今年復活!!年末はK-1を観てた!かっこよかったでしょ!?

今年復活!!年末はK-1を観てた!かっこよかったでしょ!?

年末と言えばK-1でした。スター選手がたくさんいてかっこよかったんですよね!!キラキラしてた選手たちを振り返ります。


K-1

年末と言えばK-1だしたね。
男たちの熱い闘いに格闘技好きも格闘技に今日ものない人も熱くなったものです。

あの頃夢中になったキラキラしていた選手たちを振り返りつつ紹介します。

アンディ・フグ

ミスターK-1!アンディ・フグ。
寂しそうに見える表情に不屈の精神。
倒す時も倒される時もKO決着が多いのは見ている側も大興奮でした。

アンディ・フグと言えば"かかと落とし"
こんなに脚を振り上げて無防備にも見える攻撃でバランス崩さない…
かっこいい…

ピーター・アーツとの試合。
あっという間の展開。すごい音。このぶつかり合い。
"かっこいい!!"しか言葉がありません。

入場もそれぞれ個性があっていいんですよね。
ドキドキわくわく感たまりません。

ちなみにアンディ・フグの入場はQueenの"We Will Rock You"
ピーター・アーツの入場は映画パルプフィクションのテーマでもある"Miserlou"です。

35歳で急死してしまったアンディ・フグ。
"青い目の侍"という通称は彼にピッタリだったと思います。

ピーター・アーツ

K-1の王者!ピーター・アーツ。
ピーター・アーツと言えばこのキャップとシャツ。
北米のきこり達の伝統的なスタイルです。オシャレ~ってスタイルじゃないんだけど
印象的だし、ピーター・アーツだからカッコイイんですよね。

この年何度も戦ったピーター・アーツとマイク・ベルナルド。
しかもピーター・アーツがなんと3連敗?!しています。

マイク・ベルナルド

南アフリカの豪腕!マイク・ベルナルド。
この豪腕にスキンヘッド。
こわっ…という見た目とは裏腹にとってもお茶目な面もありました。

「切れてなーい!!」も流行りましたね。
強くてかっこよくて可愛らしいなんて。人気がでないわけがないですよね。

デビュー前からのライバルはジェロム・レ・バンナ。
初戦でマイク・ベルナルドは負けてしまったのですが試合内容が評価され
K-1に参戦することが決まったのでした。

その後も2人はずっていいライバル関係。
K-1創世記の選手達は仲もよくてそんな素敵な関係にもときめいたものです。

急逝してしまったアンディ・フグのため現役復帰をしたマイク・ベルナルド。
まさかマイクまで急死してしまうなんて…。

人柄もよかったという"ベルちゃん"
無冠の帝王と呼ばれることもありましたが記憶に残る試合をたくんさ見せてくれました。

アーネスト・ホースト

ミスター・パーフェクト!アーネスト・ホースト。
技術の素晴らしさからこのように呼ばれていました。
格闘技をしている人達の中には憧れていた人も多いのでは?

こんなのアリ!?という試合も多々ありました。
アーネスト・ホーストの引退試合はボブ・サップとのリベンジマッチが予定されていたのに
試合直前にサップが試合放棄。
いくらオファーされた試合は断らないで有名なピーター・アーツと言ったって…ねぇ?
試合観にきていただけなんですよ、すごいですよね。

これもK-1ファイター同士の友情の上にあるんでしょうね(感涙

K-1創世記を支えた「k-1四天王」と呼ばれた4人だけでもこんなにカッコイイ。
こんな熱い男たちの熱い試合をまた観たいものです。

関連する投稿


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


「やばい不良を集めすぎて...」“伝説の格闘王”前田日明が『しくじり先生』に出演!!

「やばい不良を集めすぎて...」“伝説の格闘王”前田日明が『しくじり先生』に出演!!

新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」が、過去に大きな失敗をやらかした“しくじり先生”たちが自らのしくじった経験をさらけ出し、人生の教訓を伝授してくれる反面教師バラエティ『しくじり先生 俺みたいになるな!!』の最新話を5月2日に放送しました。


石井慧! オリンピック金メダル獲得後、石井節炸裂!!「屁のツッパリにもなりません」「ウツでも金」福田康夫首相は「すごい純粋さが伝わってきました。そして腹黒くないからこそ政治家として人気が出ない」

石井慧! オリンピック金メダル獲得後、石井節炸裂!!「屁のツッパリにもなりません」「ウツでも金」福田康夫首相は「すごい純粋さが伝わってきました。そして腹黒くないからこそ政治家として人気が出ない」

山下泰裕が持っていた全日本選手権最年少優勝記録を破り、井上康生、鈴木桂治、棟田康幸とのライバルに競り勝って北京オリンピックに出場し、金メダル獲得。「屁のツッパリにもなりません」「すごい純粋さが伝わってきました。そして腹黒くないからこそ、政治家として人気が出ない」


曙太郎追悼!GAORA SPORTSで特別番組『GAORA名勝負集』『全日本プロレス激闘プレイバック』が放送決定!!

曙太郎追悼!GAORA SPORTSで特別番組『GAORA名勝負集』『全日本プロレス激闘プレイバック』が放送決定!!

GAORA SPORTSにて、今年4月に死去した曙太郎さんを追悼し、全日本プロレスやDRAGONGATEなどでの活躍を振り返る特別番組『追悼 曙太郎さん GAORA名勝負集』『追悼 曙太郎さん 全日本プロレス激闘プレイバック』が放送されます。


【1964年生まれ】2024年で60歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

【1964年生まれ】2024年で60歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

2024年は、1964年生まれの人がちょうど60歳を迎える年です。1964年生まれの中には、若くして亡くなった著名人が多く、生きていれば2024年で還暦のはずでした。しかもその多くが、誰もが知る有名人で30代で帰らぬ人に。亡くなって20年以上が経った今、若くして亡くなった著名人を偲びます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。