1980年代

1980年代に関する記事

ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。


エレファントカシマシとTM NETWORKのライヴ・フィルムが上映!キャイ~ン・ウド鈴木とaccess浅倉大介が登壇!!

エレファントカシマシとTM NETWORKのライヴ・フィルムが上映!キャイ~ン・ウド鈴木とaccess浅倉大介が登壇!!

全国19都市24カ所の映画館にて、イベント『EPICレコード創立45周年記念 毎木7ライヴ・フィルム・フェスティヴァル2023 -THE LIVE IS ALIVE!-』が開催されます。


漫画「逮捕しちゃうぞ」などで人気に!80年代のホンダのスクーター「モトコンポ」がEV『モトコンパクト』になって復活!!

漫画「逮捕しちゃうぞ」などで人気に!80年代のホンダのスクーター「モトコンポ」がEV『モトコンパクト』になって復活!!

1981年に発売されたホンダのスクーター「モトコンポ」が、電動モデル『モトコンパクト』としてアメリカで復活することが明らかとなりました。発売予定時期は2023年11月、価格は995ドル。


1986オメガトライブ『Navigator』『Crystal Night』が最新デジタルリマスター盤で発売決定!!

1986オメガトライブ『Navigator』『Crystal Night』が最新デジタルリマスター盤で発売決定!!

バップより、1986オメガトライブのデビュー・アルバム『Navigator』と2ndアルバム『Crystal Night』が、最新デジタル・リマスター盤で発売されます。


乳がん公表のブラザー・コーン(67)がとんねるず・木梨憲武(61)との会食を報告!!

乳がん公表のブラザー・コーン(67)がとんねるず・木梨憲武(61)との会食を報告!!

バブルガム・ブラザーズのブラザー・コーン(Bro.KORN、67)がこのたび、自身のインスタグラムにてお笑いコンビ・とんねるずの木梨憲武(61)らと会食を行った旨を報告し、その際の写真を公開しました。


ブルース・ウィリス主演『ダイ・ハード』の激レア吹替!“機内上映”吹替のノーカット版をTV初放送!!

ブルース・ウィリス主演『ダイ・ハード』の激レア吹替!“機内上映”吹替のノーカット版をTV初放送!!

BS10 スターチャンネルにて、6月にTV初放送され大好評を得た激レアバージョン『ダイ・ハード』“機内上映”吹替版が、その欠落シーンに新たに追加録音した“ノーカット版”としてTV初放送されます。


朝の情報番組「やじうまワイド」で、よく噛んでいた女子アナ『 田中滋実』現在は〇〇講師!!

朝の情報番組「やじうまワイド」で、よく噛んでいた女子アナ『 田中滋実』現在は〇〇講師!!

1989年にテレビ朝日に入社された田中滋実さん。長年にわたり「やじうまワイド」に出演し、原稿を読む際によく噛んでしまうなどの珍プレーを披露していました💦現在はナント〇〇講師と言います。


『キャプテン翼』とクレイツの新シャワーヘッドがコラボ!新宿・渋谷・東京駅を含む18駅構内で広告展開中!!

『キャプテン翼』とクレイツの新シャワーヘッドがコラボ!新宿・渋谷・東京駅を含む18駅構内で広告展開中!!

ヘアケア家電メーカー株式会社クレイツより、シャワーヘッド「IO霧(イオム)」をリニューアルした新モデル「IOM+(イオムプラス)」が現在好評発売中となっています。


キン肉マン「技図鑑」の限定版チケット風しおりがプレゼント中!ラグビー日本代表とのコラボグッズも登場!!

キン肉マン「技図鑑」の限定版チケット風しおりがプレゼント中!ラグビー日本代表とのコラボグッズも登場!!

株式会社 Gakkenより、『学研の図鑑 キン肉マン「技」』が現在好評発売中となっています。このたび、その発売1周年記念で付属する特典が9月29日(キン肉マンの日)に終了することが明らかとなりました。


林哲司が作曲活動50周年!「ザ・シティ・ポップ・クロニクル 林哲司の世界 in コンサート」が開催!!

林哲司が作曲活動50周年!「ザ・シティ・ポップ・クロニクル 林哲司の世界 in コンサート」が開催!!

2023年11月5日、東京国際フォーラム ホールAにて「~林哲司 作曲活動50周年記念 オフィシャル・プロジェクト~ ザ・シティ・ポップ・クロニクル 林哲司の世界 in コンサート」が開催されます。


「北斗の拳」の連載開始40周年記念!実写映画「北斗の拳」が地上波初放送!アニメ版声優が吹き替えを担当!!

「北斗の拳」の連載開始40周年記念!実写映画「北斗の拳」が地上波初放送!アニメ版声優が吹き替えを担当!!

大ヒット漫画「北斗の拳」が連載開始から40周年となったのを記念し、実写映画「北斗の拳」がTOKYO MXにて地上波として初めて放送されることが明らかとなりました。


角川映画『汚れた英雄』のBlu-ray BOXが発売決定!主演・草刈正雄(70)のコメント&秘蔵写真が到着!!

角川映画『汚れた英雄』のBlu-ray BOXが発売決定!主演・草刈正雄(70)のコメント&秘蔵写真が到着!!

1982年に公開された、天才ライダーの光と影を描く華麗なるロードレースムービー『汚れた英雄』の4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-rayが10月13日に発売されます。それに先立ち、主演の草刈正雄からコメントが到着しました。


みんな楽しみにしていた!1980年代に公開されたおススメドラえもん映画

みんな楽しみにしていた!1980年代に公開されたおススメドラえもん映画

ミドルエッジ世代の皆さんはドラえもんと共に育ってきたと言っても過言ではないように思います。子供の頃は週に2度ドラえもんの放送(再放送含む)があり、テレビでも漫画本でも常にドラえもんと関りがありました。そんなドラえもんは映画にも進出します。そこで今回は1980年代に公開されたおススメのドラえもん映画についてご紹介します。


【真弓明信】恐怖の1番打者!猛虎打線の切り込み隊長!1985年の成績を振り返る

【真弓明信】恐怖の1番打者!猛虎打線の切り込み隊長!1985年の成績を振り返る

恐怖の1番打者と聞いて、真っ先に思い浮かべる選手は誰でしょうか?共通するのは、単にヒットをよく打つだけでなく、クリーンナップ並みにホームラン・長打もよく打つ強打者ということでしょうか。その筆頭の一人が阪神の真弓明信。1985年、猛虎打線の切り込み隊長として、21年ぶりのリーグ優勝に貢献しました。当時の成績を振り返ります。


西城秀樹の80年代初期のライブアルバム4作品が発売!「BIG GAME’82」の音源が初商品化!!

西城秀樹の80年代初期のライブアルバム4作品が発売!「BIG GAME’82」の音源が初商品化!!

2021年よりスタートしている西城秀樹のアルバム復刻企画の第六弾として、80年代のライブ4作品がそれぞれ11月24日に発売されます。


大友克洋全集『AKIRAセル画展』が大阪・心斎橋PARCOで開催!キービジュアルが公開!!

大友克洋全集『AKIRAセル画展』が大阪・心斎橋PARCOで開催!キービジュアルが公開!!

2023年10月6日より、大阪・心斎橋PARCO 14F「SPACE14」にて『大友克洋全集 AKIRAセル画展 OSAKA』が開催されます。


後藤久美子(49)が30年ぶりにドラマ主演!松本清張ドラマスペシャル「顔」が放送決定!!

後藤久美子(49)が30年ぶりにドラマ主演!松本清張ドラマスペシャル「顔」が放送決定!!

女優の後藤久美子(49)がこのたび、2024年新春にテレビ朝日系列で放送予定の松本清張ドラマスペシャル「顔」で主演を務めることが明らかとなりました。


【高校野球】1980年代夏の甲子園!優勝投手のその後!プロ入りしたのは誰!?

【高校野球】1980年代夏の甲子園!優勝投手のその後!プロ入りしたのは誰!?

夏の甲子園の優勝投手ともなれば、プロのスカウトが放っておくはずもなく、多くの投手がプロ入りを果たしています。鳴り物入りでプロ入りするも、その後の結果は様々。中には、打者に転向した選手や、登板がほとんどなく引退した選手もいます。今回は1980年代にフォーカスし、プロ入りした夏の甲子園優勝投手を振り返ります。


「おとなの週末」2023年10月号は“心に響く 昭和めし”を大特集!ミドルエッジの“昭和の食事”特集も要チェック!!

「おとなの週末」2023年10月号は“心に響く 昭和めし”を大特集!ミドルエッジの“昭和の食事”特集も要チェック!!

講談社が刊行する雑誌「おとなの週末」2023年10月号にて、“心に響く昭和めし”が大特集されています。現在好評発売中で、価格は930円(税込)。


TM NETWORK、1980年代~2020年代の5年代でオリコンシングルランキングTOP10入り!!

TM NETWORK、1980年代~2020年代の5年代でオリコンシングルランキングTOP10入り!!

内容:リリースに加えて、公開中のシティーハンター劇場版にTMNのメンバーが声優として出演している旨も追記出来れば。また、リリース内の過去のTOP10入りした楽曲一覧部分で数曲分のジャケット画像を記載したいなと考えております。3〜4曲程でしょうか。


80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜男子バージョン〜

80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜男子バージョン〜

今回は、男の子バージョンで80年代生まれが遊んでいたモノをまとめてみました。女の子も遊んでいたモノもあるかもしれませんが、男の子と言えばやはりゲーム機が多かったのではないでしょうか。幼い頃、遊び尽くしたゲーム機やおもちゃを大人になった今見てしまうと、再び遊びたくなってしまうかもしれませんね。