バーチャファイター
1993年セガ制作のゲーセンゲーム
ポリゴンゲームで初の格闘ゲーム。以前もポリゴンのレースゲームが出ており人気を博していましたが、このゲームでポリゴンと言うものを知った人も多いのでは?動きが非常にリアルで驚きました。
ストリートファイターⅡ
1991年カプコン制作のゲーセンゲーム
2Dの格闘ゲーム。2とあるようにストリートファイターと言うゲームの2作目ですが、1作目はそれほど話題にはならず、この2でストリートファイターは有名となりました。昇竜拳が出しずらく、皆躍起になってレバーをガチャガチャやってました。
家庭用ゲーム機に移植
1994年11月セガサターンの発売と同時に発売

1992年6月スーパーファミコンで発売

2つのゲーム両方購入しました。友人らと対戦しまくった思い出があります。
当時のこと
先にストリートファイターⅡがゲーセンで稼働を始め大人気となり、その後バーチャファイターが登場しました。
このストリートファイターⅡが大成功を収めたことにより、格闘ゲームに対する垣根がなくなりバーチャファイターもすんなりと溶け込めたと思います。
コイン積み
ストリートファイターⅡ出始めの頃はまだ対戦台と言うものがなく、よくテーブルの上に100円玉を置いて順番待ちをしていました。
この頃は2人で対戦するということは少なく、1人プレイが主流。それを一新したのがバーチャファイターです。このゲームは対戦台と言うものを引っ提げての登場!2人で向き合って対戦するというと言うことが当たり前のことになっていったと思います。
テーブル筐体がストリートファイターⅡの初期では普通でした。今では対戦ゲームと言ったら向かい会って行う筐体ですが。すでにこういうテーブル筐体はもうほとんど見ることが出来なくなり、昔のゲーセンを知る方にとってはこの光景は懐かしいのでは。
有名なプレイヤー
バーチャファイターは対戦を軸としたゲームでしたので、対戦に強いプレーヤーが登場した初めてのゲームでした。この有名になった対戦特化プレーヤーがゲーセンに現れるとゲーセン自体も沸き立ち、彼らのプレイを観戦するギャラリーが多数増えました。
ブンブン丸さんは、現在ゲーム系のライター、MC、実況、解説、運営など多方面で活躍されています。
池袋サラさんは、WEB、アプリなどクリエイターとして活躍されています。
この二人はバーチャファイターの中ではかなりの有名人でした。強すぎて全く対戦する気は起きなかったです。1フレに命を掛けるといった、嘘みたいな反応の素早さを誇っていました。
ストリートファイターⅡは?
残念ながらストリートファイターⅡには有名プレーヤーは現れませんでした。対戦台が初めから有ったバーチャファイターと比べて、初期に対戦台が無かったストリートファイターⅡでは、対戦するという形が中々つかなかったのではと思います。
総じて
バーチャファイターの方が廃人率が高かったと思います。強くなるために、ガンガンコインをつぎ込み、つぎ込んだだけの強さを求めていた人が多かったです。実際に廃人は恐ろしいほど強かった。一体いくら次ぎこんだらこんなに強くなれるんだろうと、怖くもありました。