【10選】自動販売機の「あったか~い」「つめた~い」に感じるホッコリ感を、私たちの生活に応用してみたら?

【10選】自動販売機の「あったか~い」「つめた~い」に感じるホッコリ感を、私たちの生活に応用してみたら?

自動販売機のジュースといえば昔から「あったか~い」「つめた~い」が定番ですね。冬にはあったか~いコーヒーを買ったり、夏にはつめた~いコーラを飲んだりと、私たちの生活のそばには常に自動販売機が。そんな二つの言葉が届けてくれるホッコリ感を、実生活に応用してみたら?


まず「あったか~い」「つめた~い」について

まずはおなじみの「あったか~い」「つめた~い」について、この表記に特にルールはないようです。

変わらず使われ続けるこのフレーズは、世代を超えて共感出来ますね。

今も昔も「あったか~い「つめた~い」

しなしながら実際、およそ40年もの間変わらずこのフレーズが用いられてきたということを考えると、語感の心地よさが受け入れられてきたために、長い間使われていると考えてよさそうですね。

そんな心地よい「~」を実生活に応用してみたら?

多くの方々が、いわゆる中年というゾーンで日々を過ごしていると仮定し、この心地よいフレーズを何とか実生活で活用出来ないものかと考えてみます。

家庭と職場がメインの生活で「~」が活躍出来るシチュエーションは?

例えば家庭生活、独身の方なら恋人、日々の仕事、職場での振る舞い。
あらゆるシーンで、若くもなく年長者でもない中年が「~」のホッコリ感を上手に利用出来るシチュエーションはありそうです。

家庭生活における「~」

夫婦間であったり子育てであったりと、円滑にコミュニケーションとれることは、私たちが家庭で居心地よく寛げるための必須条件でありますね。
そんな家庭生活における「~」。

「おいし~い」

夫婦間においては、間違いなく使えると思われるこのフレーズ。
普段、奥様に「おいしい」と伝えていますか?

おいし~い

「ねむた~い」

残業などで深夜帰宅にもなると、速攻で寝てしまいたいところ。
でも、夫婦や家族と一日の出来事を話すわずかな時間でもあります。
どうしても眠気が我慢できないときは「~」の力に頼ってみましょうか。

ねむた~い

「うるさ~い」

思春期盛りのお子さんなど、夜に長電話したりするかもしれませんね。
ちょっとしたものの言い方でも傷ついてしまいそうなお年頃のお子さんに、「~」の力で優しく届けてみましょう。

うるさ~い

今の時代、私たちはなかなか昭和の親父のように強く振舞うこともないでしょうから、円滑なコミュニケーションは大事ですよね。

ドラマやアニメ、「昭和の親父」といったらアナタはだれを思い出しますか?【名親父10選】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

恋人との関係における「~」

もちろん、中年期だからといって結婚しているわけではありません。
いま独身で、結婚を目指して恋人との関係を大事にしている方。
でも仕事が忙しい身だった場合、限られた時間を大事にする「~」。

「たのし~い」

お相手がどのような年代の女性だったとしても、こちらの仕事が忙しいからといってそれを理解しろというのは一方的なこと。
であれば、限られたコミュニケーションの時間に「~」の力を借りることが恥ずべき事とは思いません。

たのし~い

「さみし~い」

もしも、お互いの時間が合わなくてなかなか会えないとき。
そんなすれ違いから破局を迎えることが多々あることを、私たちは知っています。
そんな残念な結果を迎える前に「~」の力を使って共有してみましょうか。

さみし~い

ポケベルの登場以降、互いの時間や空間が離れていてもコミュニケーションをとることが大事になったことを、私たちは痛いほど知っています。

「ポケベル」使ってた?ドラマでも使ってて大流行! - Middle Edge(ミドルエッジ)

日々の仕事をこなす自分に「~」

私たちの世代、誰もが日々前を向いてバリバリ頑張れるわけではありません。
それに人間ですから、ちょっとため息つきたくなるときだってきっとあると思うのです。

そんなとき、自分に向かって「~」で囁きかけてみます。

「いきたくな~い」

テンションの上がらない朝。
「行ってきます!」と気丈に自宅を出て、自分に発破かけながら通勤するのもいいでしょう。
でも敢えて自分に向かって「いきたくな~い」とつぶやきながら、「まあしゃあないな」なんて気持ちで仕事に向かうのも一考かもしれません。

いきたくな~い

「かえりた~い」

残業がブラックとして、徐々に減りつつある風潮。さりとてなかなか帰れないシチュエーションというのはあるものです。
ときに自分の業務、ときにお付き合い。中年が直面する様々な帰れない場面において、敢えて弱気に「かえりた~い」と呟いてみるのも、気分を楽にしてくれるのかもしれません。

かえりた~い

「ジャッパニーズ!ビジネスマーン!!」という元気な時代もありましたが、なかなか大変なことですよね。

24時間戦っていました!リゲインCM! - Middle Edge(ミドルエッジ)

職場で伝えにくいシチュエーションにも「~」

「まにあわな~い」

社会人生活においてはご法度な遅刻。
電車が遅れて止む無く遅刻する場合は遅延証明など、遅刻に対しては誰もが神経を尖らせてしまうもの。
そんなとき、自分にも周りにも「まにあわな~い」なんて「~」の力を借りることで、ちょっと空気が和むこともあるかもしれません。
※ないかもしれません

まにあわな~い

「もうしわけな~い」

上からも下からも「見られている」シチュエーションが多い私たち世代。
失態を犯したとき、いかにスマートに切り抜けられるかを下は見ていますし、失態をどのようにな挽回するかを上はチェックしています。
そんな四面楚歌な私たちだからこそ「もうしわけな~い」気持ちを、前面に押し出して正面突破する度胸を持ちたいものですね。

もうしわけな~い

「ゆるさな~い」

そして、一方では他人の失敗を尻拭いをするシチュエーションが多いのも私たち世代。
度量の大きさを示さねばならないシーンでもあるのですが、一方では自らにかかる火の粉を覚悟することもあります。
そんなとき、やっぱり叱らないといけない時もありますよね。
「ゆるさな~い」そんな「~」のニュアンスを取り入れて、どうにか気持ちを伝えねばならないこともあるのかもしれません。

ゆるさな~い

アナログ世代とデジタル世代の狭間で、私たちはなかなか器用に生き抜いてきているほうなのかもしれません。

パソコンが無い時代の働き方を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

番外:さらに実感が伝わりそうな「~」

上記のように、主に家庭や職場での「~」10選を取り上げてみました。
なお、このセレクトは筆者が勝手に考えただけのものであり、何ら実証効果を確認しているものではございません。

最後に、あと2つ「~」をつけるとナイスなものを取り上げてみましょう。

「おめでた~い」

ただでさえおめでたいわけですから、そこに「~」の力を加えれば、めでたさが倍加すること間違いなし!

おめでた~い

海老一染之助・染太郎は「おめでとうございま〜す」のお染ブラザーズ!いつもより余計に回しております~!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「なつかし~い」

もしかすると、懐かしいモノに触れたときに思わず発する言葉は「なつかし~い」になっているのかもしれません。

なつかし~い

「記憶をくすぐる」大人のメディア Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


あの頃の懐かしい見た目と味わい!「ファンタ ミステリーレトロ」が期間限定で新発売!!

あの頃の懐かしい見た目と味わい!「ファンタ ミステリーレトロ」が期間限定で新発売!!

コカ・コーラシステムが展開するフルーツ炭酸飲料「ファンタ」ブランドより、一昨年、昨年と多くの話題となった「#What The Fanta」シリーズ第3弾となる「ファンタ ミステリーレトロ」が5月27日より期間限定で発売されます。


つぶやきシロー『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』発売中!

つぶやきシロー『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』発売中!

Xフォロワーは約100万人!約15年にわたる “つぶやき” の傑作が待望の書籍化!!『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』が、発売中です。


【50代以下・60代以上の男女1200人に聞いた】2023年の「ネット流行語」認知度ランキング!

【50代以下・60代以上の男女1200人に聞いた】2023年の「ネット流行語」認知度ランキング!

SEOの知恵袋(運営会社:株式会社NEXER)が、2023年ネット流行語の認知度に関する調査を実施し、その結果をサイト内にて公開しました。


昔飲んでた懐かし缶ジュース、今もある?

昔飲んでた懐かし缶ジュース、今もある?

昔は自販機などで普通に買えたのに今は見かけないというドリンク、たくさんありますよね。昔はペットボトルではなく缶が主流でした。懐かしのドリンクを振り返ります。


1984年の世相!新語・流行語大賞などから覗いてみた!

1984年の世相!新語・流行語大賞などから覗いてみた!

毎年年末になると発表される、新語・流行語大賞が始まったのは1984年です。そんな記念すべき第一回新語・流行語大賞に選ばれたのはどんな言葉だったのでしょうか?当時はどんなことが流行り、どんなことが起きていたのでしょうか?1984年の世相を新語・流行語大賞と共に振り返ってみたいと思います!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。