夏休みといえば・・・
「夏休み」といえば、お子さんのいらっしゃるご家庭では土日が忙しくなり、また有休をどこでとろうか考えるシーズンですね。
一方、子供にとって夏休みといえば目いっぱい遊んで、宿題(とくに自由研究)のことは終盤戦まで考えないようにする、というのが定番ではなかったでしょうか。
そんな「夏休みの自由研究あるある」をご紹介します。どことなく懐かしくなってしまう、夏休み関連の記事とともに。
昭和の懐かしい風景:NHK教育テレビ 『みんななかよし』・FM放送のエアチェック・夏休みの友・黒電話ほか - Middle Edge(ミドルエッジ)
夏休みの自由研究あるある
完成度が高すぎて親が手伝ったのがバレバレ

筆者も経験あります
【子供たちの夏休みの宿題】宿題代行、十数業者に注文次々ってどういうこと?? - Middle Edge(ミドルエッジ)
親が手伝った作品で、賞を取ってしまう

これも経験あります
昔懐かしい水鉄砲!近年目覚ましい進化を遂げています!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
時間がなくて明らかに手抜き

いましたね、そんなクラスメートも
【なぜか懐かしい蝉の声】なんでだろ?蝉の声ってノスタルジックに幼少期の夏を思い出させてくれますよね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「やってないんじゃなくて持参するの忘れました」

やたら情熱的に言い訳するクラスメート、いませんでしたか?
子どものころ、手持ち花火と言ったら振り回しました。あれでこんなきれいな文字も描けるんです。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
夏休みスタート時に気合入りすぎ、途中で失速⇒未完成で適当に提出

夏休みなったばかりのときに壮大な制作を計画
ロケット花火で遊びまくった中学生のころ、良い子は真似しちゃダメでした。でもギリシャでは公認のお祭りがあるようで… - Middle Edge(ミドルエッジ)
かなりの大作・自信作でみんなの驚きの顔を期待したけど反応が薄かった

逆に、かなり一生懸命に作った力作でありがちな結果
夏に連れて行ってもらったプールで大人気だった「ウォータースライダー」の各種ランキング!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
夏休み明けに転校したため、一人だけ蚊帳の外

夏休み明けの転校生、私も経験あります
暑い季節、食卓カバーの「蠅帳(はいちょう)」いまでも使ってますか?小蠅などから食事を守る必需品。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
展示しているときに作品が壊された

これもお約束、教室後ろのランドセル入れの上に陳列した作品で起こることがしばしば
懐かしい!昆虫採集。みんながやったカブトムシ&クワガタ、トンボ、バッタ、セミ、カマキリ取りなどのまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)
一年前に作ったのと同じものを作ってバレる

手っ取り早いんです、一度作ったものであれば
【昭和の夏】ぼくなつの世界をかき集める!30年前日本の夏はこんな風だった - Middle Edge(ミドルエッジ)
クラスメイトとまったく同じものを作ってしまう(かぶる)

作った作品がかぶると、やたら気まずい
夏休みまんが大会、見てた?【ドラマ・特撮編】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
夏休みまんが大会、見てた?【アニメ編】 - Middle Edge(ミドルエッジ)