「マジカル☆タルるートくん」って、どんなアニメ?タルるートくんの魔法とは?

「マジカル☆タルるートくん」って、どんなアニメ?タルるートくんの魔法とは?

90年代に放送された「マジカル☆タルるートくん」。魔法使いを題材とし、主人公が2人もいるという特殊な設定のアニメでしたが、その内容はとても面白く、人気となったアニメでした。そんな人気アニメだった「マジカル☆タルるートくん」のあらすじとは?そして、タルるートくんはどんな魔法を使うの?今回は、「マジカル☆タルるートくん」のあらすじやタルるートくんが使う魔法についてご紹介します!


「マジカル☆タルるートくん」ってどんなアニメだった?アニメのあらすじや登場人物とは?

1990年から1992年までの約2年間に渡り放送された「マジカル☆タルるートくん」。このアニメは元々週刊少年ジャンプで連載されていた漫画でした。

そして、漫画が人気となり、やがてアニメとして放送されましたが、漫画と同様にとても人気のあったアニメでした。

魔法幼稚園に通っているまだまだ子供の魔法使いのタルるートくんが、召喚魔法によって本丸といういじめられっ子の小学生に召喚され、本丸と共にドタバタ劇を繰り広げるギャグ漫画だった「マジカル☆タルるートくん」。

そのアニメの内容も面白かったのですが、目がクリクリっとしたタルるートくんのその姿は、とても可愛らしかったですよね。

しかし、そんな人気のあった「マジカル☆タルるートくん」のアニメの内容がどんな内容ったのかを忘れてしまった人がいるのではないでしょうか?

そこで今回は、「マジカル☆タルるートくん」のアニメのあらすじや登場人物、そして、タルるートくんんはどんな魔法使いなのかなどをご紹介します!

「マジカル☆タルるートくん」のあらすじとは?

江戸城本丸は、南野小学校に通う小学生です。しかし、成績はクラス最下位で運動もできない男の子で、いじめられっ子です。
ある日、本丸は絵本作家のお父さんの部屋にあった「大魔法陣百科」という本の魔法陣で、偶然にも魔法使いを召喚してしまいます。

その魔法使いは「タルるート」。
タルるートは、魔法幼稚園に通う子供の魔法使いで、自称「大魔法使い」です。しかし、実態は、落ちこぼれの魔法使いです。

魔法使いを召喚した本丸は、タルるートの魔法を悪用して、いじめっ子に仕返ししたり、ライバルと戦ったりしますが、魔法自体でトラブルを巻き起こしたりします。

しかし、タルるートに魔法を使わせる事で、後悔する事があったり自分の行いについて反省をしたりして、タルるートの魔法に頼り切っていた自分を情けなく思い、強くなるべくタルるートと協力して武道などの特訓に励み強くなってきます。

そして、ついには、いじめっ子やライバルが太刀打ちできなくなるくらい強くなるのです。

それからは、本丸が想いを寄せている伊代菜や友達が危険な目に遭ったり、南野小学校の危機を助けますが、その戦いで、本丸は死んでしまいます。

しかし、死んだ後はタルるートの住む魔法界でタルるートと共に魔法を特訓し魔法を使えるようになりながらも、タルるートと魔法界で活躍していきます。
やがて、本丸は生き返り、タルるートの魔法を使う事なく競技に勝ち、成長を垣間見る事ができたのでした。

このように、「マジカル☆タルるート」くんのあらすじは、落ちこぼれでいじめられっ子の本丸がタルるートと出会い、タルるートの魔法を使っていじめっ子たちに仕返しをしていきます。

しかし、その仕返しがずっと続いていくのではなく、タルるートといつも一緒にいる事で考えさせられる事や自分を見つめ直す機会を得て、本丸自身が成長していく姿を見る事ができるアニメなのです。

その他にも、本丸とタルるートとの固い絆で結ばれた友情も見どころで、どんな時でもお互いを信頼しながら行動していく2人の姿もとてもいいものです。

このように、「マジカル☆タルるートくん」は、いろいろな困難を乗り越えながら、登場人物が成長していく姿に加え、ギャグもあったりと、とても楽しめるアニメなのです。

「マジカル☆タルるートくん」の登場人物とは?

「マジカル☆タルるートくん」には、個性的な登場人物がたくさんいますが、ここでは主な登場人物をご紹介します。

まず、メインキャラクターのご紹介です。

「タルるート」は、このアニメの主人公で、魔法使いです。
本丸によって魔法界から召喚されました。魔法界では魔法幼稚園に通う落ちこぼれの魔法使いですが、自称「大魔法使い」の男の子です。見た目は幼児なのですが年齢不詳です。落ちこぼれのため、魔法を使っても10分程度しか効きません。
とても無邪気で素直な性格です。本丸に召喚されてからは、本丸と一緒に行動して、いろいろない出来事に立ち向かいます。しかし、善悪の区別がつかないのが難点で、状況や相手のことを考えずに魔法を使ってしまう事があります。

「江戸城本丸(えどじょうほんまる)」は、このアニメの主人公です。
本丸は南野小学校に通う男の子です。元々はいじめられっ子で勉強や運動が苦手でしたが、タルるートと出会ってからは、身体能力や精神的に目まぐるしい成長を遂げ、たくましくなっていきます。タルるートくんとも親友でいつも一緒にいます。

それから、個性的な登場人物をご紹介します。

「河合伊代菜(かわいいよな)」は本丸の同級生で、本丸が恋を寄せている女の子です。大金持ちのお嬢様で、美人です。頭が良く成績もトップクラスで運動も得意です。そして、密かに本丸に想いを寄せているものの、本丸に告白したことはありません。

「伊知川累(いじがわるい)」は本丸の同級生で、本丸に意地悪や嫌がらせをよくします。特に本丸対する意地悪な行動は、本丸が河合伊代菜と一緒にいたり、仲良くしたりしているとヒートアップするようです。

「原子力(はらこつとむ)」は転校生で、本丸の同級生です。日本中の電気を管理する電力会社の社長の息子です。成績優秀で運動能力もずば抜けて高く、そうとうな自信家でエリートです。しかし、性格に問題があります。さまざまな少年大会のチャンピオンでプライドが高いため、ボクシングで本丸に負けてからは、本丸をライバル視しています。

「邪馬じゃば夫(じゃばじゃばお)」は本丸の同級生で、クラスの典型的なガキ大将です。「南野小の番長」とも呼ばれています。成績は最下位で早食いが得意です。肥満体型ですが、腕力はあります。当初は本丸をいじめていましたが、その後は本丸と仲が良いです。いじめっ子ですが、さりげなく友達想いの男の子です。

「ミモラ」はタルるートの魔法幼稚園の同級生の女の子です。自称「タルるートの恋人」で、タルるートに想いを寄せています。言葉使いがいつも丁寧語なので、一見礼儀正しい性格の女の子に見えますが、実際は泣き虫で短気な上、わがままで強引な行動をします。そして、不満な事があると、大泣きしパンチを食らわせます。タルるートも数回ミモラのパンチを食らっています。そして、本丸とタルるートの仲が良い所を見ると、嫉妬します。

このように「マジカル☆タルるートくん」には、主人公の他に個性的なキャラクターがたくさんいるのです。

「マジカル☆タルるートくん」の設定が面白い!主人公が2人いるって本当?

ところで、先ほど「マジカル☆タルるートくん」の登場人物をご紹介しましたが、みなさんは気がつきましたでしょうか?

それは何のことかというと、このアニメには主人公が2人いるのです。

物語の主人公は、だいたいが1人ですよね。
しかし、この「マジカル☆タルるートくん」には、タイトルに名前のあるタルるートだけでなく、タルるートを召喚し、いつも一緒に行動する江戸城本丸ももう1人の主人公なのです。

物語の主人公とは、その物語を通してその主人公が関わったエピソードや主人公の成長などを他のキャラクターを通じて物語を描いていくものなのですが、主人公が1人であるという事でその物語の内容がブレることなく進んでいきます。

しかし、「マジカル☆タルるートくん」のように主人公が2人いるという特殊な状況ではタルるートくんと本丸の両方を描いていかなければいけないので、物語の方向性がブレそうな気がしますよね。

しかし、タルるートくんと本丸という2人の主人公がいても、「マジカル☆タルるートくん」ではその物語の方向性がブレてしまうということにはなっておらず、2人の主人公がいても一つのまとまった主人公像をみごとに描いています。

それは、主人公が2人いても、タルるートくんと本丸がお互いを信頼し、いつも一緒に物事に立ち向かっているからこそ、2人の主人公でも成り立っていけるのです。

その点で言えば、主人公が2人いるという設定はとても面白いですし、作者の技量を感じるアニメなです。

そもそも、主人公のタルるートくんってどんな魔法使いなの?

「マジカル☆タルるートくん」は、いじめられっ子の小学生・江戸城本丸が、絵本作家の父親の書斎にあった「大魔法陣百科」という本でタルるートという魔法使いを召喚してしまったことから、物語は始まります。

先ほどから、「マジカル☆タルるートくん」についていろいろとご紹介してきましたが、その内容は、2人の主人公のうちの本丸に焦点を当てた内容となっていました。

しかし、もう1人の主人公であるタルるートこそ、この物語が進んでいく上でとても大切な主人公です。

そうです。この物語では、タルるートの魔法がなければ物語は進んでいかないのです。

このアニメで、タルるートは「大魔法使い」を名乗っていますが、そもそも、タルるートはどんな魔法使いなのでしょうか?

タルるートくんって、どんな魔法使いなの?

タルるートは、本丸が「ほんとにこまったんが〜」に呪文で召喚された魔法使いです。
魔法界では、魔法幼稚園に通う子供の魔法使いです。

自称「大魔法使い」なのですが、魔法幼稚園では落ちこぼれの魔法使いです。でも、ある程度の魔法は使えます。

タルるートの魔法は、主に魔法アイテムに呪文をかけてそのアイテムを使うというスタイルの魔法です。しかし、落ちこぼれの魔法使いなので、魔法の効力は10程度しかありません。

相手に対して使用する魔法には時間の限りがあるものの、もしかすると魔法界では一般的に出来ることなのかもしれませんが、体を自由に巨大化させたり縮小させたりする事ができます。普段は幼児体型の子供ですが、腕力が強く、素手での戦闘能力が高いです。

しかし、子供には変わりなく、無邪気で人懐っこい性格です。また、幼いためめ、基本的には物事を深く考えないため、よくトラブルを起こします。

タルるートは、本丸に召喚されてから本丸と一緒に日々を過ごしますが、子供であるため、時々ママを思いだし寂しくなる事があります。そんな時は授乳の事を思いだし、女性の胸を吸う癖があるのです。

また、人間界で出会った「たこ焼き」に目がありません。

このように、自称「大魔法使い」のタルるートは、よくトラブルを起こすものの、とても憎めないかわいい魔法使いなのです。

タルるートくんが使っている魔法アイテムのはどんなものがあるの?

アニメの中で、タルるートが使っている魔法アイテムはたくさんあるのですが、今回はその中のいくつかをご紹介します。

まず、普段タルるートが身につけている帽子に付属してあるゴーグルが魔法アイテムです。
この魔法アイテムは「見Hん(みえっちん)」と言います。タルるートが「みるみるー」という呪文を唱えると、壁や服を透視する事ができます。

「ソードペンまじっくん」はペン型のアイテムです。使い方は、物体に顔を描いて魔法を唱えると、その物体に生命が宿り、動き出します。また、お腹に時計を描いて呪文を唱えると、自分の回りの時間を止める事ができます。

「わらわらくん」は、わら人形ですが、そのわら人形に相手の顔写真を貼り呪文を唱えます。すると、写真の相手を操る事ができます。類似品として「わらわらら」がありあmす。これは、相手の写真を貼らなくても対象を指差するだけで操る事ができます。

「パワーアップルジュース」は、飲むと力がつきます。また、傷ついてしまった場合は、一瞬で回復します。

「ホルモンガー」は、飲むと性別が変わります。アニメの中でも、本丸がこのホルモンガーを飲んで女の子の「江戸丸恵」になりました。

このように、役に立ちそうな立たないような魔法アイテムがありますが、中には使う事で体に悪影響がある場合があります。

「韋駄天足ん(いだてんそくん)」は、履くとちょっと窮屈に感じる靴です。この靴を履くとものすごいスピードで走れます。しかし、ものすごいスピードで走れるからとずっと履いていると、足が小さくなってしまうのです。

このように、タルるートが使う魔法アイテムには、面白いものがたくさんあります。
基本的には、このような魔法アイテムを使うときには呪文を唱えますが、時には呪文を唱えなくても、そのまま魔法アイテムを使える場合があります。

しかし、タルるート自身の体にできるることに関しては、魔法アイテムは必要なく、呪文も必要ありません。

ここでは、いくつかの魔法アイテムを
ご紹介しましたが、その他にもまだまだおもしろい魔法アイテムがたくさんあるので、アニメを見る際には魔法アイテムに気をつけながら見てみてくださいね。

「マジカル☆タルるートくん」を観てみよう!

「マジカル☆タルるートくん」は、主人公が2人もいるという特殊な設定のギャグアニメです。
落ちこぼれのタルるートといじめられっ子の本丸がいつも一緒にいて、いろいろなトラブルや困難に立ち向かいながら成長していくアニメですが、2人の絆の深さや、いじめられっ子だった本丸がどんどん強くなっていく姿は、見ていてとても勇気がもらえます。

しかし、その一方で、ギャグ要素やエッチな要素も含まれていて、ただ単に主人公が強く成長する内容だけでなく、とても笑えるアニメです。

絵柄もとてもかわいいアニメなので、みなさんもぜひ見てみてくださいね。

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。