
トムとジェリーとは
トムとジェリーとは、1940年から続くアメリカのカートゥーン。
短編アニメーション映画、テレビアニメなどのギャグアニメであり略称は「トムジェリ」
誰もが一度は見たことがあるであろう「トムとジェリー」
ねこのトムとねずみのジェリーが喧嘩しておいかけっこをするドタバタコメディなのですが、毎回様々なシチュエーションで繰り広げられていて、家じゅうめちゃくちゃにしてしまったりするのですがその中でもキッチンやダイニングが舞台の回には必ずと言っていいほど食べ物が登場しますよね。今回はその食べ物にスポットを当てていきたいと思います。
トムとジェリーに登場する食べ物たち
穴あきチーズ


まずはやっぱり穴のたくさん開いたチーズ!
ジェリーがおいしそうにかじっていたり、穴から顔を出したりしていたあのチーズ!
こどものころトムジェリをテレビで見ながら自分も食べてみたいと思った方も多いのでは?
あの穴あきチーズの名前はエメンタールチーズ。
スイスのエメンタール地方が原産のためこう呼ばれています。
あの特徴的な穴はチーズアイと呼ぶそうです。
チーズの王様とも呼ばれ、チーズフォンデュには欠かせません。
欧米では広く認知されているとともにその特徴的な見た目のおかげで漫画や挿絵などに描かれたときにチーズだということがわかりやすいためよく使われたのではないかといわれています。

カラフルなゼリー

ぷるるんっとしたカラフルなゼリー、これもとても魅力的でした。
「氷あそび」という回で台所を水浸しにしたあと凍らせて、スケート遊びをする際に冷蔵庫の中の回転皿にのるカラフルなゼリーにライトを当て、スポットライトのようにしていたシーンが印象的です。
アニメながら透明感もあり、トランポリンのようにゼリーの上をはねる表現などでぷるぷるとした様子も感じられ子供心にうらやましく思ったものです。
肉厚なステーキや骨付き肉
トムとジェリーにはお肉もよく出てきます。
肉厚な大きな大きなステーキ!
ブルドッグのスパイクがバーベキューで焼いてたりしましたよね。
骨付きの大きなハムのようなものをトムががぶりとおいしそうにかじるシーンもありましたね。
日本ではあんな風に大きな塊をお店で見ることが少ないですが海外のスーパーでは普通に並んでいるようですからスケールが違いますよね。
まだまだある魅力的な食べ物
穴あきチーズ、カラフルゼリー、肉厚ステーキ、とご紹介してきましたが、トムとジェリーの中にはまだまだたくさんの魅力あふれるおいしそうな食べ物たちが出てきます。
食パンを何層にも重ねた具だくさんのサンドイッチ。
とても一口でかじれそうにもない厚さでトマトやレタス、ハムやチーズなどがあふれんばかりに描かれています。
たま~にその具材の一つとしてジェリーが挟まれてたことも(笑)
ほかにも果物や野菜、瓶に入った牛乳でさえもなんだかとてもおいしそうに見えました。
実写でもないのにとても心惹かれる食べ物が出てくるアニメですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
誰もが知るカートゥーンアニメ、「トムとジェリー」
その中に出てくる食べ物にスポットをあててご紹介してきました。
あらためて見返したくなってしまいますよね。

