自由研究に関する記事


創刊号から最新号まで読み放題!「子供の科学」が創刊93年の記念イベントを開催!!

創刊号から最新号まで読み放題!「子供の科学」が創刊93年の記念イベントを開催!!

月刊誌「子供の科学」が創刊93年!これを記念し、9月23日から9月26日まで企画展「創刊号からの子供の科学 93年史展」を開催します。ご家族を連れて、今年の秋は「科学の秋」を満喫しましょう!


お子さんの夏休みの宿題は大丈夫?「角川まんが科学シリーズ」最新刊で自由研究を乗り切ろう!

お子さんの夏休みの宿題は大丈夫?「角川まんが科学シリーズ」最新刊で自由研究を乗り切ろう!

株式会社KADOKAWAより、角川まんが科学シリーズの最新刊「どっちが強い!?カブトムシvsクワガタムシ」「空想科学学園 熱血!エネルギー編」が刊行!夏休みに遊びすぎてしまった子供たちの強い味方になること間違いなし!


今月の「カーセンサー」は表紙がぬり絵に! 親子でぬり絵に挑戦してトミカをゲットできるチャンス到来!!

今月の「カーセンサー」は表紙がぬり絵に! 親子でぬり絵に挑戦してトミカをゲットできるチャンス到来!!

中古車情報誌「カーセンサー」が、8月19日発売の10月号にて「表紙ぬりえキャンペーン」を開催します。カーセンサー初の子供向け特集!夏休みの自由研究で頭を抱えているお子さんにぴったりの企画になってます!


夏休みは恐竜の時代にタイムスリップ!?「恐竜がいた地球 2億5000万年の旅にGO!」絶賛発売中!

夏休みは恐竜の時代にタイムスリップ!?「恐竜がいた地球 2億5000万年の旅にGO!」絶賛発売中!

「恐竜がいた地球 2億5000万年の旅にGO!」が日経ナショナルジオグラフィック社より絶賛発売中!アマゾンの恐竜カテゴリでトップセールスとなるヒットになっています。この夏休みは是非恐竜の時代に触れてみてはいかがでしょうか?


「夏休みの自由研究あるある10選」いまも昔も同じでしょうか?

「夏休みの自由研究あるある10選」いまも昔も同じでしょうか?

夏休みといえば自由研究、これは今も昔も変わらないですよね。そんな自由研究、時代は違えども共感してしまう「あるある」がありますね。そんな「あるある」から10選、ご覧ください。


【昆虫採集セット】今考えると怪しすぎる液体や注射器

【昆虫採集セット】今考えると怪しすぎる液体や注射器

夏休みの自由研究のマストアイテムだった【昆虫採集セット】、今見てみるとなんとも怪しいセット内容。注射器と怪しい液体。残念ながら発売は中止となってしまった、もちろん理由は事故や危ない遊びに使われてしまった為、また別のオクスリ注射に流用する悪者がでてきたからだ。