アニメ版キャプテン翼のオープニング「燃えてヒーロー」に登場する【チャンバも走る】とは?他、アニメ版のよもやま話。

アニメ版キャプテン翼のオープニング「燃えてヒーロー」に登場する【チャンバも走る】とは?他、アニメ版のよもやま話。

”ちょっとあれ~みな~♪”から始まる、アニメ版「キャプテン翼」のオープニング。大人気アニメのオープニングだっただけに、口遊める人も多いことでしょう。その曲中、いくつかのユニークな言葉がありました。なかでも「チャンバ」とは?その他、アニメ版のよもやま話をご紹介。


異例の大ヒットとなったアニメ版「キャプテン翼」

日本のみならず、世界中の少年が釘付けになったのです。

木曜の19:30が毎週待ち遠しかった!

ちなみに、アニメ「キャプテン翼」が放送されたのはテレビ東京系列の木曜19:30枠。
1983年10月13日~1986年3月27日で計128話放送、最高視聴率はなんと21.2%を誇りました。

同枠の前後をみると、1981年10月8日~1983年10月6日は「まいっちんぐマチコ先生」、1986年4月3日~9月26日が「六三四の剣 青春編」となっていました。

国民的マンガ・アニメであり、また私たち世代がリアルタイムに楽しんだ「キャプテン翼」ならでは、下記のアンケート結果にも思わずうなずいてしまいます。

2010年、南アワールドカップに向けて4月に『「キャプテン翼」DVD-BOX』が発売された際、過去に視聴経験のある男女400人を対象に実施されたアンケート調査

【最も好きな登場人物】
主人公の大空翼(34.5%)が1位

【登場人物の中で1人だけサッカー日本代表に選ぶとしたら誰か】
日本代表が抱える「決定力不足」の問題を反映して日向小次郎(53.8%)が1位

「キャプテン翼・小学生編」飛んで回って跳ねたり蹴ったり!!【跳躍系まとめ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

引き続きアンケート調査より:アニメ版「キャプテン翼」の最も気になる点5選

①ボールが壁にめり込むほどのシュート力と、それを顔面で防いでも全く怪我がない登場人物

②ドリブルで相手陣内へ向かうと地平線が浮かび、遥か彼方にゴールが見える広大なピッチ

③驚異的なジャンプ力と滞空時間

④異様に長い試合時間

キャプテン翼 (アニメ) - Wikipedia

⑤1つのプレーに対するアナウンサーや各登場人物の説明やコメント、モノローグが多い

「キャプテン翼・中学生編」やっぱり放っておけない!どうしても伝えたい名シーンの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

これらのなかでもシュート時に変形するボール、地平線が浮かぶピッチなどは、アニメ化を強く推進した編成部長の金子氏の指示による意図的な演出でした。
また、一つの見せ場においてフィルムを何度もリピートさせる演出、シュートのスローモーションや高速シャッターカメラで撮影する一枚一枚がスローになるといった、特徴的な演出もありました。

ときには、これら演出で1週分の放送がほぼ1プレイで終わるなんてことも。。。

オープニングは「燃えてヒーロー」

オープニングを歌ったのは沖田浩之、竹本孝之の二人。どちらのオープニングも大好きです。

声質が似ていて分からなかった方も多いでしょうが、第88話が切り替わりのタイミングだったようです。
ちなみに第88話のタイトルは「怒りのタイガー軍団!!」。

沖田浩之バージョン:1話~87話

若くしてお亡くなりになった沖田浩之さん。
この動画では素晴らしい美声を轟かせています。

原宿竹の子族から芸能界入りした沖田浩之。36年の生涯と自殺の真相 - Middle Edge(ミドルエッジ)

竹本孝之:88話~128話(最終回)

一見して歌い手が変わったことに気がつかなかった、竹本孝之バージョン。
キャプ翼人気が沸騰した後、こちらのバージョンのほうが多くの人が聴いたかもしれませんね。

【竹本孝之☆てれてZinZin】ジャニーズじゃないピンアイドル尾形大作とのバトルも - Middle Edge(ミドルエッジ)

エンディングテーマは3種類

オープニングは一貫して「燃えてヒーロー」でしたが、エンディングは「冬のライオン」「翼よ走れ! -キャプテン翼応援歌-」「明日に向かってシュート」の3種類がありました。

「冬のライオン」(1話~49話)

「懐かしい!」と感じるエンディング、残念ながらカラオケ動画しかみつかりませんでしたが。

「翼よ走れ! -キャプテン翼応援歌-」(50話~110話)

個人的に一番好きだったエンディング。

「き~みの~ なみ~だより~ あせ~は~ 美しい~♪」
アツいです、青春です、燃えてました!

「明日に向かってシュート」(111話~最終話)

石崎くんが先頭を走るのが印象的だった「明日に向かってシュート」。
最後が「あ~すに~ むかって~ シュ~ト~(→)」なところも印象的でしたね。

と、ここで記事タイトルのオープニング「燃えてヒーロー」内のフレーズに注目してみることとします。

「チャンバも走る」

なんと「ばあちゃん」をひっくり返していたのですね。
当時は「サンバ」とか何か、ブラジルっぽい言葉なのかな~なんて感じていましたが。

前後をみれば、
~~~
ちょっとあれ見な エースが通る
すぐれものゾと 街中騒ぐ
~~~
アイツの噂でチャンバも走る

と、あります。

あまりの盛り上がりにおばあちゃんですら走り出す、ということなんでしょうね。

「蝶々サンバ」

この部分は、原作者の高橋陽一も作中で、三杉君のプレイを指して「蝶のように舞い蜂のように刺す」と形容していましたね。
※ジュニアユース編の対アルゼンチン戦

なんだかんだと最高に好きだったキャプテン翼

【キャプテン翼】出来た人いますか?インパクトあり過ぎ、そして現実離れし過ぎな必殺シュートの数々。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。