コミカライズに関する記事


映画「ロッキー」コミカライズ版は、正に「あしたのジョー」!女性漫画家による迫力のボクシングシーンは必見!

映画「ロッキー」コミカライズ版は、正に「あしたのジョー」!女性漫画家による迫力のボクシングシーンは必見!

今回紹介するのは、そのテーマ曲を聴けば誰でも反射的に腕立てを始めたくなる!という、もはやミドルエッジ世代にとってはDNAレベルで刷り込まれている、不朽の名作!そう、あの映画「ロッキー」1作目の幻のコミカライズ版!


ゾンビ映画の父、ジョージ・A・ロメロ監督追悼記念。「死霊のえじき」が日本でコミカライズされていた!

ゾンビ映画の父、ジョージ・A・ロメロ監督追悼記念。「死霊のえじき」が日本でコミカライズされていた!

惜しくも先ごろ亡くなられた、ゾンビ映画の父と賞賛される映画監督、ジョージ・A・ロメロ!今回はロメロ監督追悼の意味を込めて、「死霊のえじき」コミカライズ版を紹介します!


ブルース・リー44周忌追悼記念。「ドラゴン怒りの鉄拳」幻のコミカライズ版を発掘!

ブルース・リー44周忌追悼記念。「ドラゴン怒りの鉄拳」幻のコミカライズ版を発掘!

1973年7月20日と言えば、ミドルエッジ世代にとっての永遠のアクションスター、ブルースリーの命日!今回はそれを記念して、「ドラゴン怒りの鉄拳」の、日本におけるコミカライズを紹介します!


俺達の永遠のエロ映画「エマニエル夫人」!公開当時の幻のコミック版を、ついに発掘!

俺達の永遠のエロ映画「エマニエル夫人」!公開当時の幻のコミック版を、ついに発掘!

ミドルエッジ世代の永遠のエロ映画にして、日本に「ソフトポルノ映画ブーム」を巻き起こすきっかけとなった伝説の作品。そう、誰もが一度は目にしたであろう、あの「ハダカで藤椅子に座ったポスター」でも有名な、「エマニエル夫人」がそれだ。


俺達の007、ロジャー・ムーア追悼記念!「私を愛したスパイ」と「ムーンレイカー」が、何と日本でコミック化されてた! 気になる世界の007コミック事情とは?

俺達の007、ロジャー・ムーア追悼記念!「私を愛したスパイ」と「ムーンレイカー」が、何と日本でコミック化されてた! 気になる世界の007コミック事情とは?

ミドルエッジ世代が最初に劇場で見た007映画であろう、「私を愛したスパイ」と「ムーンレイカー」は、今もなおファンの間で絶大な人気を誇っている。実はこの2本、公開当時に日本でコミカライズ(映画のコミック化)されていたのをご存知だろうか?


1976年のリメイク版「キングコング」の漫画版こそ、正に神レベル!映画を遥かに越える、その感動の内容とは?

1976年のリメイク版「キングコング」の漫画版こそ、正に神レベル!映画を遥かに越える、その感動の内容とは?

過去80年以上に渡って何度もリメイクされて来た怪獣映画のレジェンド「キングコング」!今回紹介するのは、1976年版「キングコング」公開時に発表された、幻のコミカライズ(映画を漫画化した物)版だ!


「ドラゴンへの道」日本劇場公開版ソフト発売記念!皆がマネした、ダブルヌンチャク!初公開当時の熱狂振りを検証する!

「ドラゴンへの道」日本劇場公開版ソフト発売記念!皆がマネした、ダブルヌンチャク!初公開当時の熱狂振りを検証する!

今から42年前の1975年1月25日、それは世のドラゴン野朗にとって忘れてはならない特別な日!そう、あの永遠の名作にして男のバイブル、「ドラゴンへの道」が日本で初公開された記念すべき日だ。


8月、松屋銀座で「ガンダム THE ORIGIN」の企画展が開催!

8月、松屋銀座で「ガンダム THE ORIGIN」の企画展が開催!

8月3日~22日、東京・銀座にある松屋銀座で、安彦良和が描くコミカライズ作品『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の展示イベント『GUNDAM PRODUCT ART 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN展』。限定グッズの販売等、貴重なイベントだ!


きっとアニメより「ハード」なSF〜 漫画「ミクロイドS」

きっとアニメより「ハード」なSF〜 漫画「ミクロイドS」

同名のアニメを原作の手塚治虫自ら漫画化した「ミクロイドS」。アニメ版は未観の筆者ではありますが、漫画版の方がずっとハードで、手塚氏のメッセージが直截に出ているのではないかと思います。ぜひご一読を^^