朝の情報番組「やじうまワイド」で、よく噛んでいた女子アナ『 田中滋実』現在は〇〇講師!!

朝の情報番組「やじうまワイド」で、よく噛んでいた女子アナ『 田中滋実』現在は〇〇講師!!

1989年にテレビ朝日に入社された田中滋実さん。長年にわたり「やじうまワイド」に出演し、原稿を読む際によく噛んでしまうなどの珍プレーを披露していました💦現在はナント〇〇講師と言います。


田中 滋実(たなか しげみ)プロフィール

出身地 東京都
生年月日 1966年6月7日
最終学歴 成蹊大学
勤務局 テレビ朝日
活動期間 1989年 - 1999年
ジャンル 報道・情報番組

経歴

テレビ朝日本社(六本木ヒルズ内)

現在のテレビ朝日

1966年6月7日に東京都で誕生した田中さん。

成蹊高等学校を経て、成蹊大学を卒業した後、1989年にテレビ朝日に入社され女子アナとして活動を始められています。

初メデイアは?

山上万恵美  田中滋実

入社した1989年の10月からはテレビ朝日の夕方のニュース番組「600ステーション」のメインキャスターに抜擢され1990年9月28日まで千田正穂アナウンサーと共に司会を進行させていました。

若い頃の田中アナ

トゥナイト

1992年4月からは深夜のお色気ワイドショー「トゥナイト」のアシスタントを1993年3月まで担当されていました。

http://www.lsnet.jp

田中アナ結婚

田中アナは、1992年(26歳の時)に三井物産の社員の方と結婚されました。

やじうまワイド

1993年4月からは朝の情報番組「新やじうまワイド」で吉澤一彦アナウンサーと共に総合司会を担当されていました。

原稿を読む際によく噛んでいた💦

田中さん「やじうまワイド」に出演した際に不名誉な事で注目されていました。

長年にわたり「やじうまワイド」に出演されていたのですが、原稿を読む際によく噛んでいて、同じ司会の吉澤一彦アナウンサーから冷たいツッコミを入れられる事もしばしばありました。

田中滋実 やじうまワイド - バック・トゥ・ザ・90s Part3

今週のしげみ

原稿をよく嚙んでいて、吉澤一彦アナとのやりとりを面白がった「やじうまワイド」の視聴者が、雑誌「TVブロス」の読者ページに毎週のようにその珍プレーぶりを紹介したため、『今週のしげみ』なるコーナーが出来るほど一部では人気となっていたんですよ💦

しげみの珍プレー

X JAPAN(エックスジャパン)

田中アナの誤読とは?

団塊の世代(だんかいのせだい)を「だんこんのせだい」と誤読や「X-JAPAN」を「メ・ジャパン」と誤読等々他にも、原稿を読む際には、よく噛んでいました💦

雑誌の表紙も・・・。

雑誌「サンデー毎日」の1994年4月17日号には田中アナ表紙で登場されました。

スーパーJチャンネル

1998年10月からは夕方の報道・情報番組「スーパーJチャンネル」に平日サブキャスターとして出演。(※同日の『生活情報局』も兼務)

ドラマ「恋の奇跡」に出演

1999年4月から放送された葉月里緒奈さん・菅野美穂さんW主演のドラマ「恋の奇跡」にも田中アナ出演されていました。

番組では、テレビ朝日アナウンサー役で、倉田雪乃(菅野美穂さん)が塩酸で負傷した事をワイドショーで報道しているシーンにアナウンサーとして出演されています。

テレビ朝日を退社

そんな田中アナですが、旦那さんのアメリカ赴任により、主婦業に専念するため1999年9月にテレビ朝日を退社されました。

リポートで登場

ニューヨーク中心部

テレビ朝日退社後の2000年に丁度、アメリカの田中アナの滞在先で事件が起きた際には、「やじうまワイド」にリポートで出演されていました。

当時は、噛み嚙みだった田中アナが!

現在の田中滋実さん

その後、日本に帰国された田中アナ2020年からは、テレビ朝日アスクアナウンススクール講師などを務めていると言います。(大きなお世話だけど大丈夫か?)

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

【追悼】僅か52歳の若さで亡くなった人気アナウンサー『有賀さつき』死因等!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

39歳の若さで亡くなった元ニッポン放送アナウンサー『小口絵理子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「さんま」や「とんねるず」にいびられ、バラエティアナウンサーになった『角田久美子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。