「スペースインベーダー」から40周年!記念イベントが六本木ヒルズで開催!!
1978年の登場以来、日本中を席巻したゲーム「スペースインベーダー」が2018年に生誕40周年を迎えます。それを記念し、スペースインベーダーと遊ぼう!をテーマとした「PLAY!スペースインベーダー展」が六本木ヒルズ展望台・東京シティビューで開催されます。

六本木の夜景をバックにインベーダーゲームが出来ます!
今回のイベントでは、「スペースインベーダーと遊ぼう!」をテーマに4つのアトラクションが準備されています。「スペースインペーダーギガマックス」では、縦7m・横15mの窓面をゲーム画面にして、六本木の夜景に次々と襲来するインベーダーを撃破できます。10人同時プレイが可能。

インベーダーが“音ゲー”にも!!
「バハムートディスコ feat. SPACE INVADERS」は、450度の迫力ある映像空間の中で、光と音に合わせビートを刻んで遊ぶ、体感型音楽アトラクション。スペシャル楽曲に合わせて攻めてくるインベーダー達を、リズムに乗ってやっつけましょう!

“ボルダリング”とのコラボゲームも!
ボルダリングと美麗なプロジェクション・マッピングを組み合わせた、新感覚の体感型アトラクション「NOBORINVADERS(ノボリンベーダー)」。180インチのクライミングウォールに出現するインベーダー達を登って叩いてやっつけます。ボルダリング初心者でも楽しめますよ!

ボールを蹴ってインベーダーを倒そう!
プロジェクションされたバーチャルフィールドの上で、体を動かして遊ぶ「ARKINVADERS(アルキンベーダー)」も展示。足でボールを蹴るとそれが自分が発射した弾となり、インベーダーを迎え撃ちます。

インベーダーの歴史を辿る展示も!
上記4つのアトラクションに加えて、インべーダーの歴史を辿る展示やコラボカフェも登場します。Tシャツ、パーカー、トートバッグといったグッズの販売もありますのでお楽しみに!
今ちょっとだけ歴史を振り返ってみましょう!
「敵キャラクターが攻撃を仕掛けてくるゲーム」として、世界で初めて大ヒットしたゲームである「スペースインベーダー」。当時、「インベーダーハウス」と呼ばれるゲームセンターが日本全国に乱立していました。また、テーブルの代わりにテーブル筐体を設置した喫茶店「インベーダー喫茶」も大流行していましたよね。

ゲームで高得点をあげるために、当時「攻略法」「裏ワザ」といったものが続々と編み出されました。その中でも有名なのが「名古屋撃ち」で、高得点獲得のためには必須とも呼べる方法でした。この呼称は現在でも使われていますよね。
「スペースインべーダー」の歴史を振り返るだけでなく、新たな魅力も発見できる今回のイベント。かつてインベーダーゲームで遊んだ世代も、そうでない世代も楽しめること間違いなし!皆さん是非足を運んでみましょう!
開催概要
名称:PLAY!スペースインベーダー展
会場:六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
開催期間:2018年1月12日~1月31日
開催時間:10:00~22:00(会期中無休)
※最終入場21:30まで
※「SPACE INVADERS GIGAMAX」の展望台窓面への投影プレイは日没後(17:30)以降となります。
料金:
前売り券:1,500円、ローチケ、セブンドリーム他にて12月7日~1月30日
発売当日券:一般1,800円、高校生・大学生1,200円、4歳~中学生600円、シニア(65歳以上)1,500円
※展望台料金で入場可
主催:東京シティビュー、タイトー
特別協力:スクウェア・エニックス
お問い合わせ:03-6406-6652(東京シティビュー)
公式サイト
SPACE INVADERS|スペースインベーダー公式サイト
オススメの記事はこちら!
(総合)ゲームについて語ろう! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ゲームメーカー「タイトー」の歴史!全てはインベーダーから始まった。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「スペースインベーダー」×「フランク三浦」コラボ時計が発売!スペースインベーダー筐体貯金箱も登場! - Middle Edge(ミドルエッジ)