平面ガエルのピョン吉とひろしが、ドタバタ人情劇を繰り広げる「ど根性ガエル」を覚えていますか?

平面ガエルのピョン吉とひろしが、ドタバタ人情劇を繰り広げる「ど根性ガエル」を覚えていますか?

ある日、ひょんな事からカエルのピョン吉が、ひろしのシャツに張り付いてしまいます。人一倍正義感の強いひろしと、義理人情に厚いピョン吉が、下町を舞台にドタバタ人情劇を繰り広げます。個性豊かな登場人物を思い出しつつ、懐かしい「ど根性ガエル」について振り返ってみたいと思います。


「ど根性ガエル」は、1972~1976年に「週刊少年ジャンプ」で掲載されていた漫画です。
古き良き昭和の時代が感じられる下町が舞台となっています。

平面ガエルの誕生について

ひろしと、ピョン吉

ファミリー劇場 あなたのイチバン、きっと見つかる。

事件が起きたのは、ある日、中学生のひろしが、番長のゴリライモと喧嘩をしていたときのことです。
ひろしが地面に倒れこんだときに、たまたまそこにいたカエルが下敷きになってしまい…
起き上がってみると、なんとカエルがシャツに張り付いているではありませんか!
しかも触ろうとすると、噛みついてきます。
シャツに張り付いたカエルは、人間の言葉を話し、自分は「ピョン吉だ」と名乗ったのです。
こうして、ひろしと平面ガエルのピョン吉の、世にも奇妙な共同生活が始まる事になったのです。

登場人物について

メインキャラクター

Amazon | ど根性ガエル ミュージックファイル | TVサントラ, 石川進 | アニメ | 音楽

ひろし(中央)

主人公。元気いっぱいの中学2年生。トレードマークは、頭にかけたサングラス。
勉強は苦手ですが、正義感が強く、いつも明るく楽天的。
番長のゴリライモにも平気で立ち向かうガッツも持っています。
ある日、一張羅のシャツに、ピョン吉が張り付いた事から、ピョン吉との共同生活が始まります。

ピョン吉(ひろしのシャツに張り付いている)

ある日突然、ひろしのシャツに張り付いて平面ガエルとなり、ひろしと共に暮らすようになります。
人間の言葉もしゃべれるようになり、自分は「ピョン吉」だと名乗ります。
カエルとはいえ江戸っ子気質で、義理人情に厚く、いざという時は、ど根性で乗り切ります。

ひろしの母ちゃん(右から2人目)

女手一つでひろしを育てる肝っ玉母ちゃん。
生活は貧しいけれど、明るい家庭を築いています。

京子ちゃん(ひろしの左隣)

ひろしのクラスメイト。
明るく快活で頭もよい、育ちの良いお嬢様。
強気なところもあって、ひろしと衝突することもありますが、一緒にイタズラをする事もある、仲の良い女友達です。

五郎(ひろしの右隣)

ひろしの後輩で、ひろしの事をいつも「先輩」と呼んで慕っています。
「あっしは、・・・でやんす」というのが、口ぐせ。

ゴリライモ(後列の左端)

ひろしの1つ先輩。喧嘩っ早い、体格のいいガキ大将。
学ランの下に、「ゴ」と書かれたシャツを着て、下駄を履いています。

モグラ(左から2番目)

ゴリライモの子分。
ハートのハゲがトレードマーク。

みさ子(左端)

五郎のガールフレンド。
五郎のことが大好きですが、ヤキモチ焼きなところもある小学生。

町田先生(右端)

教師生活25年のベテランの先生。
説教をする事も多いのですが、ひろしから慕われています。
気弱な先生なので、ひろしたちが問題を起こすたびに嘆いています。

南先生(後列の左から2番目)

体育の先生。
ヨシコ先生に想いを寄せていて、梅さんとは恋敵。

ヨシコ先生(後列中央)

美人で優しく、生徒からも人気のある先生。
梅さん、南先生からも好意を寄せられています。

梅さん(右から3番目)

宝ずしの板前で、ハチマキと大きなアゴがトレードマーク。
自称空手8段の腕前で、一本気で男らしい性格ですが、なぜか女性からはモテません。
ヨシコ先生に一目ぼれし、出前の合間にヨシコ先生の授業を覗きに行くほど熱を上げています。

人間関係について振り返り

登場人物が多いので、人間関係について振り返ってみましょう。



ひろしのシャツに張り付き、平面ガエルとなったピョン吉

ひろしとピョン吉は、意地を張り合いながらも、下町を舞台にドタバタの人情劇を繰り広げます。

ひろしの母ちゃんは、女手一つでひろしを育ててきました。

京子ちゃんは、ひろしのガールフレンドです。

1つ年下の五郎は、ひろしのことを「先輩」と呼んで、いつも慕っています。

五郎には、かわいいガールフレンドの、みさ子がいます。

ひろしは、ガキ大将のゴリライモ、子分のモグラと、​衝突して喧嘩をする事も度々ありました。

ひろしの通う中学校には、教師歴25年のベテラン町田先生や、体育教師の南先生、そして美人で優しいヨシコ先生がいます。

そして、近所のすし屋の梅さんも巻き込んで…

昔懐かしい、昭和の下町を舞台に、ひろしとピョン吉は暴れまわります。

ご近所がみんな知り合いのような…そんな懐かしくも微笑ましい人間関係が築かれていました。

YouTubeの「ど根性ガエル」公式動画

さて、すっかり懐かしくなったところで…
「ど根性ガエル」公式動画が無料配信されていましたので、ご紹介します。
百聞は一見に如かず、ですので、よろしければ、この機会にご覧になってみてくださいね。

声優さんについての豆知識

「ひろし」の声優さんは、なんと!あの「ドラゴンボール」の孫悟空の声で有名な、野沢 雅子さんです。孫悟空、孫悟飯、孫悟天、すべて野沢さんだという話は有名ですよね。
ちなみに野沢 雅子さんは、「いなかっぺ大将」の大ちゃん こと 風大左衛門、「ドロロンえん魔くん」のえん魔くん、「ガンバの冒険」のガンバ、「怪物くん」の怪物くん、「ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎、「銀河鉄道999」の星野鉄郎の声など…他の作品でも数多くの主人公の声を担当されています。
実は、あの「あらいぐまラスカル」のラスカルの声も担当されていたそうです。びっくりですよね。しかも役作りのために、一日中、動物園であらいぐまを観察したそうですが、なかなか鳴き声を聞くことができずに苦労されたそうです。

そして、「ピョン吉」の声優さんは、千々松 幸子さんです。
「ドラえもん」では、長年、のび太のママの声を担当していました。「魔法使いサリー」では、主人公サリーの弟カブの声を担当していたそうです。

「ゴリライモ」の声優さんは、たてかべ 和也さん。
実は、あのドラえもんの「ジャイアン」の声も担当していたそうです。

まとめ

懐かしい「ど根性ガエル」について、登場人物を軸に振り返ってみましたが、いかがでしたか?
声優さん豆知識については意外な発見もあり、お楽しみいただけたんじゃないかと思います。
古き良き昭和の時代を彷彿とさせる「ど根性ガエル」ですが、あんな時代もあったと懐かしむのも、たまにはいいものですね!

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。