大人の「ミニ四駆」ライフ!

大人の「ミニ四駆」ライフ!

80年代後半から90年代、夢中になった方も多いのでは?いまでも楽しめる大人のミニ四駆ライフをご紹介!!


80年代から90年代のミニ四駆ブーム

80年代のミニ四駆ブームを牽引した「アバンテJr.」(1988年)

「アバンテJr.」はミニ四駆の歴代販売数1位です。

「アバンテ」シリーズの最新モデルでミニ四駆を再開してみる

「アバンテJr.」(1988年)

歴代の「アバンテ」シリーズの展示

レースに強い「強化VSシャーシ」と「アバンテなど人気のクリアボディ」が特徴のキットはコストパフォーマンスが非常に高い

アバンテJr.イエロースペシャル (クリヤーボディ・VSシャーシ)

ホワイトカラーのシャーシ本体やリヤローラーステーは強度の高いポリカABS樹脂製。強化VSシャーシはレースに強いです。

家族・親子で楽しむ「ミニ四駆」 オリジナルミニ四駆を親子で共同製作!ミニ四駆のレースに親子で挑み、勝利を目指せ!

現在再ブーム到来中のミニ四駆。親子で話し合いながら速さを追求したり、ビジュアルにこだわったりと楽しめるのがこのカーホビーの醍醐味。

家族・親子でミニ四駆を楽しむ

大人の「ミニ四駆」

ミニ四駆バーなども有効に活用する

全国各地に登場している、ミニ四駆バー。今回はブームの中心が大人であることから、仕事後に気軽に走らせたり、お酒を飲みながら楽しめるところが受けているようだ。

店内にコースを設置し、マシンのチューニングや改造ができるスペースや工具を用意するほか、飲食物を提供する。

ミニ四駆バー「DRIBAR」の女性スタッフ

聖地の「タミヤ プラモデル ファクトリー 新橋」に頻繁に出入りする。平日夜は、大人たちの憩いの場となっている。

「タミヤ プラモデル ファクトリー 新橋」のミニ四駆売り場

「タミヤ プラモデル ファクトリー 新橋」にあるサーキット場。平日夜は、大人たちの憩いの場となっている。

大人のホビーとしてトコトンつきつめる「ミニ四駆」

ミニ四駆のチューンナップ

地元のレースに参加する。ミニ四駆ジャパンカップに参加する。

サンダーショット クリヤーボディセット(ポリカ) 2016年7月16日(土)発売予定

Item No:15502 2016年7月16日(土)発売 518円(本体価格480円)

★レースで主流の軽量化改造に最適。
★クリヤーボディの中でも軽量で前面投影面積の小さいサンダーショットJr.のクリヤーボディ。
★加速性能や最高速度が向上し、走行安定性も高まります。

サンダーショット クリヤーボディセット(ポリカ) 2016年7月16日(土)発売予定

「サンダーショットJr.」は、第1次ミニ四駆ブームを牽引したミニ四駆の1つです。懐かしいですね。

2016年3月20日(日):ミニ四駆グランプリ2016 SPRING東京大会1
【チャンピオンズ】
・優勝車スペック
ボディ:サンダーショットMk.II クリヤーボディ
シャーシ:スーパーFM
モーター:ハイパーダッシュ3
ギヤ比:3.5:1
タイヤ:中径ローハイトタイヤ

直近のミニ四駆ジャパンカップの優勝車にも「サンダーショット」のクリヤーボディは使われています。

2014年8月24日(日):富士通 乾電池 提供 ミニ四駆ジャパンカップ2014 東京大会2
【ジュニアクラス】
・優勝車スペック
ボディ:サンダーショットMk.II クリヤーボディ
シャーシ:VS
モーター:ハイパーダッシュ2
ギヤ比:3.7:1
タイヤ:ローハイトカスタム

ミニ四駆ジャパンカップの優勝車に「サンダーショット」のクリヤーボディは非常に利用されています。

2014年8月24日(日):富士通 乾電池 提供 ミニ四駆ジャパンカップ2014 東京大会2
【チャンピオンズ】
優勝車スペック
ボディ:サンダーショットMk.II クリヤーボディ

「サンダーショット」のクリヤーボディはレースにとても強いです。マストバイです。

「サンダーショット」のクリヤーボディは、超人気商品なので、売ってるのを見つけたら買っておきましょう。大好きな人は予備も買っておきましょう。

大人だからできる!贅沢に高価なカーボンプレートを使いまくる。レアなキットやパーツ(非常に高価)を贅沢に使いまくる。

タミヤ「ミニ四駆 グレードアップパーツ No.495 HG カーボンマルチ補強プレート 1.5mm」

タミヤ「ミニ四駆 HG カーボンフロントステー 1.5mm フルカウルミニ四駆20周年記念」

タミヤ「グレードアップパーツシリーズ No.499 HG カーボンリヤワイドステー 1.5mm」

ミニ四駆のチューンナップに必要な道具をガッチリ揃える。

100円ショップで売っているダイヤモンドヤスリがあるとカーボンプレートなど硬いものが削りやすくなります。

100円ショップで売っているダイヤモンドヤスリ

3レーンサーキットを購入して、家でもガンガン走らせることで、改造にますます精進する。

タミヤ「ミニ四駆コース ジャパンカップ Jr.サーキット トリコロール(レッド/ブルー/ホワイト)」

タミヤ「ミニ四駆コース Jr.サーキット スロープセクション レッド」

タミヤ「ミニ四駆コース ジャパンカップJr.サーキット バンクアプローチ20 レッド」

タミヤ「ミニ四駆コース ジャパンカップJr.サーキット バンクアプローチ20 レッド」

本格的な3レーンサーキットコースを作るのに夢中になるのも面白い。

ミニ四駆のドレスアップ

デコミニ四駆

F1マシン風

独自のメカ・SF風

モダンに、クラシカルに

ガーリーに

電装。フラワーなライトアップ、オールレンジ攻撃?

ドラゴンなど怪物風

関連する投稿


放送開始から40周年!『金曜ロードショー』の初代OP映像がまさかのプラキット化!!

放送開始から40周年!『金曜ロードショー』の初代OP映像がまさかのプラキット化!!

ホビー通販大手の「あみあみ」より、メーカー「スタジオシュウトウ」が展開する『金曜ロードショー プラキット』が現在予約受付中となっています。


50周年記念!『1/700スケールプラモデル 宇宙戦艦ヤマト[放送50周年 庵野秀明プロデュース版]』が発売決定!!

50周年記念!『1/700スケールプラモデル 宇宙戦艦ヤマト[放送50周年 庵野秀明プロデュース版]』が発売決定!!

バンダイナムコフィルムワークスより、『宇宙戦艦ヤマト』のTV放送50周年を記念し『1/700スケールプラモデル 宇宙戦艦ヤマト[放送50周年 庵野秀明プロデュース版]』が発売されます。


『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のトレーディング原作コマアクリルスタンド、トレーディングアクリルカードなどが発売決定!!

『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のトレーディング原作コマアクリルスタンド、トレーディングアクリルカードなどが発売決定!!

アルマビアンカが「日常でも使用できる」をコンセプトにしたオリジナルグッズを展開する通販サイト「AMNIBUS」にて、『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のグッズが発売されます。


ヴィンテージな鉄スクーターをレトロなカラーで徹底再現!『ラビット スーパーフローS601をつくる』が発売決定!!

ヴィンテージな鉄スクーターをレトロなカラーで徹底再現!『ラビット スーパーフローS601をつくる』が発売決定!!

アシェット・コレクションズ・ジャパンより、『スバル360をつくる』シリーズの延長として『ラビット スーパーフローS601をつくる』が9月11日(水)より発売されます。


「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の連載開始30周年!『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2024-2025』が発売!

「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の連載開始30周年!『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2024-2025』が発売!

ワン・パブリッシングより、ムック本『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2024-2025』が現在好評発売中となっています。価格は1100円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。