①次のうち、もっとも早く発売されたゲーム&ウォッチはどれ?

みんな持ってた?ゲーム&ウォッチ
正解!
不正解
正解はファイア。ファイアが1980年7月31日発売。マンホールは1981年1月27日、オクトパスは1981年7月16日発売でした。シルバー→ゴールド→ワイドスクリーンと進化したゲーム&ウォッチ、持ってましたか?
②次のうち、ファミリーコンピュータ(ファミコン)と同日発売だったゲーム機はどれ?

ゲームマシンの金字塔、ファミリーコンピュータ
正解!
不正解
正解はSG-1000。セガのSG-1000はファミコンと同じ1983年7月15日発売でした。なお、4日後の7月19日にはカセットビジョンJrが発売。ゲームパソコンのぴゅう太は1982年8月20日に当時のトミーより発売されました。
③下の写真はファミコンのコントローラですが、発売初期からある部分が改良されています。どこでしょうか?

ファミコンのコントローラ(ⅠとⅡ)
正解!
不正解
正解はABボタン。初期のコントローラはABボタンが四角いシリコンゴムで連打が出来ず、ボタンを酷使するとシリコンゴムがちぎれてボタンが抜ける問題があったので、丸いプラスチック製のものへと改良がなされました。
④この男の名前は?

ポートピア連続殺人事件(エニックス)より
正解!
不正解
正解は「ヤス」。神戸で起こった殺人事件の真相を解き明かすアドベンチャーゲームで、相棒のヤスと共に事件の背景を探り真犯人に迫っていきました。真犯人の正体の意外性が話題に!
⑤「スパルタンX」で主人公・トーマスが救う恋人は誰?

ファミコン初期の傑作「スパルタンX」
正解!
不正解
正解はシルビア。当時コロコロコミックで連載されたマンガ「ファミコンロッキー」では、「スパルタンX」24周目のラスボスを倒すと恋人であるはずのシルビアが襲い掛かってくるというネタが出回りましたね。
⑥次の3社のうち、もっとも早くファミコンゲームを発売したのは?

実に50社に及ぶゲームメーカーがファミコンゲームを発売しました
正解!
不正解
正解はハドソン(1984年7月20日)。ちなみにハドソンが、任天堂以外ではもっとも早くファミコンゲームをリリース(第一弾はロードランナー)しました。ナムコは1984年9月7日、コナミは1985年4月22日でした。
⑦次のうち「クソゲー」名付け親のみうらじゅん氏が初めてクソゲーと呼んだゲームはどれ?

いまだに一般的な言葉として定着している?「クソゲー」
正解!
不正解
正解は「いっき」。理由は「一揆は一人でやるもんじゃない!」とのことでしたが「いっき」は当時、比較的人気のあったゲームでした。「クソゲー」という言葉は、ある意味で愛着を持って使われていたのかもしれませんね。
⑧任天堂の「サッカー」は1チーム何人だった?

対戦プレイがアツかった「サッカー」
正解!
不正解
正解は6人。選手は1チームにつき5人+ゴールキーパー1人。なおプレイヤーがコントロールできるのは選手のうち1人だけでした。
⑨ナムコの「ゼビウス」は全部で何面(エリア)でしたか?

隠れキャラの発見や裏技も話題となりました
正解!
不正解
正解は16エリア。エリア16以降は、エリア7〜エリア16のループとなっていました。エリア16は難易度が最も高く、これをクリアするほどの実力があれば、何回もループしてゲーム楽しめると言われていました。
⑩「スーパーマリオ2」ルイージがマリオより優れている点は何?

ディスクシステムで登場した「スーパーマリオ2」
正解!
不正解
正解はジャンプ力。ルイージは「マリオよりもジャンプ力が高く、ダッシュのスピード切り替えがマリオより遅い」という癖のある操作になっていました。
みんなの成績
※あなたの成績が送信されます。送信は1回まで。
あなたは0問正解しました。
今回はファミコン以前~ファミコン初期のゲームについて、クイズ形式にまとめてみました。
色んなパターンでクイズっぽくまとめてみようと思いますので、ご希望ありましたらお気軽に仰ってくださいね。
関連記事
20世紀の熾烈な家庭用ゲーム機戦争を振り返ろう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
ナムコから発表されたファミコン初のキラーソフト「ゼビウス」には、当時のシューティングゲームになかった「世界観」があった。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【愛すべきクソゲーたち】「スぺランカー?いっき??たけしの挑戦状???」ファミコン世代には懐かしくてたまらない往年のゲームたち。 - Middle Edge(ミドルエッジ)