ギタリストであり、女心をメロメロにするセクシー・ボイスの持ち主でもあるジョージ・ベンソン

ギタリストであり、女心をメロメロにするセクシー・ボイスの持ち主でもあるジョージ・ベンソン

技巧派のギタリストであるジョージ・ベンソン。その一方で、ギターに勝るとも劣らないほどの魅力的なセクシー・ボイスを持っています。その歌声が開花した70年代中盤以降を追いかけます。


ジョージ・ベンソン

ジョージ・ベンソンのキャリアは長い。
1943年3月22日 、米国ペンシルベニア州 ピッツバーグ生まれ。3歳の時に既にプロを目指していたとされ、1964年にデビューしています。

George Benson

マイルス・デイヴィスの「マイルス・イン・ザ・スカイ('Miles in the sky')」のレコーディングに参加するなど、60年代はジャズ畑で活動していました。
転機が訪れたのはレコード会社を移籍した70年代中旬で、折からのフュージョン・ブームに乗り大ヒットを飛ばしました。

George Benson

今日までコンスタントにアルバムを発表し続けているジョージ・ベンソンですが、70年代中盤からの黄金期を追いかけてみます。

Breezin'

今ではジョージ・ベンソンの代表作となったタイトル曲を含む大ヒットアルバムです。
収録曲「マスカレード」では、ヴォーカリストとしても注目され、以後積極的にヴォーカル曲にも取り組んでいきます。

【収録曲】
1.BREEZIN' / ブリージン
2.THIS MASQUERADE / マスカレード
3.SIX TO FOUR / シックス・トゥ・フォー
4.AFFIRMATION / 私の主張
5.SO THIS IS LOVE? / これが愛なの?
6.LADY / 愛するレディ

1976年リリース

Breezin'

なんとも都会的です。洗練されています。
ギターソロとスキャットを組み合わせた独特のスタイルが素晴らしいですね。

In Flight

前作「ブリージン」 に続きプロデューサーにトミー・リピューマを起用。
ますますギターもヴォーカルも冴え渡り、ジョージ・ベンソンの人気を確立したアルバムです。

【収録曲】
1.NATURE BOY / ネイチャー・ボーイ
2.THE WIND AND I / ウィンド・アンド・アイ
3.THE WORLD IS A GHETTO / 世界はゲットーだ
4.GONNA LOVE YOU MORE / 君のとりこに
5.VALDEZ IN THE COUNTRY / ヴァルデス・イン・ザ・カントリー
6.EVERYTHING MUST CHANGE / エヴリシング・マスト・チェインジ

1977年リリース

In Flight

LIVIN' INSIDE YOUR LOVE

1977年リリース

Livin inside Your Love

レコード2枚組の大作です。収録曲の 「ソウルフル・ストラット」 が1979年度グラミー賞のベスト・アレンジメント賞に輝いています。
豪華ゲストを迎えヴォーカルを全面に打ち出したアルバムとなっています。

【収録曲】
1.LIVIN' INSIDE YOUR LOVE / インサイド・ユア・ラヴ
2.HEY GIRL / ヘイ・ガール
3.NASSAU DAY / ナッソー・デイ
4.SOULFUL STRUT / ソウルフル・ストラット
5.PRELUDE TO FALL / プレリュード・トゥ・フォール
6.A CHANGE IS GONNA COME / チェンジ・イズ・ゴナ・カム
7.LOVE BALLAD / ラヴ・バラード
8.YOU'RE NEVER TOO FAR FROM ME / あなたは心の傍に
9.LOVE IS A HURTIN' THING / 愛の痛手
10.WELCOME INTO MY WORLD / ウェルカム・イントゥ・マイ・ワールド
11.BEFORE YOU GO / ビフォア・ユー・ゴー
12.UNCHAINED MELODY / アンチェインド・メロディ

Weekend in L.A.

これは77年L.A.ロキシー・シアターでのライヴ・アルバムですが、本作を含め1977年には3枚もアルバムを出しています。
このことからも、この年のジョージ・ベンソンの好調さが伺えます。

【収録曲】
1.WEEKEND IN L.A. / メローなロスの週末
2.ON BROADWAY / オン・ブロードウェイ
3.DOWN HERE ON THE GROUND / ダウン・ヒア・オン・ザ・グラウンド
4.CALIFORNIA P.M. / カリフォルニアの午睡
5.THE GREATEST LOVE OF ALL / 愛は偉大なもの
6.IT'S ALL IN THE GAME / イッツ・オール・イン・ザ・ゲーム
7.WINDSONG / 風のうた
8.ODE TO A KUDU / クゥドゥの詞
9.LADY BLUE / レディー・ブルー
10.WE ALL REMEMBER WES / 我等のウェス
11.WE AS LOVE / ウィ・アズ・ラヴ

1977年リリース

Weekend in L.A.

GIVE ME THE NIGHT

充実の70年代を経て80年代の幕開けを飾るのは、フュージョン界のスーパースターとなったジョージ・ベンソンとブラック・ミュージック界の大物クインシー・ジョーンズがコラボした大傑作アルバムです!

【収録曲】
1.LOVE X LOVE / 愛の幾何学
2.OFF BROADWAY / オフ・ブロードウェイ
3.MOODY'S MOOD / ムーディーズ・ムード
4.GIVE ME THE NIGHT / ギヴ・ミー・ザ・ナイト
5.WHAT'S ON YOUR MIND / 君の想い出
6.DINORAH, DINORAH / 喝采
7.LOVE DANCE / ラヴ・ダンス
8.STAR OF A STORY (X) / スター・オブ・ア・ストーリー
9.MIDNIGHT LOVE AFFAIR / ミッドナイト・ラヴ・アフェア
10.TURN OUT THE LAMPLIGHT / ランプを消して

1980年リリース

GIVE ME THE NIGHT

クインシー・ジョーンズらしいというか、なんとも豪華なつくりです。バブルを感じます。
これ以降も素晴らしいアルバムを多数発表しているジョージ・ベンソンですが、この時期の作品はいまだに色褪せることなく光り輝いています!

関連する投稿


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


【追悼・洋楽】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名アーティストたち

【追悼・洋楽】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名アーティストたち

2024年、世界の音楽業界でも、著名なアーティストたちがこの世を去りました。日本でおなじみのアーティストも多く、年齢的にはまだ若い人も。。。今回は、2024年に亡くなったアーティストの中から、世界的に知名度のあった6名を追悼します。


日本が誇るジャズピアニスト・秋吉敏子、谷川俊太郎が作詞のシングル配信解禁!

日本が誇るジャズピアニスト・秋吉敏子、谷川俊太郎が作詞のシングル配信解禁!

ジャズに貢献した人物に与えられる称号・NEAジャズ・マスターズを、日本人で唯一受賞したアーティスト「 秋吉敏子」実の娘であるMonday満ちると連名でリリースしたシングル『HOPE「希望」』(オリジナルリリース日:2006年12月4日)が、本日12月11日(水)に配信解禁された。


We Are The World 世界を変えたレコーディング

We Are The World 世界を変えたレコーディング

ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。


「We Are the World 」の志士たち。「USA for AFRICA」のUSAは「United States  America 」ではなく「United Support  Artists 」

「We Are the World 」の志士たち。「USA for AFRICA」のUSAは「United States America 」ではなく「United Support Artists 」

ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。