【浦安鉄筋家族】ギャグ漫画売り上げ日本一になった経歴を持つ!数多くの変態染みた奇人変人や強烈な個性溢れるパロディキャラが登場する、ドタバタギャグ漫画です

【浦安鉄筋家族】ギャグ漫画売り上げ日本一になった経歴を持つ!数多くの変態染みた奇人変人や強烈な個性溢れるパロディキャラが登場する、ドタバタギャグ漫画です

千葉県浦安市を主な舞台に、過剰に元気な小学2年生の主人公・大沢木小鉄(おおさわぎ こてつ)の家族とその仲間達が繰り広げるドタバタ喜劇。プロレスラーや芸能人、有名アニメや漫画のキャラクターなど、実在・架空問わずあらゆる人物のパロディーがよく登場する。


浦安鉄筋家族

『浦安鉄筋家族』(うらやすてっきんかぞく、SUPER RADICAL GAG FAMILY)は、浜岡賢次による日本のギャグ漫画。略称は「浦安」(うらやす)、「浦鉄」(うらてつ)、「浦筋」(うらきん)など。続編の『元祖!浦安鉄筋家族』(がんそ うらやすてっきんかぞく)、『毎度!浦安鉄筋家族』(まいど うらやすてっきんかぞく)も人気を博した。

作品のこだわりポイント

登場人物①大沢木 小鉄(おおさわぎ こてつ)

主人公。大沢木家の次男。愛称は「小鉄っちゃん」(こてっちゃん)。
坊主頭でとても元気だが、同時に浦安一の馬鹿でもある。初期は俗に言ういじめっ子だったが、徐々に友達思いな一面も見せクラスのリーダー的ポジションに立っている。性格はよくも悪くもさっぱりで明るく、怒ることはあっても怨んだり憎んだりせず裏表のない性格。よっぽどの変人じゃない限りは人見知りもしないので誰とでも友達になれる。同時に相手が大人であっても突っ込みに容赦はしない。

体育が唯一の成績”5”を取れるほどの得意教科。
図工と音楽は”2”でそれ以外はオール1、しかもテストの点数は常に5点以下。
さらに、算数のテストで臨死体験を経験し(282発目など)、教科書を多く入れたランドセルを背負って、それほど重くないにもかかわらず倒れるほど(321発目)、勉強が大嫌いである。一回だけ算数のテストで21点を取ったが、その時は奇跡と言われた。

極度の思い込みという設定があり、その思い込みだけで凄まじいパワーを発揮することがある。

●休日でも連続登校記録保持のため毎日学校に通っている。
●夏休みになると力尽きるまで遊び続け宿題は一切しない。
●しかし膝に爆弾を抱えている。
●浦安市の地理に詳しく「浦安の裏道王」とも呼ばれる。市内にある公園などにも詳しく、目隠しをしても障害物に接触することなく走り回れる。地雷を踏んでも怪我1つしない。

登場人物②大沢木 大鉄(おおさわぎ だいてつ)

家の中でも猛暑でない限り土足で生活し、その結果極度の油足になり、歩いただけで床がはがれてしまったり、靴が足からはがれなくなったりしている。また足の裏は「核兵器級の悪臭」を放つ。

タバコの1カートンのパッケージごと吸うなどエスカレートしていき、現在は、一日460本吸うという超ヘビースモーカーぶりを見せる。
禁煙すると貧乏揺すりするだけで金鉄いわく関東大震災、もしくは阪神・淡路大震災級の地震を起こしたり、通常の時よりかなりの無気力な性格になる(14発目)。さらに、生後間もない小鉄を抱こうとしてタバコを吸わせてしまったこともある。

家事を手伝うことがほとんどなく、珍しく手伝いをした時には浦安市に異常気象が起こった。
作者の作品評で作者が「大鉄って、俺に似ている」というコメントをしている。

小鉄軍団

●得意技はピッキング。将来の夢は課長。
●着ているTシャツは、仁ママが二十年前に飛び降り自殺した子供の死体から剥ぎ取ったもの。
●父親は数年前に自殺。とても貧乏で廃屋に住んでおり、作中で何度も倒壊している。自宅住所は「墓地裏6‐6‐6」。
●小鉄を助けたことで友情が芽生え、一番の親友に。しかし、金銭が絡むとあっさりと裏切る。

土井津 仁(どいつ じん)

●大阪から転校してきた少女。寝屋川市出身。大阪弁で話し、タフさでは劣るが運動能力の面では小鉄を圧倒している。
●転校初日に自分を馬鹿にした小鉄と衝突。小鉄の抑え役の一人になっているが小鉄のライバル的な存在でもある。
●バレンタインデーには小鉄にチョコ渡したこともあるが恋心ゆえの行動かは不明。

西川 のり子(にしかわ のりこ)

●常に何かを食べている肥満児。ランドセルは冷蔵庫に改造されており、中には常に食べられるものが入っている。
●帽子の中には好物のカルピスが入っている。そしてそれを原液のまま飲み、万能薬として使用している。
●アイスバーも好物で、彼の歯は当たりバー製造機(アイスを食べている最中に歯であたり刻印が自動で刻まれる)になった。

鈴木 フグオ(すずき フグオ)

●パ・リーグの千葉ロッテマリーンズの大ファン。
●ピッチングはプロ以上に上手く、50m離れた自動販売機のコイン挿入口に100円玉を入れられるほど。

梅星 涙(うめぼし なみだ)

タイガー軍団

幼稚園児の頃、『刑務所を脱獄した幼稚園児』の異名を持ち、様々な悪事を働いていたタイガー軍団のリーダー。

中村 タケシ(なかむら タケシ)

その他登場人物

その他の登場人物は魅力的なキャラが多すぎてとても紹介しきれないほどです。

国会議員

●日本コブラ党所属の国会議員。超新日本プロレスの会長でもある。
●便秘がちで、一度に大量のウンコを噴射する。初期のころはトイレに流せないほどの山盛りウンコをする程度だったが、現在では明らかに本人の体内に収まる量を超え、排泄された瞬間体積が膨れ上がったとしか思えない体積と重量のウンコを噴射し、家やマンションのエレベーター、デパート、遊園地の観覧車や電車、飛行機、屋形船などを破壊している。
●登場回数を増す毎にウンコを自在に操れるようになり、ウンコでロケット噴射をしたり、ウンコを瞬時に固めて巨大な足として利用したり、ウンコで一晩のうちにマンションを造り上げたりしている。
●巨大な排泄物は「特殊ガス」で粉砕することにより跡形もなく処理できる。ウンコだけでなく屁や足の匂いも危険。

仁ママ

●仁の母。本名不明。仁と2人で貧困や飢えに苦しんでいる。これといった定職にはついていない模様だが、職に就くと職場でトラブルを起こしまくる。
●顔は鬼婆のような顔をしており相当の奇人変人で短気。貧しさゆえに自宅の隣の墓場からお供え物や墓石や卒塔婆を盗んだりしている。そのため寺の和尚から襲われることもしばしば。
●通信販売が大好きだが、商品の代金はいつも踏み倒している。しかも通信販売でなくても買えるようなあまり実用性のないものを買うことが多く、仁からはいつも呆れられている。
●一人息子である仁への愛情は実は深いが、金銭や食が絡むとそちらへの執着の方が強いため仁への暴行に走る事も多い。

●極度の極貧生活の結果、生き抜くために身体の様々な部分が強力に変化。爪は非常にするどく、鍵が開かないときはその爪を削って加工することで合い鍵を作れる。
●体中の関節はあらゆる方向に可動し、クモのような姿勢で素早く走ることもできる上に壁や天井にも自在に貼り付くことができる。
●戦闘能力も高く、吐き出す唾はピストル並の威力を誇り、素手や素足でコンクリートなども簡単に破壊する。犬を悪魔の手先と信じているため仁犬をほとんど可愛がっていない。
●チンペーさんこと谷村信司のファンだが彼には気味悪がられている。手先が器用なのか散髪が得意。

不二矢 ペロ(ふじや ペロ)

いつもおなかをすかせている少女。甘いものが大好物で、また目の前にある食べ物は何でも食べる。頭のリボンを回すことで食べたものを自由に吐き出せる。限界までリボンを回すと洪水並みの量のゲロを吐く。その際に「ミルミルキー」と叫ぶ。一時期、肥満が原因で入院して激痩せしたことがあったが、一日で元に戻った。

十三階段 ベム(じゅうさんかいだん ベム)

●小鉄たちの知り合いの売れない漫画家。
●画力そのものは高く、襖や壁に本物そっくりの家財道具やスフィンクス、西洋の宮廷風の部屋などの落書きを描くことがある。
●今まで怪奇漫画しか描いたことがないので、「萌え」や「ツンデレ」という単語を全く知らず、編集長にそれらを題材に描くように頼まれると、必ず「燃え」や「ツンドラ」と聞き間違える。

春巻 龍(はるまき りゅう)

●小鉄達のクラスの担任。
●貧乏なため家庭訪問と称して生徒の家に行き、食べ物を貰おうとする。あかねに幾度と無く借金している。ただでさえ貧乏なのに頻繁に財布や給料を紛失し、さらに状況を悪化させている。
●夏休みや冬休みなどには遭難する。

花子(はなこ)

●男嫌いで、いつも小鉄達と喧嘩をしている。とても単純な性格。小学生のわりには背が高い怪力女。
●ヒガンテ、アンドレ、女ガリバー、モアイ、ユリ・マゲーなど多くのあだ名があり(ほとんどは小鉄が命名)、呼ばれるたびにキレて暴れまわる。

「浦安鉄筋家族」が実写ドラマ化!

2019年11月28日、週刊少年チャンピオンで「浦安鉄筋家族」が実写ドラマ化されることが発表されました。

同号では、大沢木家の各キャラが巻頭カラーで「マジだっちゃ」「マジどーでもいー」など好き好きに台詞を発しています。なお、気になるキャストや放送局は次号で発表されます。

いかがでしたでしょうか?

【楽天市場】【漫画全巻セット】【中古】浦安鉄筋家族 <1〜31巻完結> 浜岡賢次【あす楽対応】:もったいない本舗 楽天市場店

ポイント10倍還元中!2000円以上で送料無料。通常24時間以内発送。【漫画全巻セット】【中古】浦安鉄筋家族 <1〜31巻完結> 浜岡賢次【あす楽対応】

元祖!浦安鉄筋家族 コミック 全28巻完結セット (少年チャンピオン・コミックス) | 浜岡 賢次 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトで元祖!浦安鉄筋家族 コミック 全28巻完結セット (少年チャンピオン・コミックス)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

毎度!浦安鉄筋家族 (1-17巻 最新刊) /漫画全巻ドットコム

毎度!浦安鉄筋家族コミック全巻セットなら、漫画、コミック全巻大人買い専門書店の漫画全巻ドットコム 漫画全巻ドットコムは、漫画、コミックを1巻から最終巻まで全巻まとめ買いできるインターネット書店です。 コミックス、電子書籍での購入の他、多くの漫画を無料で立ち読み、試し読みが可能です。 漫画の人気ランキングや歴代発行部数から、あなたの探している漫画を見つけることが出来ます。

よりぬき!浦安鉄筋家族 3 垣&鬼母編 (少年チャンピオン・コミックス) | 浜岡 賢次 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトでよりぬき!浦安鉄筋家族 3 垣&鬼母編 (少年チャンピオン・コミックス)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

キャラ別! 浦安鉄筋家族 / 10 「十三階段ベム 人気漫画家への道」編 - ニコニコ静画 (電子書籍)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。