【クイズ】ファミコン大好きだった80年代、お世話になったあのソフトやゲーム機にまつわるクイズに挑戦!

【クイズ】ファミコン大好きだった80年代、お世話になったあのソフトやゲーム機にまつわるクイズに挑戦!

1980年代のゲームといえばみんな大好き?ファミコン!というわけで「もちろん知ってるよ!」なことから「ちょっと難しいかも!?」なことまで10問、クイズ形式にしてみました。ぜひぜひ、お気軽に遊んでみて下さいね。


①次のうち、もっとも早く発売されたゲーム&ウォッチはどれ?

みんな持ってた?ゲーム&ウォッチ

正解!

不正解

正解はファイア。ファイアが1980年7月31日発売。マンホールは1981年1月27日、オクトパスは1981年7月16日発売でした。シルバー→ゴールド→ワイドスクリーンと進化したゲーム&ウォッチ、持ってましたか?

②次のうち、ファミリーコンピュータ(ファミコン)と同日発売だったゲーム機はどれ?

ゲームマシンの金字塔、ファミリーコンピュータ

正解!

不正解

正解はSG-1000。セガのSG-1000はファミコンと同じ1983年7月15日発売でした。なお、4日後の7月19日にはカセットビジョンJrが発売。ゲームパソコンのぴゅう太は1982年8月20日に当時のトミーより発売されました。

③下の写真はファミコンのコントローラですが、発売初期からある部分が改良されています。どこでしょうか?

ファミコンのコントローラ(ⅠとⅡ)

正解!

不正解

正解はABボタン。初期のコントローラはABボタンが四角いシリコンゴムで連打が出来ず、ボタンを酷使するとシリコンゴムがちぎれてボタンが抜ける問題があったので、丸いプラスチック製のものへと改良がなされました。

④この男の名前は?

ポートピア連続殺人事件(エニックス)より

正解!

不正解

正解は「ヤス」。神戸で起こった殺人事件の真相を解き明かすアドベンチャーゲームで、相棒のヤスと共に事件の背景を探り真犯人に迫っていきました。真犯人の正体の意外性が話題に!

⑤「スパルタンX」で主人公・トーマスが救う恋人は誰?

ファミコン初期の傑作「スパルタンX」

正解!

不正解

正解はシルビア。当時コロコロコミックで連載されたマンガ「ファミコンロッキー」では、「スパルタンX」24周目のラスボスを倒すと恋人であるはずのシルビアが襲い掛かってくるというネタが出回りましたね。

⑥次の3社のうち、もっとも早くファミコンゲームを発売したのは?

実に50社に及ぶゲームメーカーがファミコンゲームを発売しました

正解!

不正解

正解はハドソン(1984年7月20日)。ちなみにハドソンが、任天堂以外ではもっとも早くファミコンゲームをリリース(第一弾はロードランナー)しました。ナムコは1984年9月7日、コナミは1985年4月22日でした。


⑦次のうち「クソゲー」名付け親のみうらじゅん氏が初めてクソゲーと呼んだゲームはどれ?

いまだに一般的な言葉として定着している?「クソゲー」

正解!

不正解

正解は「いっき」。理由は「一揆は一人でやるもんじゃない!」とのことでしたが「いっき」は当時、比較的人気のあったゲームでした。「クソゲー」という言葉は、ある意味で愛着を持って使われていたのかもしれませんね。

⑧任天堂の「サッカー」は1チーム何人だった?

対戦プレイがアツかった「サッカー」

正解!

不正解

正解は6人。選手は1チームにつき5人+ゴールキーパー1人。なおプレイヤーがコントロールできるのは選手のうち1人だけでした。

⑨ナムコの「ゼビウス」は全部で何面(エリア)でしたか?

隠れキャラの発見や裏技も話題となりました

正解!

不正解

正解は16エリア。エリア16以降は、エリア7〜エリア16のループとなっていました。エリア16は難易度が最も高く、これをクリアするほどの実力があれば、何回もループしてゲーム楽しめると言われていました。

⑩「スーパーマリオ2」ルイージがマリオより優れている点は何?

ディスクシステムで登場した「スーパーマリオ2」

正解!

不正解

正解はジャンプ力。ルイージは「マリオよりもジャンプ力が高く、ダッシュのスピード切り替えがマリオより遅い」という癖のある操作になっていました。

みんなの成績

何問正解できましたか?みんなの成績をチェックしよう!
※あなたの成績が送信されます。送信は1回まで。

あなたは0問正解しました。

みんなの成績を見る

今回はファミコン以前~ファミコン初期のゲームについて、クイズ形式にまとめてみました。
色んなパターンでクイズっぽくまとめてみようと思いますので、ご希望ありましたらお気軽に仰ってくださいね。

関連記事

20世紀の熾烈な家庭用ゲーム機戦争を振り返ろう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ナムコから発表されたファミコン初のキラーソフト「ゼビウス」には、当時のシューティングゲームになかった「世界観」があった。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【愛すべきクソゲーたち】「スぺランカー?いっき??たけしの挑戦状???」ファミコン世代には懐かしくてたまらない往年のゲームたち。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。