アニメに関する記事

1970~90年代はテレビ全盛期。そんな時代に育った私たち、アニメは誰もが観て育ったといっても過言ではありません。超有名な国民的アニメから、惜しくも短命に終わったアニメまで。様々な懐かしいアニメが一堂に介しています。


【訃報】「ねむの木学園」を設立した歌手・女優の宮城まり子さん死去。「毒消しゃいらんかね」「白蛇伝」など

【訃報】「ねむの木学園」を設立した歌手・女優の宮城まり子さん死去。「毒消しゃいらんかね」「白蛇伝」など

昭和中期に歌手・女優として活躍し、その後肢体不自由児の養護施設「ねむの木学園」の学園長を務めた宮城まり子さんが、3月21日に亡くなっていたことが明らかとなりました。93歳でした。


「ちびまる子ちゃん」第一期が今と全然違う!?闇深くて面白い!

「ちびまる子ちゃん」第一期が今と全然違う!?闇深くて面白い!

現在も放送中のアニメ「ちびまる子ちゃん」 第一期は1990年から放送が開始されているので「第一話から見ていた!」なんて人も少なくないと思います。 第一期の「ちびまるこちゃん」を大人になってから改めて見ると面白い!


懐かしいロボットアニメ別の最新プラモデル・フィギュア(リブート商品)

懐かしいロボットアニメ別の最新プラモデル・フィギュア(リブート商品)

長年愛されている「機動戦士ガンダム」シリーズなど懐かしい人気ロボットアニメ作品中心におもちゃ・ホビー関連商品(プラモデル・フィギュア・萌えグッズ・食玩など)の再販やリブート商品のご紹介です。随時更新予定です。


「フランダースの犬」「母をたずねて三千里」などの最終回を特集した『世界名作劇場 感動の最終回!名作7選』が発売決定!

「フランダースの犬」「母をたずねて三千里」などの最終回を特集した『世界名作劇場 感動の最終回!名作7選』が発売決定!

ぴあ株式会社より、フランダースの犬、母をたずねて三千里などで有名な「世界名作劇場」を特集したDVD BOOK『世界名作劇場 感動の最終回!名作7選』の発売が決定しました。


色褪せない名作!カウボーイビバップの魅力とは!?

色褪せない名作!カウボーイビバップの魅力とは!?

1998年に放送されたアニメ「カウボーイビバップ」を知っていますか?独特の世界観ながらも本放送から長年経った今でもなお国内外で高く評価される理由とは!?


大きな学帽に下駄姿の小さな男の子、フクちゃんを覚えていますか?

大きな学帽に下駄姿の小さな男の子、フクちゃんを覚えていますか?

1980年代前半その愛くるしい風貌に似合わない大きな学帽を被った男の子のアニメがあったことをおぼえていますか?子供時代に見たそのアニメを懐かしみつつ振り返ってみたいと思います!


古今東西のアニメが『AKIRA』の「金田バイクの停車シーン」のオマージュを展開していると話題に!!

古今東西のアニメが『AKIRA』の「金田バイクの停車シーン」のオマージュを展開していると話題に!!

80年代に週刊ヤングマガジンで連載され、大友克洋の代表作として名高い「AKIRA」。このたび、1988年に公開されたアニメ映画「AKIRA」のワンシーンが、様々なアニメでオマージュされていると大きな話題となっています。


『地獄のスナフキン』こと金谷ヒデユキがミュージシャン、声優を経て…!!

『地獄のスナフキン』こと金谷ヒデユキがミュージシャン、声優を経て…!!

ボキャブラ世代の方なら、ご存知であろう金谷ヒデユキさん。『地獄のスナフキン』キャッチフレーズでギターを演奏しながら共演者や有名人をネタにした替え歌で一世を風靡した現在のAMEMIYAさんの元祖的な方です。


「貯蓄をまったくしないイメージのアニメキャラ」ランキングが判明!注目の第1位は!?

「貯蓄をまったくしないイメージのアニメキャラ」ランキングが判明!注目の第1位は!?

GMOあおぞらネット銀行株式会社が、「貯蓄をまったくしないイメージのアニメキャラ」についてのアンケートを行いました。注目の第1位はどのキャラなのでしょうか!?


「マジカル☆タルるートくん」って、どんなアニメ?タルるートくんの魔法とは?

「マジカル☆タルるートくん」って、どんなアニメ?タルるートくんの魔法とは?

90年代に放送された「マジカル☆タルるートくん」。魔法使いを題材とし、主人公が2人もいるという特殊な設定のアニメでしたが、その内容はとても面白く、人気となったアニメでした。そんな人気アニメだった「マジカル☆タルるートくん」のあらすじとは?そして、タルるートくんはどんな魔法を使うの?今回は、「マジカル☆タルるートくん」のあらすじやタルるートくんが使う魔法についてご紹介します!


ドラえもんに登場する「のび太の部屋」がまさかのフィギュアになって登場!!

ドラえもんに登場する「のび太の部屋」がまさかのフィギュアになって登場!!

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)より、ドラえもんに登場する「のび太の部屋」を再現したフィギュア『フィギュアーツZERO ドラえもん のび太の部屋セット』が発売されることが明らかとなりました。


【訃報】昭和を代表する名脇役・声優として活躍した岸野一彦さん死去。「キン肉マン」キン肉大王など

【訃報】昭和を代表する名脇役・声優として活躍した岸野一彦さん死去。「キン肉マン」キン肉大王など

昭和から平成にかけて俳優・声優として活躍した岸野一彦さんが、急性心不全のため亡くなっていたことが明らかとなりました。86歳でした。


ミドルエッジ男子感涙!「マジンガーZ」「ゲッターロボ」とTENGAロボがコラボした変形フィギュアが堂々発売!

ミドルエッジ男子感涙!「マジンガーZ」「ゲッターロボ」とTENGAロボがコラボした変形フィギュアが堂々発売!

株式会社TENGAより、公式相棒ロボットの「TENGAロボ」と「マジンガーZ」「ゲッターロボ」がコラボレーションした変形フィギュアが現在好評発売中です。


NHKの長寿アニメ「忍たま乱太郎」の第1期のあらすじと有名なOP曲とは?

NHKの長寿アニメ「忍たま乱太郎」の第1期のあらすじと有名なOP曲とは?

NHKで25年以上に渡り放送されてきた長寿アニメ「忍たま乱太郎」。そもそも忍たま乱太郎の最初の方ってどんな内容だった?そして、耳に残るあのオープニングテーマ曲とは?今回は、「忍たま乱太郎 第1期」のあらすじと、有名なオープニングテーマ曲についてご紹介します!


食べてみたくなる!?トムとジェリーに出てくる食べ物たち

食べてみたくなる!?トムとジェリーに出てくる食べ物たち

「トムとジェリー」は誰もが一度は見たことがあるだろうカートゥーンアニメ。そこに登場する食べ物に惹かれたことはないですか?アニメの中の食べ物なのになぜあんなにも魅力的なのか、、、まとめてみました!


懐かしアニメがどんどんつまらなくなる!?ツイッターでハッシュタグ「#好きなアニメをつまらなさそうに紹介する」が流行中!

懐かしアニメがどんどんつまらなくなる!?ツイッターでハッシュタグ「#好きなアニメをつまらなさそうに紹介する」が流行中!

ツイッターでハッシュタグ「#好きなアニメをつまらなさそうに紹介する」が流行し、さまざまなアニメがあたかも「駄作」であるかのように紹介されています。


70年代のテレビマガジンに掲載された付録などを復刻した『テレビマガジン完全復刻コレクション マジンガーZ』が発売!

70年代のテレビマガジンに掲載された付録などを復刻した『テレビマガジン完全復刻コレクション マジンガーZ』が発売!

70年代に人気を博した永井豪原作の漫画・アニメ作品「マジンガーZ」を掲載した当時の「テレビマガジン」の付録などを復刻させた書籍『テレビマガジン完全復刻コレクション マジンガーZ』が発売されることが明らかとなりました。


「ゲゲゲの鬼太郎」の人気キャラを特集したムック『ねこ娘大全』『ねずみ男大全』が発売決定!

「ゲゲゲの鬼太郎」の人気キャラを特集したムック『ねこ娘大全』『ねずみ男大全』が発売決定!

文藝春秋より、「ゲゲゲの鬼太郎」の人気キャラクターを特集した文春ムック『ゲゲゲの鬼太郎 CHARACTER BOOK ねこ娘大全』『ゲゲゲの鬼太郎 CHARACTER BOOK ねずみ男大全』の発売が決定しました。


平面ガエルのピョン吉とひろしが、ドタバタ人情劇を繰り広げる「ど根性ガエル」を覚えていますか?

平面ガエルのピョン吉とひろしが、ドタバタ人情劇を繰り広げる「ど根性ガエル」を覚えていますか?

ある日、ひょんな事からカエルのピョン吉が、ひろしのシャツに張り付いてしまいます。人一倍正義感の強いひろしと、義理人情に厚いピョン吉が、下町を舞台にドタバタ人情劇を繰り広げます。個性豊かな登場人物を思い出しつつ、懐かしい「ど根性ガエル」について振り返ってみたいと思います。


一年戦争を中心に「ガンダム」と「ザク」を徹底特集したムック『ガンダム vs ザク 大解剖』が発売決定!!

一年戦争を中心に「ガンダム」と「ザク」を徹底特集したムック『ガンダム vs ザク 大解剖』が発売決定!!

三栄書房より、機動戦士ガンダムの一年戦争を「ガンダム」と「ザク」の視点から特集したムック『ガンダム vs ザク 大解剖』の発売が決定しました。発売予定日は2020年2月14日、価格は1100円(税込)。