任天堂スイッチで懐かしゲームを配信する「SEGA AGES」のタイトルに『バーチャレーシング』が追加決定!!
株式会社セガゲームスは、東京ゲームショウ2018「SEGA AGES」ステージにおいて、Nintendo Switch™ 用ソフトウェア『SEGA AGES バーチャレーシング』を配信することを発表しました。
懐かしのゲーセンが自宅で蘇る!往年のアーケード筐体が「家庭用ゲーム筐体」になって復刻&販売されます!!
株式会社タイトーより、憧れの名機を3/4スケールで復刻した家庭用ゲーム筐体「ARCADE1UP」が発売されることが明らかとなりました。第一弾として「スペースインベーダー」「パックマン」「ギャラガ」の3種類の筐体がラインナップされています。
好きだったアーケードゲームについて語ろう!アーケードゲームの筐体と言えば?
家庭用ゲーム機では楽しめなかったゲーセンの筐体と言えばどんなゲームですか?パンチングゲームやメダルゲーム等について語ろう。
様々なハードに移植されてきたセガのシューティングゲーム「スペースハリアー」が任天堂スイッチで復刻決定!!
1985年にセガが生み出したシューティングの名作「スペースハリアー」が、このたびNintendo Switch向けに復刻される事が明らかとなりました。発売日や価格は現時点では未定。
ミドルエッジ世代御用達の脱衣麻雀「スーパーリアル麻雀」!21年ぶりの新作がスマホアプリになって登場!!
あの「スーパーリアル麻雀」に21年ぶりのシリーズ最新作が登場!株式会社マイティークラフトは、スマートフォン向けアイドル麻雀ゲーム「スーパーリアル麻雀P8」をPlay Store(TM)にてAndroid向けに配信を開始しました。
90年代の格闘ゲーム【バーチャファイター】には有名なプレイヤーもいましたね!ストⅡも人気でした!
ポリゴンゲームのバーチャファイターと2DのストリートファイターⅡ、同じ格闘ゲームでも稼働開始の条件が違っていました。そのことが当時の格闘ゲーム状況を変えていきました。比べてみましょう。
自宅がゲーセンに!?Switch本体をゲーセン気分で楽しめる「対面型アーケードスタンド」が登場!!
コロンバスサークルは、Nintendo Switch用のゲームスタンド「(Switch用)対面型アーケードスタンド」の発売を発表しました。対面型アーケードスタンドで、自宅でのゲーム対戦がさらに楽しくなること請け合いです!
あの「スペースインベーダー」がついに40周年!記念イベントが六本木ヒルズで開催されます!
1978年の登場以来、日本中を席巻したゲーム「スペースインベーダー」が2018年に生誕40周年を迎えます。それを記念し、スペースインベーダーと遊ぼう!をテーマとした「PLAY!スペースインベーダー展」が六本木ヒルズ展望台・東京シティビューで開催されます。
格闘系女子必見!「ストリートファイター」の春麗とキャミィをモチーフにしたランジェリーが登場!!
「ストリートファイター」シリーズの春麗とキャミィの衣装をモチーフにしたランジェリーセットが登場!現在予約受付中です!
1980年代中盤ごろ、ゲームセンターに、おかしくて面白いゲームがありました。その名は「新入社員とおるくん」。主人公の目的は、デートのために、残業をさぼって会社から抜け出すことです。この設定、あなたはどう思いますか?
1985年、登場の対戦格闘アクションゲーム「イー・アル・カンフー」。ファミコン版も人気がありましたが、アーケード版も、とてもカッコよくて、面白いんですよ。ファミコン版とは別物と言えるほど、ゲーム内容が異なっています!!
ナムコとカルビーが「ファミスタ」でコラボ!ポテチがゲームセンター限定の景品として登場する!!
ナムコとカルビーは、2月24日よりファミスタオリジナルカード付き「ファミリースタジアムポテトチップス うすしお味」(通称“ファミスタポテトチップス”)を、ナムコのゲームセンター限定景品として展開する。両社によるコラボ企画は今回で第3弾となる。
『ギャルズパニック』脱衣要素で90年代のゲーセンをにぎわせた!
1990年にゲーセンに登場した、脱衣系陣取りゲーム『ギャルズパニック』。面をクリアすると、女の子のキワドイ写真が見れるということで、ゲーセン通いの男子たちを賑わせました!当初は、実写のキワドイ写真を使っていましたが、シリーズを追うごとにエロさが治まったり、アニメ画に変更されたりと、時代の流れに合わせた変更がなされていました。
イギリスのウェールズで廃墟と化した豪華客船から古いアーケード筐体が発見される
イギリスのウェールズで廃墟と化した客船から30年前のアーケード筐体が大量に発見されました。
セガの白いアーケードゲーム筐体「アストロシティ」がプラモデルとして蘇る!
ゲームセンターで設置され、90年代に人気を集めた懐かしの「アストロシティ」がウェーブからプラモデルキットとして発売される。
「ストリートファイターII」と言えば負けてしまった時、「Continue?」と出てきてゲーセンならお金を入れるまでカウントダウンが始まり、痛そうな顔で続けろよとうったえるような画面覚えていますか?その各キャラクターの負け顔がフィギアで登場!
【80年代・90年代のパンチングマシン】ゲーセンでムキになって手を痛めた経験ありませんか?失敗動画もあります!
友達とゲーセンに行けば、パンチングマシンで勝負!ムキになって手を痛めるまで殴った経験はありませんか?数多くの筐体の中から80年代、90年代の機種を集めてみました。そして、パンチングマシンと言えば失敗してしまう人も多いですよね。面白動画もお見逃し無く!
その昔、絶対に誰でもいちどプレイしたことがあるクレーンゲーム。あれにいくらつぎ込んだか分からない、そんな方々のために今回の記事を書きます。多分自分の場合は数千円といったレベルです。けどへたくそです。
格ゲーの必須アイテム【ジョイスティック】興奮すると動く!どのような対策しましたか?
家で練習して、ゲーセンで友達と勝負する人にとっては環境をゲーセン仕様にする人も多かったはず。様々なジョイスティックが発売されているので振り返ってみましょう、そしてジョイスティックの問題点と対策。
ダンボール製テーブル筐体「げーむぼっち」発売予定! ゲーセン/アーケードゲームの筐体(機材)を振り返る
アーケードゲームの筐体と言えば、テーブル筐体でインベーダーゲームが懐かしいですよね。そんな懐かしい機材がダンボール製テーブル筐体『げーむぼっち』組み立てキットとして11月下旬販売開始予定だそうです。そこで、ゲーセン/アーケードゲームの筐体(機材)を振り返ってみましょう。