ツインビー
コナミの名作縦シューティング「ツインビー」
二人同時プレイがアツかったですね
いま見ても懐かしいですね。
当時は雲から出てくるベルの動きが気になってよくミスしたもんです。
二人同時プレイで喧嘩の元となったパワーアップベル
ツインビーのゲームストーリー
パロディウスにも繋がることになったコメディータッチな路線
コナミの名作グラディウスをぱくった「パロディウスだ!」パロディ作品としては秀逸の出来!是非プレイを!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ゲーム概要
救急車や放物線を描くベルなど、独自要素が満載でした
ナムコから発表されたファミコン初のキラーソフト「ゼビウス」には、当時のシューティングゲームになかった「世界観」があった。 | Middle Edge(ミドルエッジ)
パロディウスが生まれたきっかけはツインビー
2スロットを使って「ツインビー+グラディウス」の裏技を仕込んだのがパロディウス誕生のきっかけに
MSXは2スロットでした
【圧倒的世界観と美麗なグラフィック】シューティングゲーム不朽の名作「グラディウス」年表(25作) | Middle Edge(ミドルエッジ)
ツインビーはとにかく二人同時プレイが楽しかった!
ファイヤー攻撃とスター攻撃
「ツインビー」主なシリーズ続編
もえろツインビー シナモン博士を救え! (1986年11月21日発売)
ツインビー3 ポコポコ大魔王(1989年9月29日発売)
ツインビーだ!! (1990年10月12日発売)
出たな!!ツインビー(1991年2月20日発売)
Pop'nツインビー(1993年3月26日発売)
出たなツインビーヤッホー! DELUXE PACK(1995年9月29日発売)