小学生の登下校あるある
【朝の挨拶】

水やりのおばさん
照れくささもありつつ
最近はこんな光景見ないなと
さみしさと時代の変化を感じる
今日この頃。
【集団登校】

上級生が班長や副班長
・朝は誰かしら遅刻しちゃう。
・登校中はいろんな班があるから
副班長が居なくなってたりする。
・下向いて歩いてたら
前の人が止まった拍子にぶつかる。
・どさくさに紛れて友達と登校。
【ランドセルの蓋を開ける】

ランドセルの中身がこぼれるのがお約束
【教室を出てからスタート】

グリコじゃんけん
【帰り道はなんか蹴ってる】

石を蹴る
【袋をリフティング】

白い給食袋

ランドセルフック
【わざわざ傘を裏返す】

傘裏返しが出来ず友達に任せた結果
傘裏返しが出来ず友達に任せた結果 2014/11/26 - YouTube
【ピンポンダッシュ】

ピンポンダッシュ
【花の蜜を吸う】

サルビア

ツツジとか
【猫じゃらし】

エノコログサ

【服にくっつける】

オオオナモミ

【靴のかかとを踏む】
前の人が歩いてるときに
わざわざ靴が脱げるように
かかとの所を踏む。
【下見てると】


【跳び箱】


【ブロックの模様】

【横断歩道】


縁石の上だけ歩く
こんな子いたよね
【真冬で半袖短パン】

子供は風の子?!

【やたら帰るのが早い】

『放課後パラダイス!』寄り道あり、通学路で変な商売のおじさんあり。 昭和40年代~50年代の小学生の放課後はバラエティに富んだ時間でした! - Middle Edge(ミドルエッジ)
これ覚えてる?『私たちにはあたりまえだったこと』昭和の小学校の授業編 - Middle Edge(ミドルエッジ)
小学生の頃によくやった懐かしいこと - Middle Edge(ミドルエッジ)