューティングスタープレス

コーナーポストから、前方にジャンプしながらバク宙して相手にプレスする難易度の高い技。近年は使わなくなりましたが、最初にこの技をみたときの衝撃は凄いものでした。相手に大ダメージを与えますが、一歩間違うと事故になりかねない危険な技です。

これもライガーが先駆け

垂直落下式ブレーンバスター

近年のフィニッシュホールドに使われる技です。決める前に腕を回してアピールするムーヴがとても絵になります。フィニッシャーとしても威力抜群!!

フィニッシャー!!

獲得したタイトル

 新日本プロレス 第9代、11代、13代、15代、18代、21代、26代、29代、32代、35代、37代IWGPジュニアヘビー級王座 第3代、6代、8代、10代、20代、32代IWGPジュニアタッグ王座(パートナーはザ・グレート・サスケ→エル・サムライ→田中稔→金本浩二→AKIRA→4代目タイガーマスク) トップ・オブ・ザ・スーパージュニア優勝:1回(1992年) ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア優勝:2回(1994年・2001年) ヤングライオン杯争奪リーグ戦(1986年)  プロレスリング・ノア 第8代GHCジュニアヘビー級王座 第18代GHCジュニアヘビー級タッグ王座(パートナーは4代目タイガーマスク) 日テレG+杯争奪ジュニアヘビー級タッグ・リーグ戦優勝:1回(2013年/パートナーは4代目タイガーマスク)  DRAGON GATE 第7代オープン・ザ・ドリームゲート王座  大阪プロレス 第7代大阪プロレスタッグ王座(パートナーは村浜武洋)  WCW WCW世界ライトヘビー級王座:1回  CMLL 第16代CMLL世界ミドル級王座 第34代CMLL世界タッグ王座(パートナーは棚橋弘至) 第2回カンペオン・ウニベルサル優勝  NWA NWA世界ジュニアヘビー級王座  WAR インターナショナルジュニアタッグ王座(パートナーはエル・サムライ)  JAPW JAPWライトヘビー級王座  オールスター・レスリング 世界ヘビー・ミドル級王座  スーパーJカップ優勝:2回(2nd.STAGE・3rd.STAGE)  第3代ジュニア8冠王座後にインターナショナルジュニアヘビー級王座の単独防衛戦で敗れたため、ジュニア7冠王座となる。 IWGPジュニアヘビー級王座と以下7つの王座 インターナショナルジュニアヘビー級王座 (NWA世界ジュニアヘビー級王座、NWA世界ウェルター級王座、WWF世界ライトヘビー級王座、UWA世界ジュニアライトヘビー級王座、WWA世界ジュニアライトヘビー級王座、英連邦ジュニアヘビー級王座)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%A3%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC

獣神サンダー・ライガー - Wikipedia

メディアに大人気!!陽気なライガー

関連する投稿


2009年に死去した三沢光晴を特集!『緑の伝説 三沢光晴 十七回忌特集』『日テレプロレス超名画座4』が放送決定!!

2009年に死去した三沢光晴を特集!『緑の伝説 三沢光晴 十七回忌特集』『日テレプロレス超名画座4』が放送決定!!

日テレジータスにて、2009年に死去したプロレスラー・三沢光晴を特集した番組『緑の伝説 三沢光晴 十七回忌特集』『日テレプロレス超名画座4~俺たちの三沢光晴スペシャル~ 特別版』が放送されます。


1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が現在好評発売中となっています。価格は1540円(税込)。


レスラー生活45周年の越中詩郎が語る!プロレスが一番熱かった時の熱闘の記録『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』が発売!!

レスラー生活45周年の越中詩郎が語る!プロレスが一番熱かった時の熱闘の記録『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』が発売!!

青春出版社より、『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』(越中詩郎/著)が現在好評発売中となっています。価格は1210円(税込)。


獣神サンダーライガー  山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガー 山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガーの中身は山田さんは、超一途、超根アカ、超ピュア、超ポジティブなナイスガイ。


【訃報】“虎ハンター”の異名を持つプロレスラー、小林邦昭さん死去。初代タイガーマスクとの抗争で人気に

【訃報】“虎ハンター”の異名を持つプロレスラー、小林邦昭さん死去。初代タイガーマスクとの抗争で人気に

初代タイガーマスクの日本人ライバルとして人気を博したプロレスラー、小林邦昭(こばやし くにあき)さんが9日、がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。68歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。