世の中には数多くの「あるある」があります。ミドルエッジにも、私たちが生きてきた時代を共有/共感出来る懐かしい「あるある」ネタが多数揃っています。
【レトロゲーム復活剤】 ゲームカセットなどの端子部分に塗ると、接触不良が直る!「カセットフーフー」が不要に!?
ゲームカセットの接触不良を直す「レトロゲーム復活剤」が販売!これで、私たちは「カセットフーフー」をしなくて済むのだという。素朴な疑問としては、現代に「ゲームカセット」の接触不良というニーズはどれくらいあるのだろうか!?
「インターネット初期の懐かしい風景」いまとなっては懐かしい、インターネット初期に観た風景たち
インターネットが世に普及してすでに20年近くになります。ヤフーのように初期から続いているサービスはもちろん、一時期は高い知名度を誇りつつも、すでになくなったサービスも多々ありますよね。そんななかでもみんなが知っていたサービスをいくつかあげてみようと思います。
【キンコン♪キンコン♪】時速100キロオーバーですよ!覚えてますかこの音?
昔の車にあったスピードの出しすぎ(時速100キロ)で、キンコン♪キンコン♪と警告音がなる機能、懐かしいですね。廃止になった理由や当時のあるある、そして懐かしいと思う人はアプリをダウンロードしましょう。
昔の【レーダー探知機】お世話になった人も多いはず。あるあるネタも!
最近のレーダー探知機は高機能で液晶付きが多くなりましたね。昔はピロピロ音だけだし、安物は反応が遅いし自動ドアを探知するなど、あるあるネタを振り返ってみましょう。セルスター、ユピテルが有名でしたね。
【運動会あるある】誰もが経験する『運動会』 にまつわる「あるある」をまとめてみました。
運動会のあるあるネタ集。経験したことのない人はこの日本にはいない行事『運動会』 あの行事にまつわるあるあるを集めてみました。 ちょっと懐かしい気持ちになってみませんか?
インターネットが普及する前はパソコン通信が旺盛を極めていました。速度も遅いし料金も高くつくしで不便なことだらけでしたが、今にはない味があったように思いますね。パソコン通信のまとめ。
子どものころ、手持ち花火と言ったら振り回しました。あれでこんなきれいな文字も描けるんです。
子どものころ、夏休みの楽しみと言えば「花火」!打ち上げ花火を見に行くのと手持ち花火で遊ぶのと。どっちも大好きでしたが手持ち花火は振り回すと面白かったですよね、注意されましたけどね。
なんでこんなマンションに住めるの?バブル期のゴ-ジャス感もそのままに「トレンディドラマあるある」
バブル時代のトレンディドラマによくあったベタなシュチュエーションを思い出して、共感してくれると嬉しいです。ワンレン、ボディコン、肩パット、バブル時代につくられたトレンディドラマは非日常感がたっぷり!
【昭和的あるある】日常生活で昔は当たり前だったことを再確認、改めて見ると懐かしくなってしまいます。【昭和的常識】
私たちが子どものころ、ごく普通の日常生活で当たり前だった事や物を並べてみました。そう言えばいつの間にか無くなっていましたね。旅館の有料テレビ、手書きスコア、ドアノブや電話カバー、学校の焼却炉やわら半紙にOHP、ペットボトルの無い時代。あなたはどれが懐かしいと感じますか?
「ホタテマン」安岡力也はシチリアンマフィアの息子で元キックボクサーのコワモテ俳優
安岡力也といえば超コワモテの俳優さん、そしてホタテマンの人でしたね。最期は病に倒れましたが、マフィアの息子でキックボクサーでと、武闘派を地で行くような人物でした。そんな安岡力也を振り返りつつ、竹内力とは別人物であることを再度認識したいと思います。
レンタルビデオ屋での【エロビデオ(アダルトビデオ)あるある】エピソード
皆さんはエロビデオ(アダルトビデオ)を見るのに、まだレンタルビデオ屋さんで借りてますか?多くの人がネットで見るようになったのではないでしょうか?ネット配信が無い時代は、レンタルビデオ屋さんのエロビデオ(アダルトビデオ)コーナーは混んでいましたよね。
昔は喫煙OKだった場所を振り返ってみる。飛行機、電車、どこでも吸えましたね。
近年、喫煙スペースが減ってきていますが、今では考えられない場所でも喫煙可能でしたね。ガソリンスタンドなどの火気厳禁な場所以外ならどこでも大丈夫でしたね。
【ファミコンあるある】だれもが遊んだファミコン!いろんな「あるある」ありますよね~!!あなたの「ファミコンあるある」は何ですか?
みんなやった、今でも覚えているファミコンあるあるをまとめました。カセットふ~ふ~、2コンのマイク、裏技、ドラクエの呪文消去、数え上げればキリがない「ファミコンあるある」、あなたの「ファミコンあるある」はなんですか??
ガラケーあるある 懐かしいみんなの思い出をまとめてみました。
すっかりスマートフォン時代になってきたこの頃ですが、ガラケー時代の、みんなの思い出をまとめてみました。けっこう自宅に保存してある人も多いようで、みなさんも久々に起動して思い出を見てみるのも良いでしょう。
【天候/天気予報】異常気象?観測史上最大?昔よりやたらと増えたように思いませんか
私たちが子どものころと比べて明らかに変化したと思われるものに「天候」がありますよね。温暖化現象は確実に進んでいるのでしょう。そこで歴代の観測順位をいくつかの項目でみてみましょう。
「団地あるある」を画像と体験談で振り返る。 これが昭和ぽっくていいじゃないか!
近年、若い人が古い団地をリノベーションして住むというのが人気のようですが、団地のこれこそ昭和という画像と体験談を集めてみました。
「妖怪ウォッチ」大ヒットに思う、元祖妖怪マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」との違い
「妖怪ウォッチ」。いまや最も人気のあるアニメの一つといっても過言ではありませんよね。ところで私たち世代といえば「妖怪マンガ=ゲゲゲの鬼太郎」ですが、この2つのマンガの違いはどこにあるのでしょうか。
【ザリガニ釣り】ザリガニ釣る時のエサって人によって違いましたよね!
僕らが小さいころ、ザリガニ釣りは定番の遊びでしたよね。たっくさん釣り過ぎて親に怒られたもんです。ザリガニ釣るときのエサって何を使ってましたか?
生まれて初めてのギャンブル!子供の社交場、駄菓子屋のゲームはある意味、子供にとってのカジノだ!!
駄菓子屋のゲームで当たると貰える「あたり券」や「メダル」。そのメダルは、駄菓子屋の駄菓子に交換可能だった!
最近の若者、出会いのきっかけは「ネット」なんてケースが主流になってきているようです。でも昔、若者が出会う為には「合コン」「ナンパ」が当たり前でしたよね~。「ナンパ」について少しまとめましたよ。