「ルマンドアイス」が中国・四国地域でも買えるようになります!
株式会社ブルボンは、11月6日より「ルマンドアイス」を中国地域5県(広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県)と四国地域4県(香川県、愛媛県、高知県、徳島県)で販売します。

ルマンドアイス
昨夏に、新潟県および北陸3県(富山県、石川県、福井県)で販売を開始した「ルマンドアイス」は、その後、甲信地域、九州地域、東海地域、東北地域および北海道へ順次販売エリアを拡大。この度の中国地域5県および四国地域4県での販売開始により、「ルマンドアイス」は北陸、甲信越、九州、東海、および東北、北海道および中国、四国の各地域での販売となります。
待ちきれずに自作をする人も!!
巷で大人気の「ルマンドアイス」。販売地域でない人の中には、販売が待ちきれずに自作をする人も!ルマンドをバニラ味のモナカアイスに挟んで、なんとかそれっぽくしているようです!?
「ルマンドアイス」の特長!
「ルマンドアイス」は、アイスクリームの中にミニタイプのクレープクッキー「ルマンド」をまるごと入れ、食べやすいモナカタイプに仕上げています。四つ割りタイプのモナカにはルマンドが4本入っており、ルマンドのサクサク食感を楽しめます。さらに、コクのあるココア風味のクリームをアイスクリームにコーティングすることで、ルマンドの味わいをイメージしています。
「ルマンドアイス」商品概要
商品名:ルマンドアイス
内容量:150ml
発売日:2017年11月6日(月)
販売地域:広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県、香川県、愛媛県、高知県、徳島県
販売チャネル(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など
価格:店頭想定価格225円(税別)
ルマンドについて
ルマンドは、1974年から販売されているサクッと香ばしいクレープクッキー。ブルボンが独自に開発した製造技術や製造設備により、幾重もの繊細なクレープ生地と甘さをおさえたココアクリームの調和で多くのファンを魅了しています。

ルマンド
発売当時はビスケットのヒット商品と同じ150円とし、プラスチックフィルム包装の形態としたこともあり、一大センセーショナルな大ヒット商品となりました。ルマンドは発売以後、生産が追いつかず、増産々の連続で、生産設備も昼夜兼行で設置するなど、その後の新工場の建設へつながりました。2016年6月より新パッケージデザインになりました。
ルマンドだけじゃない!ブルボンの高級お菓子!
ブルボンと言えば、今回のルマンドに限らず多くの高級お菓子を販売していることで有名です。それらの多くは昭和から販売されているロングセラー商品であり、ミドル世代の方々もお世話になったことが多いんじゃないでしょうか。ここではその中からいくつかピックアップして紹介していきます。
ルーベラ
バターの風味豊かなラングドシャクッキー「ルーベラ」。1972年から販売されています。お茶菓子によく使われてますよね。バターを生地に12%使用し、ラングドシャクッキーをくるっと巻き上げています。

ホワイトロリータ
1965年から販売されている超ロングセラー「ホワイトロリータ」。サックリとしたソフトクッキーを甘さをおさえたホワイトクリームで包み込んでいます。清純なイメージの白と、かわいい少女をイメージしたネーミングです。

バームロール
1978年から販売されている「バームロール」。しっとりソフトに焼きあげたミニロールケーキを、甘さを抑えたまろやかなホワイトクリームで包み込んでいます。

チョコリエール
1977年から販売されている「チョコリエール」。子供の頃これが一番お気に入りでした!小麦全粒粉を使い、じっくりと香ばしく焼き上げたスリムなタルト状のダイジェスティブビスケットに、チョコレートを充填したブルボンのロングセラー商品です。

オススメの記事はこちら!
なんとルマンドアイスが登場!ブルボンがアイスクリーム事業に参入、まずは地域限定で販売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【ブルボン】高級感のある甘いお菓子といえばコレでした!アナタはどれが好きでしたか?甘いお菓子以外のブルボンもあわせてご紹介。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
知ってる?あ~あったあった!懐かしい外国産のお菓子! - Middle Edge(ミドルエッジ)