任天堂に関する記事

1983年のファミコン登場以来、任天堂が遊びに与えた影響は絶大です。ナムコ、コナミ、ハドソン、バンダイ、エニックスなど数えきれないゲーム会社が任天堂の影響下で大きく育ちました。ファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコンと私たち世代の懐かしいゲームのど真ん中にあった任天堂。


「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」が発売決定!1964年の五輪を舞台にしたレトロゲームも収録!

「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」が発売決定!1964年の五輪を舞台にしたレトロゲームも収録!

来年開催される東京オリンピック2020の公式ビデオゲームとして、Nintendo Switchより「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」が発売されることが決定しました。発売予定日は11月1日。


2020年は桃鉄イヤー!?「PCエンジン mini」にスーパー桃鉄IIが収録!任天堂スイッチからも新作が!

2020年は桃鉄イヤー!?「PCエンジン mini」にスーパー桃鉄IIが収録!任天堂スイッチからも新作が!

ミドルエッジ世代を代表するボードゲーム「桃太郎電鉄」シリーズの最新作「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」 が、Nintendo Switch向けのタイトルとして発売されることが明らかとなりました。さらに2020年3月に発売される「PCエンジン mini」に、「スーパー桃太郎電鉄II」が収録されます。


伝説のクソゲー!あの「たけしの挑戦状」がまさかの舞台化!他の舞台化されたゲームもまとめた!

伝説のクソゲー!あの「たけしの挑戦状」がまさかの舞台化!他の舞台化されたゲームもまとめた!

1986年にタイトーから発売され、以来30年以上経過した今でも「伝説のクソゲー」として名高い「たけしの挑戦状」が、このたび「たけしの挑戦状 ビヨンド」として舞台化されることが明らかとなりました。


幻の任天堂プレイステーションの存在をご存知ですか?

幻の任天堂プレイステーションの存在をご存知ですか?

任天堂といえばファミコン、プレイステーションといえばソニーですが、幻に終わった任天堂プレイステーションの存在をご存知ですか?


任天堂がファミコン以前に挑戦した家庭用テレビゲーム機。

任天堂がファミコン以前に挑戦した家庭用テレビゲーム機。

任天堂初のゲーム機といえばといえばゲーム&ウオッチとファミコンと思いがちですが、そこに至るまでにも長い道のりがありました。任天堂がファミコン以前にリリースしたゲーム機について。


【ファミコン】画期的だけど不発だった?「ファミリートレーナー アスレチックワールド」の思い出!

【ファミコン】画期的だけど不発だった?「ファミリートレーナー アスレチックワールド」の思い出!

「ファミリートレーナー アスレチックワールド」が発売された当時、その新しいゲームスタイルに衝撃を受けました。手持ちのコントローラーではなく、マット状のコントローラーの上でジャンプしたりかがんだりと新しいタイプのファミコンソフトでした。しかし、ある理由であまりヒットしなかったという噂が?その理由も含めて「ファミリートレーナー アスレチックワールド」について調べてみました!


ドラクエのパーティーに「豪族」がいると死んだときにこうなる!?棺桶の代わりに「古墳」を引きずる勇者が話題に!!

ドラクエのパーティーに「豪族」がいると死んだときにこうなる!?棺桶の代わりに「古墳」を引きずる勇者が話題に!!

ミドルエッジ世代であれば誰もが夢中になった「ドラクエ」。このたび『パーティーの「豪族」が死んだ際に、勇者が「古墳」を引きずる模様を描いた画像』がツイッターに投稿され、大きな話題となっています。


VS.エキサイトバイク、クルクルランド…「任天堂スイッチオンライン」にミドル世代感涙の懐かしゲームが追加!

VS.エキサイトバイク、クルクルランド…「任天堂スイッチオンライン」にミドル世代感涙の懐かしゲームが追加!

任天堂は「Nintendo Switch Online」に加入することで遊べるファミコンゲーム集「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」に、5月15日付で「クルクルランド」「ドンキーコングJR.」「VS.エキサイトバイク」の3タイトルを追加することを発表しました。


ドラクエの復活の呪文で「平成は令和へ成り新しい時代へ」と入力するとレベル15の勇者が復活すると話題に!!

ドラクエの復活の呪文で「平成は令和へ成り新しい時代へ」と入力するとレベル15の勇者が復活すると話題に!!

4月1日に新元号「令和」が発表され、その話題で持ちきりとなっている日本。そんな中、あのドラゴンクエストの「ふっかつのじゅもん」で、令和に関する文章を入力すると勇者が復活し、プレイ可能になるとSNSを中心に大きな話題となっています。


【ミドルエッジ総選挙】クソゲー開拓使「いっき」はどれくらいクソゲーだった?

【ミドルエッジ総選挙】クソゲー開拓使「いっき」はどれくらいクソゲーだった?

一説には元祖クソゲーの呼び声も高い「いっき」。一揆なのになんで一人なん!?というシンプルなツッコミが、図らずも本作の名を後世に残すことになりました。さて「いっき」はどれくらいのクソゲーっぷりだったのか、並みいるクソゲー界の雄たちと比較してみましょう。


ゲーセン御用達の脱衣麻雀「スーパーリアル麻雀PV」が25年の時を経てNintendo Switchで復刻!!

ゲーセン御用達の脱衣麻雀「スーパーリアル麻雀PV」が25年の時を経てNintendo Switchで復刻!!

株式会社マイティークラフトより、Nintendo Switch向け脱衣麻雀ゲーム「スーパーリアル麻雀PV」が復刻リリースされました。マイニンテンドーストアにてダウンロード販売を開始しています。


1998年に発売された歩数計とゲームの複合体「ポケットピカチュウ」

1998年に発売された歩数計とゲームの複合体「ポケットピカチュウ」

1998年に任天堂から発売された歩数計とゲームをあわせた携帯用小型ゲーム機「ポケットピカチュウ」当時子どもたちの中で流行っていたので振り返ってみたいと思います。


Switch向けソフト『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』の主題歌が8cmシングルに!先行販売イベントも!!

Switch向けソフト『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』の主題歌が8cmシングルに!先行販売イベントも!!

ハッピーミール株式会社より、NintendoSwitch向け配信ソフト『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』のテーマソングを収録した“8cmシングルCD”が発売されることが明らかとなりました。先行販売イベントも開催予定となっています。


ゲームは1日0時間!?スーパーマリオの「未開封品」がまさかの1000万円超え!!

ゲームは1日0時間!?スーパーマリオの「未開封品」がまさかの1000万円超え!!

ミドルエッジ世代であれば誰もが遊んだ「スーパーマリオブラザーズ」。そのスーパーマリオの海外版(NES)用のソフトの未開封品が10万150ドル(およそ1100万円)という高値で落札されていたことが明らかとなりました。


平成も終わりに差し掛かった2019年、ファミコンの新作ゲーム「ぽるんちゃんのおにぎり大好き」がまさかの発売!!

平成も終わりに差し掛かった2019年、ファミコンの新作ゲーム「ぽるんちゃんのおにぎり大好き」がまさかの発売!!

平成も終わりに差し掛かった2019年、ファミコン及びファミコン互換機向けの新作ゲーム「ぽるんちゃんのおにぎり大好き」が発売されることが明らかとなりました。発売予定日は2019年2月9日。


あの「シムシティ」に幻の“ファミコン版”が存在したことが判明!SFC版との違いって!?

あの「シムシティ」に幻の“ファミコン版”が存在したことが判明!SFC版との違いって!?

ビデオゲームをデジタルアーカイブとして保存する非営利団体「The Video Game History Foundation」がこのたび、幻のファミコン版「シムシティ」のプロトタイプのデジタルアーカイブ化に成功したことが明らかとなりました。


あなたのパソコンがファミコンに!?レトロ感たっぷりの無料フォント「Nu もち」が登場!!

あなたのパソコンがファミコンに!?レトロ感たっぷりの無料フォント「Nu もち」が登場!!

80年代にファミコンでよく見かけた、レトロゲーム感を想起させるあの独特な書体がパソコン用のフリーフォントとして登場!このたび、8‐bitレトロゲームの雰囲気を持つ日本語ビットマップ風フォント「Nu きなこもち」「Nu あんこもち」「Nu よもぎもち」が発表されました。


90年代のセガと任天堂の「ゲーム機戦争」がまさかのドラマ化!当時アメリカで任天堂に挑戦したセガの栄枯盛衰とは?

90年代のセガと任天堂の「ゲーム機戦争」がまさかのドラマ化!当時アメリカで任天堂に挑戦したセガの栄枯盛衰とは?

90年代にセガと任天堂の間で繰り広げられた、いわゆる「ゲーム機戦争」を題材としたノンフィクション小説「セガ vs. 任天堂 ゲームの未来を変えた覇権戦争」が、アメリカでテレビドラマ化されることが明らかとなりました。


2018年12月2日に桃鉄が30周年!!20周年時はDSから記念作が出ていましたが…今回はいまだ情報無し!

2018年12月2日に桃鉄が30周年!!20周年時はDSから記念作が出ていましたが…今回はいまだ情報無し!

1988年12月2日に桃鉄こと桃太郎電鉄の第1作が、ハドソンから発売されました。2018年で30周年を迎える同作!20周年の時には、ニンテンドーDS向け「桃太郎電鉄20周年」が発売されていましたが、今回はいまだに公式情報が発表されていません。


「ゲームボーイのケースの使い道」がツイッターで話題沸騰!今でも売ってるってご存知ですか?

「ゲームボーイのケースの使い道」がツイッターで話題沸騰!今でも売ってるってご存知ですか?

平成初期にゲームに夢中になった方であれば誰もがご存知のゲームボーイ。お持ちだった方も多いと思います。そんなゲームボーイですが、ゲームのカセットがプラスチック製のケースに収納されていたのを覚えていますでしょうか?