【追悼・洋楽】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名アーティストたち

【追悼・洋楽】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名アーティストたち

2024年、世界の音楽業界でも、著名なアーティストたちがこの世を去りました。日本でおなじみのアーティストも多く、年齢的にはまだ若い人も。。。今回は、2024年に亡くなったアーティストの中から、世界的に知名度のあった6名を追悼します。


クインシー・ジョーンズ

生誕:1933年3月14日

死没:2024年11月3日(91歳)




クインシー・ジョーンズは、アメリカ合衆国のミュージシャンで、音楽プロデューサーとしての活躍が有名です。特に日本で有名な作品は、自身の楽曲『愛のコリーダ』と、マイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』ではないでしょうか。



『愛のコリーダ』は、チャズ・ジャンケルの楽曲をカバーしたもので、クインシー・ジョーンズのカバーが世界的にヒットし、アメリカではグラミー賞を受賞、日本でもオリコン洋楽シングルチャートでナンバーワンを獲得しました。実は原題も『Ai No Corrida』で、サビで "愛のコリーダ〜" と歌うところが特徴的です。



マイケル・ジャクソンのプロデュースは『スリラー』が有名ですが、最初にコンビを組んだのは、一つ前のアルバム『オフ・ザ・ウォール』『バッド』を含め、彼が手がけた3枚のアルバムはいずれも歴史的大ヒットを記録しました。1980年代は他にも、『ウィ・アー・ザ・ワールド』や、ドナ・サマー、ジェームズ・イングラムのアルバムも手掛けており、彼のプロデュースが最も輝いた時代でした。

エリック・カルメン

生誕:1949年8月11日

死没:2024年3月11日(74歳)




エリック・カルメンは、アメリカ合衆国のミュージシャンで、ソロシンガーとしての活躍が有名ですが、元々はポップ・ロックバンド、ラズベリーズのリードボーカルでした。



彼の楽曲で最も有名なものといえば、もちろん『オール・バイ・マイセルフ』。1975年にリリースしたソロデビュー曲で、セルゲイ・ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の第二楽章がベースになっているのが特徴です。全米シングルチャートで最高位2位を記録し、エリック・カルメン最大のヒット曲の一つとなりました。



その後は、映画『フットルース』の収録曲で、自身が作曲し、マイク・レノ&アン・ウィルソンの歌った『パラダイス〜愛のテーマ』、映画『ダーティ・ダンシング』の収録曲で自身が歌った『ハングリー・アイズ』も大ヒットしています。



1998年には、アルバム『夢の面影』を日本限定でリリースしたことがあり、日本に縁のあるアーティストでした。

セルジオ・メンデス

生誕:1941年2月11日

死没:2024年9月5日(83歳)




セルジオ・メンデスは、ブラジル出身のミュージシャンで、ボサノヴァ・ブームの立役者の一人です。1960年代に結成したバンド「ブラジル'66」でブレイクし、ヒット曲『マシュ・ケ・ナダ』は、リリースから60年近く経った今も、誰もが知るスタンダード曲として世代を越えて愛されています。



1983年には、バラード曲『愛をもう一度』が大ヒット。2006年には『マシュ・ケ・ナダ』をブラック・アイド・ピーズを迎えてリメイクし、妻のグラシーニャ・レポラーセもボーカルで参加しました。

リアム・ペイン

生誕:1993年8月29日

死没:2024年10月16日(31歳)



リアム・ペインは、イギリスのシンガーソングライターで、2010年代に世界を席巻したボーイバンド「ワン・ダイレクション」のメンバーとして有名です。



2010年、イギリスのオーディション番組「Xファクター」シーズン7で、"Boys" 部門に進めなかったソロの5人がグループを結成し、"Groups" 部門に出場。これがワン・ダイレクションの起源で、優勝こそ逃しますが、その後の活躍へとつながっていきます。



ワン・ダイレクションの代表曲は、『ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル』、『ワン・ウェイ・オア・アナザー』など。2016年にバンド解散後は、ソロシンガーとして『ストリップ・ザット・ダウン』が大ヒットしました。



2024年10月、ブエノスアイレスのホテルで転落死。享年31。

シシー・ヒューストン

生誕:1933年9月30日

死没:2024年10月7日(91歳)




シシー・ヒューストンは、アメリカ合衆国のソウル・ゴスペルシンガーで、ホイットニー・ヒューストンの母親ディオンヌ・ワーウィックの叔母(ディオンヌの母親の実妹)としても知られています。



1960年代に、R&Bガールグループ「ザ・スウィート・インスピレーションズ」を結成。グループとしての活動はもちろんのこと、長年の友人でもあるアレサ・フランクリンを始め、多くのアーティストのバックボーカルも務め、幅広い活躍を見せました。



ソロになって以後は、娘のホイットニーや、姪のディオンヌらともたびたび共演。1997年と1999年には、二度のグラミー賞最優秀トラディショナル・ゴスペル・アルバム賞を受賞しています。



2012年には、娘のホイットニーに先立たれ、加熱するメディアに不快感をあらわにしていました。

マンディーサ

生誕:1976年10月2日

死没:2024年4月18日(47歳)




マンディーサは、アメリカ合衆国のゴスペルシンガーで、日本では、2006年の「アメリカン・アイドル」シーズン5のファイナリストとして覚えている人が多いかもしれません。『アメリカン・アイドル』では、トップ9にまで残りましたが惜しくも敗退。しかし、クリス・ドートリーやキャサリン・マカフィーらとともにメジャーデビューを果たし、その後成功を収めました。



特に、2013年にリリースしたアルバム『Overcomer』は彼女最大のヒット作で、グラミー賞最優秀コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック・アルバム賞を受賞しています。



2024年、肥満による合併症で急死。享年47。

関連する投稿


We Are The World 世界を変えたレコーディング

We Are The World 世界を変えたレコーディング

ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。


「We Are the World 」の志士たち。「USA for AFRICA」のUSAは「United States  America 」ではなく「United Support  Artists 」

「We Are the World 」の志士たち。「USA for AFRICA」のUSAは「United States America 」ではなく「United Support Artists 」

ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。


【1981年洋楽】エマニエル坊や覚えてる!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1981年洋楽】エマニエル坊や覚えてる!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、本場欧米でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1981年の日本" にフォーカスして「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。洋楽扱いとするかは微妙ですが、サムネイルの「〜坊や」も登場します。


【名曲サンプリング】クラシックの有名曲を使用してヒットした洋楽5選

【名曲サンプリング】クラシックの有名曲を使用してヒットした洋楽5選

いつの時代も色褪せることのないクラシック音楽。時代やトレンドに左右されない普遍性から、ポピュラーソングでは、クラシックのフレーズを曲のエッセンスとして使用することがあります。今回は、クラシックの有名曲をサンプリングしてヒットした洋楽5選ご紹介します。


「日本語洋楽」って聴いたことあります?音楽配信サイト"AWA"でマツドデラックスがお届けする第5弾!「あれ?洋楽なのに日本語?ベスト」をご紹介!

「日本語洋楽」って聴いたことあります?音楽配信サイト"AWA"でマツドデラックスがお届けする第5弾!「あれ?洋楽なのに日本語?ベスト」をご紹介!

音楽配信サイト「AWA」の公式プレイリスターの「マツドデラックス」こと「山本圭亮」がお送りする「AWAプレイリスト」シリーズ!今回はマニアックなプレイリストを特別にご紹介するわ!どうかアクセスして聴いて頂戴ね!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。