『地獄のスナフキン』こと金谷ヒデユキがミュージシャン、声優を経て…!!

『地獄のスナフキン』こと金谷ヒデユキがミュージシャン、声優を経て…!!

ボキャブラ世代の方なら、ご存知であろう金谷ヒデユキさん。『地獄のスナフキン』キャッチフレーズでギターを演奏しながら共演者や有名人をネタにした替え歌で一世を風靡した現在のAMEMIYAさんの元祖的な方です。


金谷ヒデユキ プロフィール

本名  金谷 英孝(かなや ひでゆき)
出生地 群馬県安中市
生年月日 1965年10月4日(54歳)
職業 声優、お笑い芸人、ミュージシャン
所属 81プロデュース
活動期間 1991年 -

金谷ヒデユキ オフィシャルブログ「やっぱりお笑い好きみたい」Powered by Ameba

ボキャブラ時代

金谷さんと言えば、やはりボキャブラ時代ではないでしょうか。

ギターを演奏しながら共演者や有名人をネタにした替え歌で一時期は人気者となり。

ただ毒舌が目立つ事から自ら『地獄のスナフキン』をキャッチフレーズに活躍されていました。

「黒猫のタンゴ」の替え歌で蓮舫先生のサッポロ黒ラベルのCMでの「生意気ぶり」を皮肉って「一体何様のつもりだよ」と歌っていた事もあります。

また一方ライブではオリジナルの歌も発表されていました。

ボキャブラ最終回では

正式には『家族そろってボキャブラ天国』の最終回では、ボキャブラ最強王座決定戦にて1位をとり、賞金100万円を獲得されています。

丁度「ボキャブラ」が終了と共にインディーズレーベルよりCDを発売、芸人としての活動を休止し、ミュージシャンになり、ライブを中心に活動をはじめています。

ミュージシャンとして

チャージ完了/金谷ヒデユキ&邪道アコースティックファクトリー

金谷さんは替え歌を歌っているうちに、本当にミュージシャンとして活動したくなり、爆笑問題の太田には芸人との二足のわらじを勧められたが、両方するのは格好悪いと思い、33歳で所属事務所を辞め、CDを手売りすることに。

2004年3月より、『金谷ヒデユキ&JAF』(邪道アコースティックファクトリー)として活動開始。

メンバー

バイオリン:小澤修
ギターボーカル:金谷ヒデユキ
ドラム:えのっち

小澤オサム(ヴァイオリン、コーラス。本名:修)
えのっち(パーカッション、ドラムス、コーラス。別名:池田“えのやん”幸範)
を加えての3人編成をメインとしている。タイミングによって、ミュージカル・ディレクターとしても参加もされています。
野島健太郎(ギター、キーボード、ベース、他)
畑野嘉男(ギター、ベース)
Q(ベース)
ゴンザレス斉藤(ベース)
他も、レコーディングやライブで時々サポート。

ボキャブラ時代のMAX年収

以前、出演した「じっくり聞いタロウ~スター近況報告~」で当時のMAX年収を暴露されました。

月収200万くらいで年収はだいたい2000万くらいだったと回答。

https://www.daily.co.jp/gossip/2017/02/17/0009922407.shtml

“地獄のスナフキン”金谷ヒデユキの現在 ミュージシャン、声優を経て…/芸能/デイリースポーツ online

BOOMERの伊勢浩二氏

BOOMERの伊勢浩二と仲が良く、ボキャ天の替え歌でも伊勢の事を盛り込んだ歌を披露した。現在でも伊勢の舞台に参加する等の親交がある。

2009年12月10日に、BOOMER主催のライブに出演し、11年ぶりにネタを披露されています。

声優として

本格的にミュージシャンの道に入った金谷さん、現実は厳しく無収入の生活が続き、貯金も底をついたころ、知り合いに声をかけてもらって、ゲームソフトの声優を務めると好評で、徐々に声優としての仕事が入るようになったそうです。

現在は声優が中心のプロダクションなので、パチスロ機やゲーム、アニメなどで声優としても活躍し、『東京国際アニメフェア』の中の「アニメーション事業者協会」のマスコットである「キャラ丸くん」で、初めてのアニメテーマとなる「あしなみみマーチ〜足並み揃わず歩いてゆこう」を作詞作曲している。
また『ドラゴンカフェ声優塾』でも講師を務めていました。

ミュージシャン~声優~お笑い

青空球児・好児師匠と。

やっぱりお笑いが好き💗

近年、金谷さんは漫才協会所属し漫談家として、浅草東洋館の定席興行などの舞台に立っています。

休止していたお笑いの活動も再開したそうです。

?な仕事・・・。
同じボキャブラ芸人だった、古坂大魔王さんがプロデュースしたピコ太郎の大ブレイクで、“ピコ太郎のブレイクが悔しい芸人”という仕事が入り、久しぶりにテレビ出演したと話されていました。

最後に・・・。

お笑い~ミュージシャン~声優~お笑い、と1週回って、お笑いの活動も再開し、またテレビでも金谷さんのネタが拝見できると思います。
活躍を期待しています。

おすすめ記事

「オールナイトフジ」「夕やけニャンニャン」世代なら覚えているかも?『ちびっこギャング』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

お笑い芸人のモンキッキー(元おさる)が意外な職業に転身していた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

モンキッキーがきたなら、元相方『コアラ』の現在も気になる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。