今のように各部屋にテレビが無いような時代だった90年代、親の目を盗んでこっそり夜中、テレビ東京を観ていた人も少なくないのではないでしょうか。そう!伝説のエロ番組「ギルガメッシュナイト」を観るためです。ギルガメから生まれた?スター・イジリー岡田の当時の活躍をプレイバックしていきましょう。
山田邦子が36年前にヒットした「バスガイドネタ」を披露!29日放送のTBS特番で解禁!
山田邦子が、10月29日(土)放送のTBS特番「ネプ&ローラの爆笑まとめ!2016」で、36年前に大ヒットしたバスガイドのネタを披露。1991年「やまだかつてないWink」の大ヒット曲「さよならだけどさよならじゃない」などを盛り込んだ豪華なネタとなっている。
『ヤングおー!おー!』吉本を代表する芸人が沢山出演した!明石家さんまの出世作!!
「ヤングおー!おー!」は、吉本若手芸人の元祖登龍門的番組で1969年から1982年まで全国ネットで放送。出演者には、桂三枝、横山やすし、西川きよし、島田紳助、明石家さんまなど有名な芸人が出演していました。
ロバート秋山の”体ものまね”Tシャツが発売!裏側に梅宮辰夫の顔がプリント!!
お笑いトリオ・ロバートのロバート秋山の“体ものまね”をモチーフにしたTシャツが10月上旬に発売される事が明らかになった。 “体ものまね”でお馴染みの梅宮辰夫と秋山本人の顔が裏側にプリントされた2種類のデザインになっている。
ふかわりょうが往年のネタを披露!ローラから「お笑いもするんだね!」の一言!TBS『ネプ&ローラの爆笑まとめ!2016』内で放送。
お笑いタレントのふかわりょうが、TBSで13年ぶりに往年のネタを披露する。27日放送の『ネプ&ローラの爆笑まとめ!2016』に出演。また、ふかわはローラと"あるあるネタ"で対決する場面も。
お笑い芸人・永野(1974年生)の「たったの21年で売れた~!」が妙にグッときます。
芸人さんとしては間違いなく賛否両論あると思われる、現在ブレイク中のお笑い芸人・永野。1974年生まれの彼は「孤高のカルト芸人」などと呼ばれる一方、自虐的なノリで用いる「たったの21年で売れた」という言葉からは、40歳過ぎまでアルバイトしながら諦めずに芸人を続けた執念を感じずにいられません。そして長い下積みで培った円熟味ある芸でなく「意地でも一発当てるんだ」の気概を感じるブレイクした芸風にも。
アメトーーク!で『仮面ライダー芸人』が遂にキター!!8月4日放送決定
8月4日にテレビ朝日系列の人気バラエティー番組「アメトーーク!」で、『仮面ライダー芸人』が放送される事が明らかになった。 今回、ゲストには、現在放送中の「仮面ライダーゴースト」で天空寺タケル役の西銘駿が初登場する。
海老一染之助・染太郎は「おめでとうございま〜す」のお染ブラザーズ!いつもより余計に回しております~!!
和傘のうえで枡を回し「おめでとうございま〜す」「いつもより余計に回しております」といえば、お染ブラザーズの海老一染之助・染太郎。ミスターお正月とも呼ばれたおめでたいコンビで有名でしたね。
【再ブレイク!】芸能界は再ブレイクブーム!?再ブレイクした人まとめ。
80年代や90年代に大人気だったのに、2000年代になるとパッタリ見かけなくなった人いましたよね。ここ数年はそんな人たちが再びブレイクする流れが来ているようです。
もはや伝統芸能とさえ呼ばれている「ダチョウ倶楽部」について。
いまや出川哲朗と双璧を成す「リアクション芸人」の大御所、ダチョウ倶楽部。誰もが知るそのマンネリ芸はもはや「ウケる」「ウケない」は問題でなく、伝統芸能とさえ称されることがある。
自称・史上最もシビアなお笑い番組!NHK「爆笑オンエアバトル」
1999年放送開始の爆笑オンエアバトル。ラーメンズやDonDokoDon、グレートチキンパワーズ、流れ星、タイムマシーン3号、ますだおかだ等多くの芸人が出演したネタ番組だった。出演後にブレイクした芸人も多数!爆笑オンエアバトルを振り返る!
「有吉弘行」再ブレイクの踏み台?あだ名をつけられた有名人辞典!【総勢300名以上】
再ブレイクの代表格といえば有吉さんですが、きっかけとなったのは即興であだ名をつける芸でしたよね。そこで有吉さんにあだ名をつけられてしまった(?)有名人のみなさんを一挙まとめてみました。300名超いますので50音順で並べてみました。
トゥギャザーしようぜ!!『ルー大柴 ボイスでトゥギャザー!』LINE公式ボイススタンプで配信!
マルチタレントのルー大柴がLINE公式ボイススタンプで、『ルー大柴 ボイスでトゥギャザー!』を配信中だ。ルー大柴のルー語でお馴染みの「トゥギャザーしようぜ!!」はもちろん、様々なルー語をボイス付きで楽しめる。
マッチョボディに肉体改造を遂げる中年芸能人が続出する昨今、主だった有名人をまとめます。
「肉体改造」何度となくトライしようとしてはあきらめる事の定番中の定番ですよね。そんな肉体改造ですが、最近中年のタレントさんがやたらと成功する姿を見ているような気がします。もしかしてライザップブームなんでしょうか?
長州小力率いるギャグプロレス「西口プロレス」は一見の価値あり!
むかし学生プロレスを見ていた方には長州小力率いる「西口プロレス」がオススメです。ビール片手に、なゆるいノリでプロレス興行を楽しんでみてはいかがでしょうか?
【リアクション芸人の代表格】変わらない出川哲朗について掘り下げてみたい。
「出川哲朗」、リアクション芸人としてダチョウ倶楽部と双璧をなす男。昔から変わらない彼を見てきたが、すでにバラエティ番組に出始めて25年の月日が流れました。そんな出川哲朗をちょっと掘り下げてみましょう。
吉村明宏といえば「あんのっころっわ~【ハァッ!】」の和田アキ子のモノマネで有名でした、現在は。
吉村明宏といえば、和田アキ子のモノマネ「あんのっころっわ~【ハァッ!】」「は~ひふ~へほ~」なんてギャグが有名でした。彼は和田アキ子のモノマネ第一人者でしたね。そんな吉村明宏の現在について。
「ムカついた事あるある」でブレイクしたつぶやきシロー、一時は死亡説も流れた彼の近況は。
つぶやきシローといえば「ムカついた事あるある」ネタが有名でしたね。栃木出身の芸人といえば最近はU字工事が有名ですが、独特な訛のつぶやきシローも栃木出身。90年代にボキャブラ天国で一躍有名になった彼ですが、その後はあまり華々しい活躍はしていないようです。そんなつぶやきシローを追ってみましょう。
「逆玉?格差婚??美女と野獣???」羨望の対象となった男性芸能人の結婚事例
むかしなら逆玉、今なら格差婚。そして美女と野獣と称される結婚。様々な芸能人カップルが誕生してきましたよね。そんな男性芸能人の事例をおさらいしましょう。
【放課後電磁波クラブ】今田耕司と東野幸治は正式なコンビではないですが「Wコウジ」と呼ばれています。
今田耕司と東野幸治。ともにバラエティタレントとして司会などにひっぱりだこな売れっ子芸人ですよね。彼らは正式なコンビではありませんが「Wコウジ」と呼ばれています。そんな彼らが息の合ったコントを見せたのが「放課後電磁波クラブ」でした!