ミニ四駆に関する記事


『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のトレーディング原作コマアクリルスタンド、トレーディングアクリルカードなどが発売決定!!

『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のトレーディング原作コマアクリルスタンド、トレーディングアクリルカードなどが発売決定!!

アルマビアンカが「日常でも使用できる」をコンセプトにしたオリジナルグッズを展開する通販サイト「AMNIBUS」にて、『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のグッズが発売されます。


「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の連載開始30周年!『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2024-2025』が発売!

「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の連載開始30周年!『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2024-2025』が発売!

ワン・パブリッシングより、ムック本『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2024-2025』が現在好評発売中となっています。価格は1100円(税込)。


「ミニ四駆」初のパッケージ画集が発売!美麗アートで40年の歴史を振り返る!!

「ミニ四駆」初のパッケージ画集が発売!美麗アートで40年の歴史を振り返る!!

株式会社小学館クリエイティブより、新刊『タミヤ公式 ミニ四駆 パッケージアートコレクション (上) (下) 』(監修/タミヤ、小学館集英社プロダクション 協力/コロコロコミック編集部)が現在好評発売中となっています。


「タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2022-2023」発売!ミニ四駆にまつわる”あるある”って何があった!?

「タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2022-2023」発売!ミニ四駆にまつわる”あるある”って何があった!?

ワン・パブリッシングより、「タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2022-2023」が現在好評発売中です。


ミニ四駆漫画の『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』より新商品が登場!予約受付開始!

ミニ四駆漫画の『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』より新商品が登場!予約受付開始!

1994年に「月刊コロコロコミック」(小学館)で連載が開始された、こしたてつひろ先生が描く人気漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』。新商品のキャラクターグッズを制作スタジオSIGNAL.MD公式キャラクターグッズストア「SIGNAL.MD STORE」にて発売されます。


ミニ四駆の「改造あるある」!ボディの肉抜きやシャフトの火あぶりetc.

ミニ四駆の「改造あるある」!ボディの肉抜きやシャフトの火あぶりetc.

第四次ブームの到来が噂されているミニ四駆。80年代「ミニ四駆」の流れをまとめつつ、ミニ四駆の「改造あるある」を特集しています。


全てのミニ四駆ファンに捧ぐ!『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2021-2022』が好評発売中!!

全てのミニ四駆ファンに捧ぐ!『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2021-2022』が好評発売中!!

株式会社ワン・パブリッシングより、『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2021-2022』が現在好評発売中です。


ミニ四駆で遊んでた?ミニ四駆の流行から衰退までの流れと幼少期の思い出を語る

ミニ四駆で遊んでた?ミニ四駆の流行から衰退までの流れと幼少期の思い出を語る

皆さんは子供の頃、ミニ四駆で遊んだ思い出をお持ちでしょうか?アラフォー世代ならきっとドンピシャな懐かしいミニ四駆の流行~衰退の流れを紹介すると共に、自身のミニ四駆にまつわる思い出を語ります!


新日本プロレス・棚橋弘至が人気アプリ『ミニ四駆超速グランプリ』とコラボを実施中!!

新日本プロレス・棚橋弘至が人気アプリ『ミニ四駆超速グランプリ』とコラボを実施中!!

新日本プロレスの棚橋弘至が、バンダイナムコエンターテインメントが配信中のゲームアプリ『ミニ四駆超速グランプリ』とのコラボイベント「棚橋弘至からの挑戦状」を現在開催中です。また、ジャングルポケットが出演する同アプリのCMが公開中!


大人の「ミニ四駆」ライフ!

大人の「ミニ四駆」ライフ!

80年代後半から90年代、夢中になった方も多いのでは?いまでも楽しめる大人のミニ四駆ライフをご紹介!!


ミニ四駆対決!持っていたミニ四駆はどっち?「ダッシュ1号・皇帝 V.S.アバンテ」

ミニ四駆対決!持っていたミニ四駆はどっち?「ダッシュ1号・皇帝 V.S.アバンテ」

ミニ四駆世代の方集まれ!持っていたミニ四駆で好きだったのはどっちですか?「ダッシュ1号・皇帝 V.S.アバンテ」


プラモデルと言えば?ガンプラ?ミニ四駆?みなさん何を作っていましたか?

プラモデルと言えば?ガンプラ?ミニ四駆?みなさん何を作っていましたか?

プラモデルと言えば?ガンプラ?ミニ四駆?みなさん何を作っていましたか?プラモデルについて語ろう。


タミヤ公式の「ミニ四駆」ガイドブックが堂々発売!名車・エンペラーの特製ステッカーが付録に!!

タミヤ公式の「ミニ四駆」ガイドブックが堂々発売!名車・エンペラーの特製ステッカーが付録に!!

株式会社学研プラスより、ビギナーからベテランまでミニ四駆がさらに楽しくなる情報が満載の「タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速ガイド2018-2019」が現在好評発売中です。


爆走兄弟レッツ&ゴーに登場したミニ四駆はこれだ!

爆走兄弟レッツ&ゴーに登場したミニ四駆はこれだ!

1996年に放送され、第2次ミニ四駆ブームを巻き起こしたアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』。同作に登場した個性豊かなさまざまなミニ四駆たちはタイアップ商品としておもちゃ屋・プラモデル屋の店頭に並び、多くの子供たちを夢中にさせたものでした。そこで今回、レッツ&ゴー!!第一期に登場し、実際にキット化されたミニ四駆を振り返っていきたいと思います。


ミニ四駆世代必見!「タミヤフェア2017」が今年も開催されます!!

ミニ四駆世代必見!「タミヤフェア2017」が今年も開催されます!!

静岡の秋のホビーイベントとしてすっかり定着したタミヤフェア。注目の新製品の展示をはじめ、参加型の様々なイベント、さらに会場でしか買えない限定商品の販売や、掘り出し物の即売などのコーナーが展開されます。


ミニ四駆世代必見!タミヤが10月に発売する最新ミニ四駆を要チェックだ!!

ミニ四駆世代必見!タミヤが10月に発売する最新ミニ四駆を要チェックだ!!

株式会社タミヤが10月に発売する新製品を発表しました。ミニ四駆PROシリーズ、RCガイドブックなど、充実のラインナップ。かつてミニ四駆に夢中になった方なら要チェックの内容となっています!


最速を目指したあの頃…ミニ四駆ブームを彩った「モーター」たち

最速を目指したあの頃…ミニ四駆ブームを彩った「モーター」たち

ミニ四駆ブームだった90年代中ごろ。ひたすらマシンを速くするために、さまざまなパーツを駆使して、子供たちは自分のマシンをカスタマイズしていました。特に、動力源となるモーターは重要視されており、中には、タミヤ製ではない「非正規モーター」も多数売られていたものです。


親子・家族・友達同士で遠足気分で楽しもう!大人のミニ四駆「ミニ四駆ジャパンカップ2017 東京大会2」(2017年7月16日)イベントレポート&ガイダンス

親子・家族・友達同士で遠足気分で楽しもう!大人のミニ四駆「ミニ四駆ジャパンカップ2017 東京大会2」(2017年7月16日)イベントレポート&ガイダンス

「ミニ四駆ジャパンカップ2017 東京大会2」(2017年7月16日)当日のレース参加者は3,117名、付き添いなどすべての来場者合計はのべ4000~5000名と見込まれます。 大勢の観客は会場を埋め尽くし、お祭りやビッグイベントのように大盛況でした。親子で楽しむイベントとして、まさに一大コミュニティ・文化イベントになっています。当日のレース参加者と観客の雰囲気と熱気をお伝えいたします。スピードと安定性をコース上でベストフィットさせることは難しい。奥が深いですよ。


タニタがノリで作ったというミニ四駆の計量器が発売!タミヤとのコラボ製品は性能バッチリ!

タニタがノリで作ったというミニ四駆の計量器が発売!タミヤとのコラボ製品は性能バッチリ!

体重計などで知られるタニタが、ミニ四駆の重さを量るための計量器をタミヤとのコラボで発売した。商品名は「KD-192-TM」。 計量皿にタミヤのロゴマークがあしらわれたデザインとなっている。タニタオンラインショップなどで発売。価格は3,500円(税別)。


ファミコンで遊ぶミニ四駆のボードゲーム!なつかしの「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」

ファミコンで遊ぶミニ四駆のボードゲーム!なつかしの「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」

「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」をご存知だろうか。第一次ミニ四駆ブームの頃に発売されたファミコンソフトだ。すごろくのようなボードゲームでマシンを強化し、ジャパンカップ優勝を目指すこのゲームを大紹介しよう!