ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。
井上陽水&玉置浩二の31年振りのハーモニーが復活!NHK・SONGSで「夏の終わりのハーモニー」を歌唱!
井上陽水と玉置浩二がNHK総合の音楽番組「SONGSスペシャル」で、1986年発売の「夏の終わりのハーモニー」を31年振りにデュエットする。放送は11月10日(金)午後10時から。
1970年~1980年代の中高生の部活は今では考えられない、むしろ問題になりそうな、決まり事や掟がありました。懐かしく紹介したいと思います。
「スーパーマリオ オデッセイ」の初週の売上が発表される!今までのマリオの売上と比べるとどうなの?
任天堂が10月27日に発売したNintendo Switc向けソフト「スーパーマリオ オデッセイ」の国内推定販売本数を「ファミ通」が発表しました。「オデッセイ」は今まで発売されたマリオの記録を超えることが出来るのか?今注目が集まっています!
今やガンダムグッズはプラモだけじゃない!様々な「ガンダム雑貨」をご紹介! ~シャア専用編~
ガンダムのグッズといえばガンプラ!ですが、最近はグッズと一口に言っても色々な形のモノがあるんですよ! そんな個性的な「ガンダム雑貨」について調べてみました。今回は『シャア専用雑貨』をまとめましたよ! 「見せてもらおうか、ガンダム雑貨の種類の豊富さとやらを!」
関係者&ファンがガチンコ投票!人気怪獣ベスト20を決める「ゴジラ総選挙」放送決定!!
11月12日に地上波で初放送される大ヒット映画「シン・ゴジラ」。それを記念し、ゴジラシリーズに登場する怪獣の中から一番人気を決める「関係者&ファン1万人がガチで投票!ゴジラ総選挙」がテレビ朝日系列で放送されます。果たして1位に輝く怪獣は何なのか!?今注目が集まっています!
東芝がサザエさんのスポンサーを降板へ!高須クリニックが後継スポンサーに名乗り出る!
現在経営危機に陥っている東芝が、国民的アニメ「サザエさん」の番組スポンサーを降板する方向で調整に入ったと、共同通信などが報じています。「高須クリニック」の高須克弥院長が後継スポンサーとして名乗りを上げており、今後の動向が注目されています。
めくれよ国民!ギレンやガルマら「ザビ家」5人の御言葉&名シーン収録の「日めくりカレンダー」登場!
バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」 内のショップ「サンスターステーショナリーストア」にて、ジオン公国の中枢を担う「ザビ家」の面々の御言葉に触れられる、壁掛け・卓上兼用万年カレンダー「日めくり ザビ家の御言葉」が現在予約受付中!
キャッチでそこそこ話題になったCMを並べてみようかな(食べ物編)
話題になるからにはキャッチコピーがけっこう秀逸だったりするんです。キャッチ大事。ということでいいキャッチのある「記憶に残る」食べ物のCMを思いつくまま並べてみました。
消えた街角をとらえた『加藤嶺夫写真全集 昭和の東京』第1期完結記念で、川本三郎と泉麻人がトークイベント!
写真家・加藤嶺夫さんによる写真全集『昭和の東京』が『5 中央区』をもって完結し、11月25日には『加藤嶺夫写真全集 昭和の東京』第1期5冊BOXセットが発売となる事を記念してのトークイベントが開催される。川本三郎さんと泉麻人さんが登壇する。
【朗報】宇都宮隆の還暦記念!「Get Wild」の新バージョンが配信されました!!
TM NETWORKのボーカルとして有名な宇都宮隆。今年で還暦を迎えました。そこで、今年30周年を迎えた名曲「Get Wild」の新バージョン「GET WILD PANDEMIC」をレコーディング!宇都宮の誕生日である10月25日に配信され、現在好評配信中です。
「白髪に関する意識調査」を実施!白髪に対する意識の男女間の違いとは?
20~69歳の男女を対象に「白髪に関する意識調査2017」をホットペッパービューティーアカデミーが実施しました。白髪に対する対策・イメージの男女差が浮き彫りに!白髪が気になり始めたミドル世代は必見です!
この記事では、世代を超えて愛されている山下達郎さんの名曲を振り返りたいと思います。選曲につきまして、個人的な好みになります。どうかご容赦くださいね(^^)/
正義超人に戦慄が走る!キン肉マンの悪のカリスマ「悪魔将軍」のフィギュアが完成!!
キン肉マンフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeedフィギュア事業部は、11月1日21時より、キン肉マン「悪魔将軍 ダイヤモンドパワーver.」「悪魔将軍 地獄のメリー・ゴーラウンドver.」の予約受付を開始します。
余命3ヶ月で新作を撮り切った大林宣彦!角川映画や家族と共に振り返る『文藝別冊 大林宣彦 』が発売!
70年代後半から、日本映画界を支え続けてきた映画作家・大林宣彦。新作『花筐/HANAGATAMI』の公開を前に大林宣彦監督のこれまでの軌跡を振り返る、文藝別冊『大林宣彦 「ウソからマコト」の映画』が河出書房新社より発売された。
鉄道が登場する人気アニメを一挙公開!「アニメと鉄道」発刊!!
「旅と鉄道」2017年12月号の増刊「アニメと鉄道」が現在好評発売中です。最新のアニメから懐かしのアニメまで、人気アニメに描かれた美しい鉄道シーンを網羅する1冊となっています!
1982年、ジョージ・ウィンストンがパッヘルベルのカノンをアレンジした曲を振り返る(カノンロックを添えて)
この記事では、1982年にリリースされたアルバム『DECEMBER』に収録されている「パッヘルベルのカノン」を中心に、様々なカノンとジョージ・ウィンストンの名曲を振り返りたいと思います。
もう自作する必要なし!?ブルボン「ルマンドアイス」の販売地域が拡大中!!
11月6日より、ブルボンが販売する人気のアイス「ルマンドアイス」が中国・四国地域でも買えるようになります。これでもう自作する必要なし!?
本の未来を共に描く《本3.0-本と教養とビジネス》イベントシリーズ最終回(TSUTAYA、NewsPicks)
株式会社TSUTAYAと、ソーシャル経済ニュース「NewsPicks」を運営する株式会社ニューズピックスが2017年5月より始動したシリーズイベント《本3.0-本と教養とビジネス》は、11月22日に最終回イベントを開催する。特別ゲストとして登場するのはハードボイルド文学そして中国歴史大河小説の第一人者である北方謙三氏。テーマは「なぜ男は本を読むべきか、歴史を学ぶべきか」。
80年代のロボットアニメを観ながら酒が飲める!大人の秘密基地「居酒屋ロボ基地」が開店!!
11月1日より、池袋駅南口にて「映像居酒屋 ロボ基地」がオープンします。ガンダムやマクロスなど、懐かしのロボットアニメを観ながら酒が飲める大人の秘密基地!今アニメファンの注目が集まっています!
週刊「20世紀Walker」powered by 20世紀交歓所 Vol.2
ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!