大映ドラマにトレンディドラマに月9ドラマ、刑事ドラマから学園ドラマまで。時代も反映して様々なドラマが生まれた1970~90年代。大ヒットした主題歌とともに、ドラマの名シーンが蘇ります。そんな懐かしい往年の名作ドラマたちです。
韓流ドラマ~特に『LOVEドラ』あるある!!をまとめてみました。
日本では1996年10月頃から福岡の民放テレビ局で韓流ドラマが放送される様になり、若い子からおば様世代までヒットしました。何気に観ていてパターンがあるな~と感じ、あるあるをまとめてみました。
悪は誰だ! 池波正太郎原作の闇社会作品『仕掛人 藤枝梅安』第3巻が刊行!
原作池波正太郎、漫画武村勇治からなる時代劇漫画『仕掛人 藤枝梅安』第3巻が2018年2月13日に刊行されました。
「トレンディードラマ」や「刑事ドラマ」など、テレビドラマ黄金期に育った団塊ジュニア世代が選ぶ「もう一度見たいドラマ」は?思い出に残るシーンなどと一緒に振り返ってみましょう!
好きだった「ドラマ」や「映画」。最終回あんな終わり方したのに続編がない作品ってありますよね~。続編を期待している作品について語りましょう!
ドラマ『プロハンター』主題歌の「ロンリー・ハート」クリエイション
ドラマ『プロハンター』の主題歌「ロンリー・ハート」は、ロックバンドから、いきなりフュージョンバンドになったクリエイションのヒット曲です。バンドクリエーションについてと「ロンリー・ハート」の歌詞のこと。
「クールス」時代からの確執が雪解けか!?舘ひろしと岩城滉一が仲違いしていた事情とは?
日本を代表する俳優である舘ひろしと岩城滉一。二人は元々「クールス」のメンバーとして一緒に活動していたのですが、その後42年間にわたり疎遠になっていたのをご存知でしょうか?そんな彼らが、このたび電撃的な和解を行いました。
【漫画で芸能事件簿】桑田佳祐と長渕剛がライブ中に仲違い!ドラマ『とんぼ』でサザンの曲をクソみたいな歌と痛烈批判!
桑田佳祐と長渕剛の仲違いが世間を騒がせた時期があった。サザンのライブに招かれた長渕がちょっとした事から激怒し、仲違いしてしまった。人気ドラマ『とんぼ』でのワンシーンを絡めながらイラストレーター・並木モッズの4コマ漫画で振り返る!
西部警察などの映画やドラマで使われた劇用車と言えば?あなたが思うカッコいい車を教えて。
西部警察に出てくるマシンRSやアブデカのレパードには憧れましたよね。 そんな憧れの劇用車について語ろう! 自分の車も劇用車みたいにカスタムしたというエピソードも是非聞かせてください。
懐かしい特撮・ドラマの傑作トラウマ・エピソード(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)
鏡京太郎が殺人の現行犯として逮捕されてしまうトンデモナイ展開のミラーマン、放送禁止レベルのトラウマ続出の『スペクトルマン』第59話・第60話、『黄金の日日』のNHK大河ドラマ史上最強のトラウマシーンなど昭和の懐かしい特撮・ドラマの傑作トラウマ・想定外の展開のエピソードをお楽しみください。
ドラマ「ナイトライダー」について語ろう!キットに憧れて自分の車も光モノだらけにしたとか。なんでもOK!
人口知能AIの時代はすぐそこ!「ナイトライダー」のキットのような自動車も出てくるでしょう、そこで、ナイトライダーやキットについて語ろう。
【ナリチャ】「あぶない刑事」といえば?なりきって言ってみましょう!
「タカ!」「ユ~ジィ!!」ここはナリチャ(なりきりチャット)です。思いの丈を名台詞に乗せて、さあどうぞ!
石井明美「CHA -CHA -CHA」を聞くと思い出す『男女7人夏物語』
1980年代のバブルと呼ばれた時代にヒットした、石井明美のCHA -CHA -CHA。 当時の人気ドラマ『男女7人夏物語』の主題歌だった。恋に憧れていたあの頃を思い出してみたい。
主役だけでなく、脇役も豪華だった!「ボクたちのドラマシリーズ」
ボクたちのドラマシリーズは、1992年~1994年にかけてフジテレビ系列で放送されたティーン向けテレビドラマシリーズです。 主演には、観月ありさや内田有紀など、その当時ティーンに大人気だったアイドルを積極的に起用し、話題を集めました。
中山美穂、浜田雅功、岡田浩暉、浜崎貴司「もしも願いが叶うなら」の毛利四兄弟がまさかの集結!!
1994年の大ヒットドラマ「もしも願いが叶うなら」で共演した、中山美穂、浜田雅功、岡田浩暉、浜崎貴司の4ショット写真が、中山美穂のインスタグラムのアカウントで公開されています。久々の「毛利四兄弟」の集合写真に、当時を懐かしむ声が続出。今ネットで話題になっています!
「あの日にかえりたい」ユーミンがて書き直した題名と歌詞・荒井由実から松任谷由実へ
荒井由実の「あの日にかえりたい」は1975年にヒットした。秋吉久美子が主演したドラマ「家庭の秘密」のテーマ局としてお茶の間に流れた。実はユーミンが書いた、曲の題名と歌詞はダメ出しをされて、当初のものから現在のものに、書き直しされていた。
講談社の漫画週刊誌『週刊ヤングマガジン』に連載されたSFヤクザ漫画『代紋TAKE2』1993年3月4日より7回に渡り放送され阿久津丈二演じる的場浩司がハマり役、その他のキャストの方々もくらべてみました。
『お水の花道』花の命は短くて それでも咲かなきゃ女が腐る 女30ガケップチ 咲かせてみせます お水の花を
1999年1月6日から放送されたフジテレビ系番組で 舞台は「お水」、水商売の世界。主人公はこのお水の世界をこよなく愛するホステス。だからといって、ただのお水業界物語ではない・・・
ロンバケ以来!りょうと稲森いずみが21年ぶり共演!「変わらず美しい!」
フジテレビ系ドラマ「刑事ゆがみ」の11月23日(木)放送回に、1996年の大人気ドラマ「ロングバケーション」で共演していたりょうと稲森いずみが共に出演。21年ぶり共演となる。りょうは稲森いずみに対して「変わらず美しい!」とコメント。
この年はアメリカでビル・クリントンが大統領に就任し、世界貿易センター爆破事件が発生しました。国内ではJリーグが開幕し、レインボーブリッジが開通しました。そんな1993年を振り返ってみたいと思います!
SF恋愛漫画の金字塔!桂正和の「電影少女」がついに実写ドラマ化!!
週刊少年ジャンプで1989年から1992年まで連載されていた、桂正和「電影少女」のテレビドラマ化が決定しました。主演を務めるのは、映画「帝一の國」の菊馬役の野村周平と、アイドルグループ・乃木坂46の西野七瀬。