特に1983年のファミコン登場を機に、コンピュータゲームは遊びのど真ん中にやって来ました。他にもテーブルゲームやポケットなど、私たちは幼いころからゲームに囲まれた楽しんできたのかも。そんな懐かしいゲームが集まりました。
もし【ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータⅡ】が出るとしたら、収録してほしいタイトルを書こう。
任天堂から出たニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ・ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンは大ヒットでした、しかしあの名作が入ってないと思った人も。仮にニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータⅡが出るとしたら、収録してほしいタイトルは?
プレイステーションから発売された90年代のカルトゲーム「LSD」のサントラがまさかの復刻!!
1998年に発売されたプレイステーション用ゲーム「LSD」の発売20周年を記念し、「LSD」のサウンドトラックがリマスターされ「LSD REVAMPED」として復刻発売されました。従来の収録曲に加えて、新たに制作されたリミックスなども追加収録されています。
噂の「メガドライブミニ」がついにお目見え!どのタイトルが収録されるのか勝手に予想してみました!!
4月14日から15日にかけて開催されている「セガフェス2018」の会場にて、「メガドライブ」の生誕30周年を記念した復刻機「メガドライブミニ(仮称)」が公開されました。果たしてどんなゲームが収録されるのか?ミドルエッジで勝手に予想してみました!
復刻も噂される往年の名機・メガドライブがなんと「抱き枕カバー」になって登場!?
現在セガファンの間でにわかに注目を集めている「セガ・ハード・ガールズ」抱き枕カバーシリーズから、第2弾として「メガドライブ」抱き枕カバーの発売が決定しました。発売予定日は2018年6月。
目覚まし時計にマグカップ・・・海外で「ゲームボーイ」が色々な商品に化けていると話題に!!
「ゲームボーイ」で目覚める朝!?そんな元ゲーム少年の夢をかなえてくれるゲームボーイそっくりの目覚まし時計が、Paladoneから発売されました。近年のレトロゲームのブームに乗り、海外でゲームボーイを模した様々なアイテムが登場しているのでご紹介したいと思います!
「SEGA メガドライブ復刻版」の発売が噂されていますが、復活したら「何のゲームをプレイしたい」ですか?
2018年4月7日、セガゲームスが家庭用ゲーム機の再販を検討しているとのニュースが!あの「メガドライブ」の復刻版が発売されるとか!?すでに海外向けに復刻版として発売されている「セガジェネシスフラッシュバック」のようにゲームソフト内蔵型となるならば、そのゲームを内蔵して欲しいですか?昔の「メガドライブ」話も含め、ミドルエッジで語ってみよう!
名作ゼビウスに続編2つ!「スーパーゼビウス ガンプの謎」「ゼビウス ファードラウト伝説」!!
「ゼビウス」と聞くともうあのBGMが流れてくる。それくらい80年代のゼビウスは人気のあった縦シューの名作でした。そのゼビウスに続編2つ。ひとつは同じくファミコンで遊べた「スーパーゼビウス ガンプの謎」、そしてなぜかMSXとPCエンジンでの発売となった「ゼビウス ファードラウト伝説」!
人気RPG「ロマサガ」が舞台化!「SaGa THE STAGE〜七英雄の帰還〜」が上演決定!!
スクウェア・エニックスの人気RPGの一つである「サガ」シリーズの舞台化第2弾の上演決定が、「SaGa THE STAGEミニコンサート&トークショー」内で発表されました。『ロマンシング サ・ガ2』の七英雄をテーマに、新たに描かれる物語となっています。
うっかり踏んでも壊れる心配なし!?タニタが「セガサターン」そっくりの体重計を開発!!
体重計など計測器の大手メーカーであるタニタが、90年代に一世を風靡したゲーム機「セガサターン」をモチーフにした体組成計を開発しています。タニタの公式ツイッターにて本体とパッケージの写真が公開されており、今ネットで話題になっています!
ゲームボーイについて語ろう!あの白黒画面の中で最強のソフトと言えば?
やっぱりテトリスでしょうか?ゲームボーイと言えばポータブルゲーム機としては大ヒットしたゲーム機ですが、あなたが思う最強のタイトルと言えば?
1992年1月に発売され「ロマンシング サ・ガ」「ロマンシング サ・ガ2(1993年)」「ロマンシング サ・ガ3(1995年)」と3作品発売された大人気ゲーム!名作げーむについて思いっきり語っちゃいましょう!
日本では多くのゲーム機が発売されましたが、残念ながら売れなかったハードも数多くあります。やっちまったハードと言えば?
1986年にファミコン用ゲームとして発売された「ドラゴンクエスト」!ロールプレイングゲーム界の伝説といっても過言ではないドラクエで一番好きなシリーズについて語ってもらいましょう!
「PCエンジン」の全てのゲームを網羅したマニア垂涎の一冊「PCエンジンコンプリートガイド」が発売!!
1987年に登場し、ファミコンをしのぐ高性能を誇りアーケードからの移植も容易にしたPCエンジン。そんなPCエンジンで発売された全ソフトのパッケージ・Huカード&CD-ROM2画像を掲載した、マニア垂涎の一冊「PCエンジンコンプリートガイド」の発売が決定しました。
“現実のストリート”に波動拳が飛び交う!?現実世界を舞台にしたストⅡのゲームが開発される!
“現実のストリート”に波動拳が飛び交う!?このたび、現実世界にバーチャルの視覚を重ねて表示し、現実空間を拡張する「AR」という技術を使い「ストリートファイターⅡ」のバトルを“現実のストリート”で行うことが出来るゲームが登場しました。
あのロードランナー最新作「ロードランナー・レガシー」がNintendo Switchで配信決定!!
株式会社Tozai Gamesは、1983年に生まれたアクションパズルゲーム「ロードランナー」の最新作「ロードランナー・レガシー」を2018年春にNintendo Switchにて配信します。
カシオの80年代ヒット商品『ゲーム電卓』をリバイバル!数字でシューティングゲームが出来る『SL-880』が発売へ!
カシオ計算機は、80年代にヒットしたゲーム電卓「MG-880」のシューティングゲームの面白さを、そのまま活かしたゲーム電卓『SL-880』を3月23日に発売します。1980年の発売当時には消費税が導入されておらず、非搭載だった「税計算機能」も付け加えられています。
レトロゲーマー必見!「ゲームセンターCX」が放送15周年を記念し有野課長のフィギュアを発売!!
「プレミアムバンダイ」内のフィギュア販売ショップ「魂ウェブ商店」は、“よゐこ”の有野晋哉が「有野課長」としてMCを務めるゲームバラエティ「ゲームセンターCX」が放送開始15周年を迎えたことを記念し、アクションフィギュア『S.H.Figuarts ゲームセンターCX 有野課長(いけそう缶Ver.)』の予約受付を開始しました。
大人になると、あまり遊ぶ機会がない「トランプゲーム」。昔よく遊んだ「トランプゲーム」に関して語りましょう!
【花スタの頃】~伝説のク〇ゲー「花のスター街道」生みの親が語る!(2/2)~
アナタは伝説のク〇ゲーと呼ばれた「花のスター街道」というファミコンゲームを憶えているだろうか。ビクター音楽産業からリリースされたハタノモエタ、トヨタゴロー2人の主人公を同時に操るという斬新な横スクロールアクション!その生みの親である漫画家・大野克彦先生が語る、その名も「花スタの頃」(後編)公開です!