【漫画で芸能事件簿】桑田佳祐と長渕剛がライブ中に仲違い!ドラマ『とんぼ』でサザンの曲をクソみたいな歌と痛烈批判!
桑田佳祐と長渕剛の仲違いが世間を騒がせた時期があった。サザンのライブに招かれた長渕がちょっとした事から激怒し、仲違いしてしまった。人気ドラマ『とんぼ』でのワンシーンを絡めながらイラストレーター・並木モッズの4コマ漫画で振り返る!
清原のバットが飛ぶ!大乱闘を演じた【平沼定晴投手】第二の職業人生
1989年9月23日、プロ野球西武対ロッテ戦で、大乱闘事件が起きました。左ひじに直撃の投球を受けた清原和博氏が、怒ってまずバットを投げつけて、そして跳び蹴りを食らわすという激しい乱闘。その投手、平沼定晴さんのその後について書かれている本がありましたので、ご紹介します。
【漫画で芸能事件簿】ビートたけしが「稲村ジェーン」を批判!桑田も反論!その後たけしはサーファー映画を製作【解説付き】
1990年公開の桑田佳祐による初監督作品『稲村ジェーン』。しかし、同作をビートたけしが批判。ひと騒動となったが、その後沈黙。一年後、北野武として同じサーファー映画を撮っている・・・。イラストレーター・並木モッズの4コマ漫画で振り返る!
古くは1990年頃から始まった番組で日本の警察の活動を取材したドキュメンタリー番組の総称。警察が嫌いな人でも見てしまう番組をまとめてみました。
【漫画で芸能事件簿】大島渚と野坂昭如の作家バトル勃発!壇上で殴り合いの後、謝罪で手打ち!【解説付き】
漫画で芸能事件簿シリーズ。今回は1990年に大島渚と野坂昭如の大御所作家同士が、「大島渚と小山明子夫妻の結婚30周年パーティー」で起こした乱闘騒ぎを、イラストレーター・並木モッズの4コマ漫画で振り返る!
ビー・バップ・ハイスクール!!『番外編』キャスト達のその後を追ってみた!!
85年に映画化されたビーバップハイスクールの出演者、特にメインメンバー以外の方々が気になり、色々と調べてみました。
【特攻の拓】をお好きな方は、この漫画を読んでましたか?また覚えている方、いらっしゃるでしょうか? 月刊少年マガジンの1984年6月号から1992年5月号にかけて連載された『名門!多古西応援団』を(^^) この記事では我が青春時代に熱中した『名門!多古西応援団』をご紹介したいと思います。 なるほど・・・ここから【特攻の拓】が生まれてくるのか、と思える作品です(^^)/
2012年4月8日に安岡力也さんが亡くなられて、早くも5年が経ちました。中々芸能界にも、あんな豪快な人が出てこないと思いつつ懐かしく安岡力也さんの事を色々まとめてみました。
”待っ”てたぜ、この”瞬間(とき)”をよぅ!『特攻(ブッコミ)の拓』の10年後を描いた続編の連載が決定!
1991年からから1997年まで、週刊少年マガジン(講談社)にて連載され、独自の読み仮名や独特の表現、その熱い世界観が人気を博したヤンキー漫画、『疾風(かぜ)伝説 特攻(ブッコミ)の拓』。その続編が2017年2月より連載される。
西海岸に現れたギャングスタラップのN.W.A!問題作しか発売してないのでは?
カリフォルニア州コンプトンで1986年に結成されたヒップホップグループ『N.W.A』。暴力や麻薬などの犯罪を題材にした攻撃的なギャングスタ・ラップを多用。イージー・E、アイス・キューブ、ドクター・ドレーらが在籍していた。
映画『暴力教室』松田優作とクールス舘ひろしが壮絶な喧嘩!実は撮影時、松田は暴力事件で謹慎中!
暴力事件で謹慎中の松田優作と、舘ひろしを中心とした硬派・クールスとが「はみだし教師役と不良生徒役」という設定で対決するという触れ込みで売り出していた映画『暴力教室』。85分間の劇中、何度も暴力シーンが登場する屈指の青春映画だ。
二人同時プレイがアツいコナミの名作「ツインビー」!協力あり喧嘩ありの白熱した縦シューティングゲーム。
コナミ縦シューティングの名作「ツインビー」は二人同時プレイがアツかった!ゼビウスやグラディウスのような王道シューティングと比べて一味違った魅力に溢れていた、コミカルで楽しい名作ゲームでした。パワーアップベルが喧嘩の元、なんてこともよくありましたね。
舌戦!沙知代VS光代!落合信子にデヴィ夫人、十勝花子、美輪明宏etcも参戦した一大騒動でした!
浅香光代と野村沙知代が引き起こした「ミッチー・サッチー騒動」。芸能界全体から参戦者多数だった大喧嘩。ワイドショーは連日この喧嘩の状況を伝えていましたね!
岸和田少年愚連隊といったら喧嘩、ドロボーなんてなんのその!って感じの青春映画だ。鬼才井筒和幸による笑い、涙を含んだブラックジョーク目白押しのこの作品の影響を受けた人も珍しくないだろう。
今は芸能人の喧嘩と言ったらTwitterやラジオなどでちょっと悪口を言うくらいですが、今より遥かにアバンギャルドだった80年代、90年代は殴り合いあり、周りを巻き込み系ありと、それは破天荒な壮絶な大ゲンカが巻き起こっていました。良い意味でも悪い意味でも熱かった当時の芸能史をプレイバックしてみましょう。
「特攻の拓」の滅茶苦茶な登場人物とそれぞれの名シーンを振り返る!
少年マガジンで連載されていた伝説のヤンキー漫画、特攻の拓について まとめました。