世の中には数多くの「あるある」があります。ミドルエッジにも、私たちが生きてきた時代を共有/共感出来る懐かしい「あるある」ネタが多数揃っています。
『コーラアップ(明治)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.43
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!グミと言えば、コーラ味。コーラ味のグミといえば、コーラアップ!!
『マリブのさざ波(ロッテ)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.42
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!プレッツェルみたいな懐かしいチョコレート。「マリブのさざ波」ってお菓子覚えてますか?
『フィリックスガム(丸川製菓)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.41
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!駄菓子屋に必ず置いてあった定番のガムといえば、これ!フィリックスガム!
幼少期、ばあちゃん家で過ごすことが多かった私が思い出す昭和の風景をまとめてみました。
『スリンキー(トムボーイ)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.40
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!何が楽しかったのか、いまいち覚えていないけど、みんなもっていたスリンキー(トムボーイ)!
『ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.39
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!小学校で誰もが使ったピアニカ。色んな思い出がそれぞれあるはず。果たしてどんな思い出になっているのでしょうか。
『明治チョコレート ツインクル(明治)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.38
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!たまご型のチョコレートの中身はカワイイお菓子!今でも売ってるけど、懐かしいツインクル!
『プロレス(任天堂)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.37
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!書き換えられるのが画期的だったディスクシステムの名作「プロレス(任天堂)」です!
昭和の頃はお母さんは、今の過保護的お母さんと違い肝っ玉と言うか、割と大らかなお母さん多かったと思います。私の母も10年以上前に亡くなりましたが、大らかと言うか天然な所がありました。そんな昭和のお母さんあるあるをまとめてみました。
学生時代皆さんも1度や2度やった事が、あると思うアルバイトその中で経験した色々なあるあるをまとめてみました。
友達や親戚などの家に遊びに行くと決まって、その家の変わった決まり事や変なルールなどで、戸惑った事があります。その事をまとめてみました。
『影の伝説(タイトー)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.36
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!”影”なのに赤い忍者服を着た主人公が活躍する「影の伝説(タイトー)」です!
『忍者ハットリくん(ハドソン)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.35
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!誰もが一度はハマった不朽の名作「忍者ハットリくん(ハドソン)」です!
昭和時代はドラマの役柄も個々イメージがありました。今ではこんな人が?とか意外性ウケたりする時代に当時は、まんまベタなイメージでした。その辺のあるあるをまとめてみました。
【クイズ】集え、キン肉マン博士ども!この難問にアナタはいくつ答えられますか?
みんな大好き「キン肉マン」。ストーリーは憶えている方が多いことでしょうが、そんなキン肉マン(王位争奪編まで)から、ちょっとマニアック?な出題を10問作成してみました。我こそは!と思う方、ぜひ挑戦して下さいませ!
『クルクルランド(任天堂)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.34
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!球形の生物グルッピーが大活躍する任天堂の名作「クルクルランド」です。
今ではニューハーフやMrレディーと呼ばれるお姉さん方、昭和時代はオカマちゃんと呼ばれ、今よりもクオリティーが低くパッっと見で男と分かる方が多くいらっしゃいました。そんな方々のあるあるをまとめてみました。
【クイズ】ファミコン大好きだった80年代、お世話になったあのソフトやゲーム機にまつわるクイズに挑戦!
1980年代のゲームといえばみんな大好き?ファミコン!というわけで「もちろん知ってるよ!」なことから「ちょっと難しいかも!?」なことまで10問、クイズ形式にしてみました。ぜひぜひ、お気軽に遊んでみて下さいね。
1980年代始め、男子校での登下校時や学園生活でのあるある事を集めてみました。
小学校・中学校・高校生の修学旅行にまつわるクラスにこんな子いたなと言う、あるあるネタ!!をまとめてみました。