『笑える』&『ほのぼの』などお母さんあるある!
レコーディング

昭和の頃はよくあったのではないでしょうか?
今みたく録音技術も無く、テレビの音楽番組から音楽を録音する時は声を殺しマイクをテレビのスピーカーに向けて無言での作業。
すると・・・必ず『ご飯よ~~』とお母さん登場!
しっかり録音もされてるし・・・
更には食卓に行くとまだ途中だったり。💦
土曜日のお昼

温めるだけのボンカレー
商品紹介 | ボンカレー公式サイト
多分うちのお袋だけだったと思いますが・・・当時の学校の土曜日は半ドンで4時間目で終わり昼ご飯は家で食べます。
たまに出掛けてる時は何か作っていくのですが・・・
学校から帰り食卓に行くとテーブルのの上の皿の上に置手紙が、見ると『カレーでも食べて留守番をしていてください。』
手紙をどけると・・・バーモンドカレーが!
ここはせめてボンカレーでしょう💦
今から煮込んで作るんかい?かなり大らかでした。(笑)

煮込んで作るバーモンドカレー
バーモントカレー 商品情報 | カレーハウス | ハウス食品
卵・・・

おでん
おでん - Wikipedia
そんなお袋が作る、おでんも変わってました
卵が、そのままダイレクトに入ってます💦普通は殻を剥いて入れるのだけれど・・・
お袋曰く入れれば出来上がるから便利じゃない!と
味が一切染み込みません💦
料理も

肉じゃが
肉じゃが - Wikipedia
一言、旨い!なんて言おうものなら週3の割合で同じメニューが続く。
お菓子

バターココナツ
DINING EXPRESS 【バターココナツ】【ココナッツサブレ】 モンドセレクション受賞はどっち?
お母さんが買って来るお菓子は決まって昔からある懐かしいお菓子。
バターココナッやかりんとう・ボンタアメ
ジュースも

カルピス
お母さんにジュースを買ってきて!と頼むと決まってカルピス。
寝る時間

子供は9時消灯
子供の睡眠時間はどれくらい必要?年齢別の理想的な時間は? - こそだてハック
子供の頃、寝る時間が9時だったけど決まって
8時40分位に『9時だよ~~』と言ってくる。
かたづけ

ぐちゃぐちゃ
子どもに部屋の片づけをさせる5つのコツ。ぐちゃぐちゃにサヨナラ! | lovemo(ラブモ):ママ&プレママ向け情報メディア
私の部屋が散らかっていると『部屋片付けなさい!』と言った後に
必ず10・9・8・・・と謎のカウントダウンが始まる。
顔がウソ

半分笑ってない
怒らないから正直に言いなさい!
電気も

暗い風呂
支店タカハシ
風呂など入っていても、確認もせず『勿体無い!』と電気を消す!
矛盾

テストなどで点が悪いと、誰々さん家の〇〇くんは何点だったのに!と言うけど・・・
〇〇くんが何か買ってもらって俺も欲しいと言うと・・・
決まって、『よそはよそ!家は家!』と決まり文句💦
しつこく言うと『だったら〇〇くん家の子になりなさい!』で〆られる。
子供の頃はマジでなれるならなりたかった。
忍びか?

忍者なみ
プロの仕事道具!忍者が使っていた、その道具の数々|終活ラボ
子供の頃、リビングでこっそり、エッチな深夜番組を見ていると
物音を立てないで忍び寄る時がある。
タイミング

決まり文句
続く家庭学習のコツ:学習習慣と親のサポート
勉強でもしようかな~と思ってるタイミングで
勉強しなさい!と言ってくる。
初kiss

💦💦💦
初めてのチューを奪われた!
ファッション

校則ジャージ
セーラー服、ブレザーなど学生服の格安販売・通販サイト|たいがっちくらぶ/G9CAM10901(ジャージ上_赤)
俺の中学高校時代の服やジャージを着てる💦
他のあるある!
昔からある他人の家の変わった掟&ルール集💦 - Middle Edge(ミドルエッジ)
昭和のドラマの役柄イメージあるある! - Middle Edge(ミドルエッジ)
昭和の『おにゃ~さん』あるある! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代!!不良が集まる男子校でのあるあるネタ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
学生の頃の恒例行事。修学旅行のあるあるネタ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)