サヴァン症候群の優香とフリー記者の徹の切ない恋愛ドラマ『ピュア』

サヴァン症候群の優香とフリー記者の徹の切ない恋愛ドラマ『ピュア』

『ピュア』は、1996年1月から3月まで、フジテレビ系列の「月9」枠で放送されていた。平均視聴率は23.5%と高く、最高視聴率は25.9%を記録した。 生まれつきIQは少し低いが、感性が豊かで羽をモチーフにしたオブジェを作っている。知的障害を持つ主人公の折原優香をという難役を、和久井映見が演じた。


純粋な心を持つ優香を演じたのは和久井映見

生まれつき知的障害を持っているので難しい会話は出来ないが、清楚で明るい性格の優香。亡くなった父親も芸術家だったように、自宅のアトリエで芸術作品を作り過ごしている。新時代芸術展大賞を受賞したことでその生活にも変化が現れ始め、マスコミからの取材が殺到してしまう。風吹ジュン演じる母の孝子は、興味本位で報道され優香の障害のことを報道されることや、日々の生活が失われてしまうことを恐れ、マスコミを避けるようになる。しかし優香が「徹さんは本当のことを教えてくれる」と、マスコミ側の徹と交流していることを知る。

優香と徹のお互いを思おう気持ちは通い合うのか?

優香が魔法のベルと言っていたポケベルは、女子高校生でも持ち歩いていた時代だった。ドラマが放送された1996年の頃に契約者数のピークを迎えている。その後はPHS、ピッチと呼ばれていたPHSが普及し、ポケベルから移行する人が多くなっていった。

生まれながらに障害があっても、純粋な心を持ちながら大人になっていく優香。自分の気持ちに向き合い、恋をすることで人の心に触れ合い成長していく。たくましくなっていく優香は、芸術家としても挑戦し自立していく。ピュアな優香の姿に涙してしまうドラマだ。

平成の名女優、和久井映見の名演技を振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)

火9ドラマではの林遣都の母親役

2021年の大河ドラマ『青天を衝け』に出演決定!

【かつての主役級女優】和久井映見のデビューから今 - Middle Edge(ミドルエッジ)

クールな中にも愛情あふれる徹を堤真一が熱演

兵庫県西宮市の高校を卒業後に、千葉真一主宰のジャパンアクションクラブに入所したのが、芸能界へ入るきっかけとなる。真田広之の付き人をしながら下積み時代を過ごし、舞台を中心に出演していた。『ピュア』で連続ドラマ初出演を果たし、見事に知名度を広めていった。プライベートでは関西弁で話しているようだが、トーク番組などでは共通語を使って話すことが多い。

優香が芸術家として活躍することを願い、別れを決意した徹は優香の前から姿を消してしまう。また徹に会いたい一心で、優香は翼のオブジェを作り続ける。以前徹と約束した、作品を作り続けろと言う徹の言葉を信じて。

幅広い演技で視聴者を魅了する

【ドラマ最終回シリーズ!】ピュア【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

主題歌はMr.Childrenの大ヒット曲「名もなき詩」

優香を見守ってきた従兄弟の涼ちゃんは高橋克典

優香の恋のライバルは篠原涼子

東京パフォーマンスドールのメンバーとしてデビューし、アイドルとして活躍しながらも、『ダウンタウンのごっつええ感じ』にレギュラー出演。1994年には、小室哲哉プロデュースで『恋しさとせつなさと心強さと』を発表し、国内女性ソロ歌手のCDシングル売り上げで、初めてダブルミリオンを記録した。

関連するキーワード


月9 和久井映見 1996年

関連する投稿


【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1996年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


美人なのに不幸な役が多い?大塚寧々さんの出演ドラマまとめ

美人なのに不幸な役が多い?大塚寧々さんの出演ドラマまとめ

90年代から数々のドラマに出演してきた大塚寧々さんの出演ドラマをまとめます。


朝ドラ「ひまわり」で松嶋菜々子の弟役だった【遠藤雅】今どうしてる?

朝ドラ「ひまわり」で松嶋菜々子の弟役だった【遠藤雅】今どうしてる?

1996年放送のNHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」が、2022年5月23日から12月19日にかけて再放送されていました。そこで再び注目を集めたのが、ヒロイン・松嶋菜々子さんの弟役として出演されていた遠藤雅さんです。「ひまわり」での役どころを振り返りつつ、現在の活動について調査してみました。


最新作が100億円突破!映画「名探偵コナンシリーズ」の興収ランキングは?

最新作が100億円突破!映画「名探偵コナンシリーズ」の興収ランキングは?

1996年にアニメ化された「名探偵コナン」は、1997年より毎年劇場版映画が公開されています。そしてなんと2023年4月に公開された最新作の「名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)は早くも興行収入100億円を突破しました!今回は長年に渡って人気を誇る名探偵コナンの劇場版映画の、歴代興収ランキングについてご紹介します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。