世の中には数多くの「あるある」があります。ミドルエッジにも、私たちが生きてきた時代を共有/共感出来る懐かしい「あるある」ネタが多数揃っています。
【10選】自動販売機の「あったか~い」「つめた~い」に感じるホッコリ感を、私たちの生活に応用してみたら?
自動販売機のジュースといえば昔から「あったか~い」「つめた~い」が定番ですね。冬にはあったか~いコーヒーを買ったり、夏にはつめた~いコーラを飲んだりと、私たちの生活のそばには常に自動販売機が。そんな二つの言葉が届けてくれるホッコリ感を、実生活に応用してみたら?
子供の頃平気だった昆虫たち、大人になると触れなくなる人が多いのはなぜ?
バッタにコオロギ、蝶々にトンボ、セミにカマキリ・・・子供の頃、当たり前に捕まえて喜んでいた昆虫たち。虫かごいっぱいに集めて、親に怒られて逃がしたりしませんでしたっけ。そんな昆虫、大人になったら触れなくなったという声をけっこう聞きます。どんな理由があるんでしょうか?
『ボンバーマンは敵役だった!?(ファミコン)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.13
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!ボンバーマンの秘密を知ってましたか?あのゲームでは敵役だったんです!
『マリオブラザーズ(ファミコン)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.12
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!ファミコン不朽の名作「マリオブラザーズ」のエピソードが登場。ハエさんに追いかけられたことを思い出します。
アニメ版キャプテン翼のオープニング「燃えてヒーロー」に登場する【チャンバも走る】とは?他、アニメ版のよもやま話。
”ちょっとあれ~みな~♪”から始まる、アニメ版「キャプテン翼」のオープニング。大人気アニメのオープニングだっただけに、口遊める人も多いことでしょう。その曲中、いくつかのユニークな言葉がありました。なかでも「チャンバ」とは?その他、アニメ版のよもやま話をご紹介。
『ペーパーローリング(おもちゃ)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.11
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!今回はお祭りの出店などでよく見かけた謎のおもちゃ「ペーパーローリング」!カメレオン棒なんて呼んでました。
『スパルタンX(ファミコンソフト)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.8
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!誰もが知っているファミコンソフト「スパルタンX」。ジャッキー・チェン主演で映画化もされた名作です!
『一斗缶のフタ(金属製)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.7
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!今回は、あるあるキーワードは、「一斗缶のフタ」。何に使っていたのかは、マンガでチェック!
『こち亀にも取り上げられた京成博物館動物園駅』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.6
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!こち亀が連載終了とのことで、こち亀にちなんだエピソード。京成線ユーザーには懐かしい幻の駅「京成博物館動物園駅」。
法の圧力か?『ドラえもん』のヒロイン・国民的お風呂タレントの「しずかちゃん」が入浴シーンで水着を着ている!
テレビ局の自主規制と児童ポルノ規制がこのまま進んだら『ドラえもん』のヒロイン・国民的お風呂タレントの「しずかちゃん」の入浴シーンも見られなっちゃうだろ!という危惧がとうとう実現してしまったのか?どういう事情なのかレビューしてみましょう。結論から言えば、今回は水着を着ているのが当然の環境でしょう。
ダウジングって憶えていますか?ドラえもんにも登場した金属探索の方法、みんなでやってました!
みんな大好き「ドラえもん」にも登場した、地中に埋まる金属の場所を当てるダウジングを憶えているでしょうか。L字の棒を両手に握って歩くと、金属が埋まっている位置に来たら棒が自然に開くってやつです。宝探しが出来ると思い、試した子供たちが続出しましたね。
『ゴジラ・・・のぬいぐるみ』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.5
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!今、話題の映画「シン・ゴジラ」はもう見ましたか?特撮好きなら見逃せない作品のようです!そんなゴジラの思い出をお届け。
怪奇現象!?全てが消え去る魔の三角地帯「バミューダトライアングル」について。
まだ都市伝説なんて言葉もなかった子供のころ、怪奇現象「世界七不思議」が流行ったのを憶えているでしょうか。なかでも「バミューダトライアングル」は、そのエリアに足を踏み入れたら消滅してしまうという、とても怖い現象でしたね。
『ゲームブック』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.4
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!指定されたページをめくるとドキドキ。本1冊で楽しいゲームも出来ちゃう「ゲームブック」!
『お祭りのひもくじ』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.3
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!お祭りでよくやった「ひもくじ」エピソード!騙される方が悪いのか、騙す方が悪いのか。。。
『風雲たけし城の水鉄砲』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.2
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画が連載開始! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!風雲たけし城と言えば、最後の水鉄砲での対決。そんなたけし城モデルの水鉄砲覚えてます?
【懐かしい喫煙社会】現代のたばこ禁煙社会では考えられない、昔は喫煙出来た場所。
近年は禁煙ブーム、めっきりたばこを吸う人が減りました。社会全体としての取組成果と言えるでしょうが、そんな現代だからこそ「マジっ!?」って思える昔の喫煙場所。そもそも昔は「禁煙スペース」が珍しかったですよね。CMなども昔は「喫煙=渋くてカッコいい」イメージがありました。
『風雲たけし城』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~ vol.1
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画が連載開始! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!初回は誰もが一度はトライしてみたかった『風雲たけし城』ネタからどうぞ!
「夏休みの自由研究あるある10選」いまも昔も同じでしょうか?
夏休みといえば自由研究、これは今も昔も変わらないですよね。そんな自由研究、時代は違えども共感してしまう「あるある」がありますね。そんな「あるある」から10選、ご覧ください。
【進研ゼミ】僕らが通信添削を受講してた頃のあのキャラクター達はいま?
私たちの小学校時代、いろんな通信教育がありましたよね。小学校の前で勧誘されませんでした?なかには、いま始めたらファミコンのゲーム差し上げます!とか。そんななかで進研ゼミはやってる人多かったですよね、各科目にキャラクターがいたのも懐かしいです。