【鹿取義隆選手】かっての守護神が宿敵となって巨人ナインに立ちはだかった!

【鹿取義隆選手】かっての守護神が宿敵となって巨人ナインに立ちはだかった!

1980年代、無類の安定感を誇り巨人のリリーフエースとして君臨した鹿取義隆選手。だが、トレードによって西武に移籍。そしてかっての守護神が1990年の日本シリーズにおいて、今度は宿敵の一員として、巨人ナインの前に立ちはだかったのである。


鹿取投手の球歴

高知商業時代は背番号10の控え投手として甲子園に出場した鹿取選手は、明治大学に進学。
明大伝統の猛練習により、日米大学野球の日本代表に選ばれるまでに成長します。
卒業後のドラフトで指名がなかったので、社会人に進む予定だった所、巨人からドラフト外で獲得の打診があり、1979年に鹿取選手は入団します。

鹿取投手の美しいピッチングフォーム

入団前の評価は「ドラフト外」だったものの、一年目の開幕戦から登板。その年のオフに長島監督が行った「伝説の伊東キャンプ」を経験すると、リリーフ投手として次第に鹿取選手はチームに欠かせぬ存在となっていきます。特に1984年に就任した王監督に重用され、サンチェ、角三男らと競って強固なリリーフ陣を形成。次第に好不調の波があったサンチェ投手に変わる守護神としての登板が増えていきます。

「ピッチャー、鹿取」

王監督がベンチを出てきました。この場面で出す投手はこの人しかいません。スタンドの観客も誰が出てくるのかは分かっています。王監督が交代投手を審判に告げる前に気の早いアナウンサーが彼の名前を告げます…「ピッチャー、鹿取」

「ピッチャー、鹿取」は当時の流行語になりました

交代を告げる王監督

守護神は少差でリードした場面のみに使われるのが今の時代の常識ですが、鹿取投手は同点の場面でも登板する事を厭わず投げ続け、1987年シーズンは64試合に登板。7勝4敗18セーブ、防御率1.90という好成績を挙げ、リーグ優勝に貢献しました。

※この当時は130試合制だったのでほぼ2試合に1回登板している計算。
※登板数や防御率の割に、勝敗、セーブ数が少ないのは勝敗・セーブに関係しない場面。今の時代ならセットアッパーが投げる様な展開でも鹿取投手が投げていた事の証拠でもあるのです。

宿敵・西武との日本シリーズ(1987年)

この様に鹿取選手の活躍もあって2位に大差をつけて、1987年日本シリーズで巨人が対戦したのは、宿敵・西武ライオンズ。このシリーズのハイライトと言えば・・・。
・クロマティ選手の緩慢な送球の隙を突き、辻選手が一塁から一気にホームイン。
・桑田選手・清原選手のK・K対決
・優勝決定直前、一塁守備位置で清原選手が号泣
などが挙げられます。

ドラフト時、自分を指名しなかった王監督が率いる巨人をあと1アウトで倒し日本一…。
その時清原選手は守備位置で号泣したのです。

号泣する清原選手

この日本シリーズで鹿取投手は3試合に登板。計6回を自責点1に抑える活躍を見せました。
(第6戦では水野投手の後を受けて4イニングのロングリリーフを務めています。)

大明神を見捨てるのか?

巨人の守護神・「鹿取大明神」とまで言われた鹿取投手ですが、1989年に「先発完投」を良しとする藤田監督に変わると、試合の中での調整の難しさと、それまでの蓄積疲労から調子を崩し、敗戦処理として起用されるまでになりました。

この3人は救援投手を必要としない「完投能力」の高さが魅力でもありました。

端から桑田選手・槙原選手・斎藤選手

1989年の鹿取投手の登板数は21試合、2勝1敗3セーブという平凡な成績に終わると、その年のオフ西岡良洋選手との交換トレードで西武ライオンズに移籍する事になります。

功労者である鹿取投手を追い出すようにトレードに出した球団を「大明神を見捨てるのか?」と批判する巨人ファンは少なくなかった一方で、このトレードは鹿取投手自らが志願したとも言われています。

西武時代の鹿取選手

鹿取投手退団後の1990年シーズン、巨人は斎藤、槙原、桑田の「三本柱」ら先発投手陣の活躍でシーズン70完投を記録。藤田監督の目指す「先発完投型」のチームが完成し、2位以下を大きく引き離してリーグ優勝します。
※ちなみにこの年鹿取投手とトレードで獲得した西岡選手は外野手のバックアッププレーヤーとして活躍。特に左投手相手に抜群の強さを発揮した西岡選手は「左キラー」と呼ばれ、リーグ優勝に貢献しました。

西岡選手と鹿取選手はその後奇妙な縁でめぐり合う事になります。

西岡良洋選手

一方の鹿取投手も西武の森監督の下で復活。27セーブを挙げて最優秀救援投手を受賞する活躍を見せるのです。セットアッパー、潮崎投手から鹿取選手に繋ぐ投手リレーで接戦を拾い、秋山選手・清原選手・デストラーデ選手らの強力攻撃陣が相手投手を粉砕。どういう形でも勝てるという試合運びでリーグ優勝、正に黄金時代でした。

長年のライバル、巨人と西武が両チームとも「最強」と呼べる状態でぶつかり合う日本シリーズは、戦前の予想では好勝負になり、恐らく試合展開も接戦になるだろう。そんな場面で鹿取投手が登板する「因縁の対決」が楽しみだ・・・。という期待のもと、1990年の日本シリーズが始まったのです。

1990年・運命の日本シリーズ

1990年の日本シリーズ、第一戦で先発した槙原投手から初回にデストラーデ選手が特大3ランホームランで先制すると、その後も効果的に加点し、5-0の完勝。
(この時、なぜ第1戦の先発がエースの斎藤投手ではなく、槙原投手だったのか?と議論になりましたが巨人の藤田監督は2戦目を重視しての投手起用だったと言われています。)
巨人・藤田監督が重視した2戦で斎藤投手、3戦では桑田投手と、「先発三本柱」を完全に粉砕。
(スコアは2戦目が9-5。3戦目が7-0)。
そして第3戦には秋山選手の「あのパフォーマンス」が生まれます。

1990年の日本シリーズ第3戦で、本塁打を放ちバック宙でホームインする秋山選手

1990年の日本シリーズと言えば・・・

この前年の1989年の日本シリーズでは近鉄に3連敗で王手をかけられた状態から、奇跡の4連勝で日本一になった巨人ですが、西武相手には奇跡はおこらず、第4戦も7-3で西武の勝利。戦前の予想に反して西武の4連勝。この敗戦を受けて巨人の選手会長の岡崎選手は「野球観が変わった」と言葉を残す程の衝撃を巨人の選手達に与えました。

4戦全てが4点以上の大差がついた事も関係してか、鹿取投手の登板は2戦目の9回1イニングのみ。
しかし、完璧に古巣・巨人打線を抑え込んだのです

右端の背番号26番が鹿取選手です。

グランド一週する西武の選手

その後も鹿取選手は西武の投手陣を支え続け、日本シリーズで何度も登板します。

引退、そして今

そして鹿取投手は通算91勝46敗131セーブの大記録を残し、1997年に引退します。
(巨人:45勝29敗58セーブ、西武:46勝17敗73セーブ)
西武時代の成績の方が巨人時代を上回っているのです。

引退後すぐ1998年にジャイアンツの二軍投手コーチに就任。
その後も巨人の一軍投手コーチ、ヘッドコーチを歴任。
2002年には、かつてのトレード相手であった西岡良洋外野守備・走塁コーチと奇妙な縁で結ばれ、両者の古巣・西武ライオンズを下して日本一になっています。
※この時巨人には工藤選手、清原選手といった西武の黄金時代を支えた選手がいました。

84番が鹿取コーチ…なのですが…。

2002年、日本一

巨人を退団後の2006年には第1回WBCの日本代表投手コーチ。2014年、侍ジャパンのアンダー世代である15U(中学生以下)代表監督に就任。2015年には第1回WBSCプレミア12の日本代表投手コーチを務めるなど、野球の日本代表選手を支えているのです。

WBSCプレミア12の日本代表投手コーチを務める鹿取氏

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。