ギャグ漫画に関する記事


松芝電機のスバラシき商品開発力!?【課長バカ一代】その2

松芝電機のスバラシき商品開発力!?【課長バカ一代】その2

1996年から講談社で連載が始まった、野中英次作のギャグ漫画「課長バカ一代」。前回、周囲の社員を振り回す「課長補佐代理心得」八神のご紹介をしましたが、今回は彼が勤務する「松芝電機」の画期的な新商品と、その商品で周囲を再び振り回す八神の活躍をご紹介します。


【バカらしさに絶句】「課長バカ一代」(漫画)の第1巻を見る

【バカらしさに絶句】「課長バカ一代」(漫画)の第1巻を見る

1996年から講談社で連載が始まった、野中英次作のギャグ漫画「課長バカ一代」。そのあまりにも常識外れな「バカ」な主人公とその男に振り回される数々の企業戦士の物語は、笑いなしでは読めない傑作です。今回は、その「第1巻」を、見ていきたいと思います。


かりあげクンが女性化!?スピンオフ作品「かりあげ子チャン」が読み切りで登場!!

かりあげクンが女性化!?スピンオフ作品「かりあげ子チャン」が読み切りで登場!!

双葉社発行の「漫画アクション」17号にて、植田まさしの読み切り「ほんにゃらゴッコ かりあげ子チャン」が掲載されています。この読み切りでは、かりあげクンがなんと女性化!どんな話なのか要注目の内容となってます!


「アサー」と「鼻血ブー」で70年代のギャグ漫画シーンを塗り替えた、天才・谷岡ヤスジが描く「ヤスジのメッタメタガキ道講座」

「アサー」と「鼻血ブー」で70年代のギャグ漫画シーンを塗り替えた、天才・谷岡ヤスジが描く「ヤスジのメッタメタガキ道講座」

70年代、エロ漫画の概念をあっけらかんと少年誌に持ち込んだ谷岡ヤスジ。まさに天才です。登場人物のムジ鳥が言う「アサー」や「鼻血ブー」は流行語となり、ギャグ漫画界に一大旋風を巻き起こしました。その記念碑的な作品「ヤスジのメッタメタガキ道講座」をご紹介します!


『ストップ!! ひばりくん!』でおなじみ江口寿史のギャグ短編「しりとり家族」がフジテレビ系でドラマ化!

『ストップ!! ひばりくん!』でおなじみ江口寿史のギャグ短編「しりとり家族」がフジテレビ系でドラマ化!

『ストップ!! ひばりくん!』、『すすめ!!パイレーツ』などが有名で現在はイラストレーターとしての活動がメインとなっている江口寿史の短編「しりとり家族」が4月29日(土)の『世にも奇妙な物語 '17春の特別編』で放映されます!


【学級王ヤマザキ】お食事中の方はお気をつけください。う○ち連呼で小学生のハートをつかんだ、ドタバタギャグマンガです!

【学級王ヤマザキ】お食事中の方はお気をつけください。う○ち連呼で小学生のハートをつかんだ、ドタバタギャグマンガです!

う○ち!お○ぱい!!下ネタ連呼のギャグ漫画です。そのうん○ネタは、世の小学生男子の心をわしづかみにし、何者にも縛られない素敵な小学生ライフを見せ付けました!アニメ化もし、あのポケモンショックも関係しているとか…?!


【のんきくん】おしりでドピューっと飛んでいく。今で言うスローライフを先取りしたギャグ漫画です。作者は意外と凄い人でした。

【のんきくん】おしりでドピューっと飛んでいく。今で言うスローライフを先取りしたギャグ漫画です。作者は意外と凄い人でした。

とってものんきなのんき君一家の物語です。ゆっく~りゆっく~り、過ごしていく3人家族。子供向けのギャグ漫画には珍しく、下ネタが一切出てこないクリーンな作品です。特にインパクトはありませんでしたが、連載中は目に入れば自然に読んでしまう。そんな不思議な魅力を持った作品でした。


コロコロコミックの大人気漫画【つるピカハゲ丸】今は作者とキャラクター、どっちが有名!?

コロコロコミックの大人気漫画【つるピカハゲ丸】今は作者とキャラクター、どっちが有名!?

当時の小学生が夢中で読んでいた、元祖ギャグ漫画です!本作と『おぼっちゃまくん』、『かっとばせ!キヨハラくん』の3作を「3大ギャグ漫画」と称していました。アニメ化もされ、誰もが知っている。そんな作品を作り上げ一世を風靡した作者、のむらしんぼの壮絶人生ものぞいてみましょう。


少女マンガ界の鬼才が放つ戦国絵巻!? 岡田あーみん「こいつら100%伝説」

少女マンガ界の鬼才が放つ戦国絵巻!? 岡田あーみん「こいつら100%伝説」

「少女漫画界に咲くドクダミの花」こと、伝説の少女漫画家・岡田あーみん。その振り切れたギャグセンスで今もなおカルト的な人気を誇るあーみん先生が戦国絵巻を描けば、もちろんただの時代物で終わるはずがない!?


【浦安鉄筋家族】ギャグ漫画売り上げ日本一になった経歴を持つ!数多くの変態染みた奇人変人や強烈な個性溢れるパロディキャラが登場する、ドタバタギャグ漫画です

【浦安鉄筋家族】ギャグ漫画売り上げ日本一になった経歴を持つ!数多くの変態染みた奇人変人や強烈な個性溢れるパロディキャラが登場する、ドタバタギャグ漫画です

千葉県浦安市を主な舞台に、過剰に元気な小学2年生の主人公・大沢木小鉄(おおさわぎ こてつ)の家族とその仲間達が繰り広げるドタバタ喜劇。プロレスラーや芸能人、有名アニメや漫画のキャラクターなど、実在・架空問わずあらゆる人物のパロディーがよく登場する。


グワシ!まことちゃん!楳図かずおのキモ美しい?芸術的マンガの世界!

グワシ!まことちゃん!楳図かずおのキモ美しい?芸術的マンガの世界!

1970年代の元祖おゲレツギャグ漫画といえば「まことちゃん」です!グワシ!の可愛い表情とはうらはらな汚いものギャグが斬新!それだけではなく楳図かずおは芸術的ホラー漫画の天才でもあったんです。